2012年08月03日
八雲
地図:神奈川県平塚市桃浜町23-18
駐車場:店の横1台(店の前に公共の駐輪スペース)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00 日・祝11:30〜15:00 17:00〜20:00
電話番号:0463-35-0079
定休日:木曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚屈指の人気店、魚介系和風ラーメンのお店です。八雲に行ってきました。
前回はらーめん・塩と味玉にチャーシューごはんで食べてます。
駐車場:店の横1台(店の前に公共の駐輪スペース)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00 日・祝11:30〜15:00 17:00〜20:00
電話番号:0463-35-0079
定休日:木曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚屈指の人気店、魚介系和風ラーメンのお店です。八雲に行ってきました。
前回はらーめん・塩と味玉にチャーシューごはんで食べてます。
ほぼ1年ぶりの訪問ですがメニューの方に変わりなし。らーめんとつけ麺でどちらも醤油か塩から選ぶことになります。味の良さもさることながらコストパフォーマンスの高さも人気の秘訣なんでしょうね。
卓上にはシンプルに胡椒とお酢のみ。それ以上は必要ないように思います。
つけ麺・醤油¥700+味玉¥100
八雲では初めてのつけ麺です。期待値?そりゃあMAXですよ。
麺はつけ麺にしては細めの中細ストレート。細めではあるんですがしっかりとしたコシがあってキュッキュとした歯ごたえがあります。チャーシューがタレを絡めての提供なんですがそのタレが染みた麺がまた旨かったりして。
つけ汁はサラッとした和風スープ。魚介の風味が前面に立ち軽い酸味によって引き締められてる印象です。つけ汁としては醤油の加減は強くなくどっぷり漬けちゃってちょうどいいカンジですかね。しょっぱいのが好きな方にはそのままでもいけちゃうと思います。
チャーシューはオーブンで炙られ提供直前にタレに浸してから提供されます。カリッとしつつトロっと消えていく食感で甘辛な味付けがしっかり。つけ麺ではチャーシューをつけ汁に浸すことが多いですがこちらはそのまま食べなきゃダメ。ゼッタイ。
メンマはシャックシャクの穂先が多めに。ラーメンに入ってる時には分からなかったんですがほとんど味付けがされてないんですねぇ。よってメンマはつけ汁に入れちゃったほうが美味しいことが判明しました。
今回の味玉は固めな半熟に黄身までのしっかり味。ねっとりとした黄身が絡んできます。夏場だから固めにしてるのかな。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
平日のお昼時、12時過ぎの訪問でしたが外待ち5名で待ちが絶えることはなく常に盛況でした。
炎天下で待つというのも苦痛なものですがそれを跳ねのける魅力のあるお店ということですよね。
満足度ですか?そりゃあMAXでしたよ♪
卓上にはシンプルに胡椒とお酢のみ。それ以上は必要ないように思います。
つけ麺・醤油¥700+味玉¥100
八雲では初めてのつけ麺です。期待値?そりゃあMAXですよ。
麺はつけ麺にしては細めの中細ストレート。細めではあるんですがしっかりとしたコシがあってキュッキュとした歯ごたえがあります。チャーシューがタレを絡めての提供なんですがそのタレが染みた麺がまた旨かったりして。
つけ汁はサラッとした和風スープ。魚介の風味が前面に立ち軽い酸味によって引き締められてる印象です。つけ汁としては醤油の加減は強くなくどっぷり漬けちゃってちょうどいいカンジですかね。しょっぱいのが好きな方にはそのままでもいけちゃうと思います。
チャーシューはオーブンで炙られ提供直前にタレに浸してから提供されます。カリッとしつつトロっと消えていく食感で甘辛な味付けがしっかり。つけ麺ではチャーシューをつけ汁に浸すことが多いですがこちらはそのまま食べなきゃダメ。ゼッタイ。
メンマはシャックシャクの穂先が多めに。ラーメンに入ってる時には分からなかったんですがほとんど味付けがされてないんですねぇ。よってメンマはつけ汁に入れちゃったほうが美味しいことが判明しました。
