2012年07月15日

けいすけ 北の章4

地図:東京駅八重洲南口地下1階東京駅一番街東京ラーメンストリート内
駐車場:車では行かないでしょ
営業時間:11:00〜22:30(LO22:00)
電話番号:03-6273-4427
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

東京ラーメンストリート内の蟹ラーメンの専門店です。けいすけに行ってきました。

BlogPaint



とあるイベントに参加するため東京駅へ。乗り換え以外で東京駅で降りたこと無かったんだけどでっかいねぇ、東京駅。イベントの場所はすぐに分かったけどラーメンストリートに行くのに軽く迷った。これだから田舎者は(笑

券売機
味噌を筆頭に醤油や塩もありますが全てが渡り蟹のラーメンになってます。スイーツも売りのようで各所にPOPが貼ってありました。

卓上
卓上調味料に変わったものはありませんね。

極上渡り蟹の味噌らーめん味玉入り¥950
極上渡り蟹の味噌らーめん味玉入り
うお、器からして北海道。すげー。

スープ
あっさりしたスープではあるんですが蟹の風味が濃厚で十分すぎるほどの旨みが出てるスープです。あ、これはうんまい。蟹一辺倒なのに最後まで飽きることなく飲み干しちゃいました。

麺
麺は北海道ラーメンらしく多加水中細の縮れ。かなり固めでプリプリした歯ごたえです。

チャーシュー
チャーシューはモモですかね、ほとんど脂身がないのが1枚。サクッと噛み切れる柔らかさで噛むと肉の旨みが染み出てきました。ちょいパサですがスープに浸しながら食べて美味しかったです。

野菜
炒め野菜にスープを合わせるスタイルのようですが蟹風味が強すぎてスープから野菜甘みは感じなかったんですが具のほうには一体感がありました。しっかりしたチャーシューが入るのにひき肉が多めなのも嬉しいところ。メンマは細切りコリコリで甘めな味付けと歯ごたえがアクセントに。脇に盛られる生姜はピリッとした辛さが食欲を増してくれますね。いやいや、考えられた1杯です。

味玉
味玉はナイスな半熟に濃いめの味付け。ちょっと甘いかなって印象ですがそれも個性なのかな。

完食
北海道の最南端。バカリズム的にいうと持つところの端っこに口を付けて全飲みしました。

☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆★
   雰囲気:☆☆☆☆

同行者は渡り蟹の味噌つけ麺¥850を注文。
渡り蟹の味噌つけ麺
味が濃いだけなのかと思いきや蟹風味&蟹ダシもがぶん殴ってくるくらいに主張してきます。ラーメンのスープとは比較にならない蟹濃度ですね。ラーメンとは異なる中太麺にどろどろのつけ汁が容赦なく絡み小食の同行者でも完食してました。

マンゴープリン¥380
マンゴープリン
こちらも同行者の注文。マンゴーゼリーの下にマンゴープリン、プリンの底にはマンゴーの果肉と3回美味しいスイーツです。一口しかもらってませんが甘さ控えめフルーティーで口直しに良かったです。

BlogPaint
食後はとあるイベントに。彼に会いに行ってきました。目当てのフィギュアゲットしたぜ!!

t_ssk_tak_papa at 21:21│Comments(2)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ヤヤムックル   2012年07月19日 09:56
いつか東京ラーメンストリート巡りをしたいのですが、同じく東京駅で遭難しそうで(^_^;)
イベント会場に行くぐらい、なめこに脳を占拠されてますね〜(^∀^)
馴染み易いキャラクターですから判らなくもないです。職場でもハマった人が居ますし。
2. Posted by tetsu   2012年07月19日 19:49
>>ヤヤムックルさん
もはや迷宮といったレベルですね。東京駅。
新宿は学校の最寄り駅で迷うことが無かったんで
高をくくってたんですが正直なめてました(苦笑
本文では触れませんでしたがむつみ屋以外は大行列でしたよー。

イベントはものっすごい人。なかなかなめこさんの写真撮れませんでした(笑
ハマる人はハマるんですが興味の無い人はとことん興味が無いんですよね。
あの良さが分からないなんて・・・人生を確実に損してる思います!(ドン!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