今回の味玉は固めな半熟に黄身までのしっかり味。ねっとりとした黄身が絡んできます。夏場だから固めにしてるのかな。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
平日のお昼時、12時過ぎの訪問でしたが外待ち5名で待ちが絶えることはなく常に盛況でした。
炎天下で待つというのも苦痛なものですがそれを跳ねのける魅力のあるお店ということですよね。
満足度ですか?そりゃあMAXでしたよ♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2012年08月04日 07:19
ホント平塚屈指、いや県西部屈指のお店だと勝手
に思ったりしています。
車で訪問して一度痛い目を見てから電車かバイク
で遠路行くのですが、それを差し引いても満足の
お店だと思います。
味・値段もさることながら接客の良さ・雰囲気も
この店を屈指の名店にしている要因ではないかな
と思ったりします。
に思ったりしています。
車で訪問して一度痛い目を見てから電車かバイク
で遠路行くのですが、それを差し引いても満足の
お店だと思います。
味・値段もさることながら接客の良さ・雰囲気も
この店を屈指の名店にしている要因ではないかな
と思ったりします。
2. Posted by 774 2012年08月05日 20:46
斜め前のパチンコ屋ry
3. Posted by 通りすがりの者です 2012年08月06日 12:35
>いつの頃からか日曜祝日は夜営業のみとなってる>んでご注意くださいね
昨日(8/5)夜の部閉店間際に訪問
店主に日曜祝日の昼の部営業について確認したところ変更していないとのことでした。
誤った情報は良くないと思い書き込みした次第です。
昨日(8/5)夜の部閉店間際に訪問
店主に日曜祝日の昼の部営業について確認したところ変更していないとのことでした。
誤った情報は良くないと思い書き込みした次第です。
4. Posted by tetsu 2012年08月08日 19:45
>>にゃんまげさん
そうですね。平塚という枠を取っても稀有な店と言えるかもです。
駐車場が1台のみ。近隣の駐車場も徒歩5分くらいの立地なのに
いつも行列しているのは実力のある証拠ですよね。
ていうか、ここら辺でコインパーキングやれば儲かると思(以下略
自然体の接客もこの店の雰囲気を良くしてますよね。
職場からチャリ圏内なんでこれからも通います(^-^)/
そうですね。平塚という枠を取っても稀有な店と言えるかもです。
駐車場が1台のみ。近隣の駐車場も徒歩5分くらいの立地なのに
いつも行列しているのは実力のある証拠ですよね。
ていうか、ここら辺でコインパーキングやれば儲かると思(以下略
自然体の接客もこの店の雰囲気を良くしてますよね。
職場からチャリ圏内なんでこれからも通います(^-^)/
5. Posted by tetsu 2012年08月08日 19:45
>>774さん
そういうのだめ。
そういうのだめ。
6. Posted by tetsu 2012年08月08日 19:49
>>匿名さん
お店にあった営業時間表示の意味を取り違えたようです。
ご指摘ありがとうございます。素人のブログなもので
勘違い等により間違えることもあるかもしれませんが
悪意はありませんのでご理解いただければと思います。
お店にあった営業時間表示の意味を取り違えたようです。
ご指摘ありがとうございます。素人のブログなもので
勘違い等により間違えることもあるかもしれませんが
悪意はありませんのでご理解いただければと思います。
7. Posted by てっこ 2012年08月14日 17:29
お久しぶりですm(_ _)m
今から4〜5年前余りラーメンを日常食べて居なかった私が八雲のラーメンに出会い毎日お昼になると八雲に通う日々がありました。
余りの美味しさにこのラーメンを絶賛しているブログは無いのか気になりこのブログに行き着き毎日覗きに来ていました。
一度値段設定と味が変わり、以前の味と大分変わってしまい足が遠のきずっとご無沙汰していました(T_T)
もしかしたら…と1年に一度くらい味を確かめに行っていましたが、何度か悲しい気持ちでお店を後にしていました。
何度かこのブログに八雲についてコメントをしようか?と思いましたが、
初めてラーメンが美味しいものだと思わせてくれた大好きだった八雲を嫌なコメントにしたく無かったのでしませんでした。
値段設定を高くしても以前の味が食べれたらずっと通っていたと思います。
tetsuさんが今回訪問してくれた事で気になり先週何年か振りに行って来ました。
(T_T)味は以前の様に戻っていました。
(;∇;)/~~良かった。
このブログに載っていなければこのまま訪問を控えていたと思います。
ラーメンの美味しさを教えてくれた八雲と、八雲からラーメンブログも初めて面白いと知った何年か前私の中で納得?安心?出来ました(意味不明)。ありがとうございました\(^ー^)/m(_ _)m
また楽しくラーメンを食べてこのブログを拝見させて頂きます\(^ー^)/
今から4〜5年前余りラーメンを日常食べて居なかった私が八雲のラーメンに出会い毎日お昼になると八雲に通う日々がありました。
余りの美味しさにこのラーメンを絶賛しているブログは無いのか気になりこのブログに行き着き毎日覗きに来ていました。
一度値段設定と味が変わり、以前の味と大分変わってしまい足が遠のきずっとご無沙汰していました(T_T)
もしかしたら…と1年に一度くらい味を確かめに行っていましたが、何度か悲しい気持ちでお店を後にしていました。
何度かこのブログに八雲についてコメントをしようか?と思いましたが、
初めてラーメンが美味しいものだと思わせてくれた大好きだった八雲を嫌なコメントにしたく無かったのでしませんでした。
値段設定を高くしても以前の味が食べれたらずっと通っていたと思います。
tetsuさんが今回訪問してくれた事で気になり先週何年か振りに行って来ました。
(T_T)味は以前の様に戻っていました。
(;∇;)/~~良かった。
このブログに載っていなければこのまま訪問を控えていたと思います。
ラーメンの美味しさを教えてくれた八雲と、八雲からラーメンブログも初めて面白いと知った何年か前私の中で納得?安心?出来ました(意味不明)。ありがとうございました\(^ー^)/m(_ _)m
また楽しくラーメンを食べてこのブログを拝見させて頂きます\(^ー^)/
8. Posted by tetsu 2012年08月15日 21:19
>>てっこさん
お久しぶりです。最近コメントをいただけないので寂しく思っていました。
てっこさんにとってはラーメンへの入口であるメモリアルなお店なんですね。
ワンコイン時代を知らないもので多くを語ることができないんですが
私のブログがきっかけになりまたご満足いただけたのであれば
書いている甲斐もあるというものでtetsuとしての原動力になります。
拙い内容で自分の文章力に歯がゆい思いをしてるような私ですが
てっこさんのラーメンライフの一助となれれば幸甚でございますです。
お久しぶりです。最近コメントをいただけないので寂しく思っていました。
てっこさんにとってはラーメンへの入口であるメモリアルなお店なんですね。
ワンコイン時代を知らないもので多くを語ることができないんですが
私のブログがきっかけになりまたご満足いただけたのであれば
書いている甲斐もあるというものでtetsuとしての原動力になります。
拙い内容で自分の文章力に歯がゆい思いをしてるような私ですが
てっこさんのラーメンライフの一助となれれば幸甚でございますです。
9. Posted by てっこ 2012年09月02日 21:47
退院後初こちらへ…
何時もの小ねぎ+味玉で(^w^)
退院して良かったo(^-^)o
元気でまた八雲に来れる幸せを感じ帰宅しました(^_^)v
何時もの小ねぎ+味玉で(^w^)
退院して良かったo(^-^)o
元気でまた八雲に来れる幸せを感じ帰宅しました(^_^)v
10. Posted by tetsu 2012年09月03日 21:45
>>てっこさん
退院後初は八雲ってことでよろしいんですよね。
ラーメンが食べたい→八雲は正義だと思います。
うわあああ。思い出したらやたらめったら行きたくなりました。
今週は平塚生活だから行こうかな。いや、行こう。小ねぎ食う。
退院後初は八雲ってことでよろしいんですよね。
ラーメンが食べたい→八雲は正義だと思います。
うわあああ。思い出したらやたらめったら行きたくなりました。
今週は平塚生活だから行こうかな。いや、行こう。小ねぎ食う。