2012年08月10日
日の出製麺所
地図:神奈川県厚木市長沼408-1
駐車場:店を向かって右の道路をはさんだ三角地に8台
営業時間:11:30〜16:00 18:00〜23:00 日・祝11:30〜16:00 18:00〜21:00
電話番号:046-229-5183
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚の味噌一の関連店。辺鄙な立地ながら行列を成すお店です。日の出製麺所に行ってきま した。
前回は味噌ラーメンに炒飯・小で食べてます。
駐車場:店を向かって右の道路をはさんだ三角地に8台
営業時間:11:30〜16:00 18:00〜23:00 日・祝11:30〜16:00 18:00〜21:00
電話番号:046-229-5183
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚の味噌一の関連店。辺鄙な立地ながら行列を成すお店です。日の出製麺所に行ってきま した。
前回は味噌ラーメンに炒飯・小で食べてます。
毎度お馴染みな感のあるメニュー画像ですが餃子定食が始まったり炒飯はご飯と同料金だったり餃子やそば焼きはお持ち帰りできたりと細かい変化があったりします。まま、今回のお目当ては夏恒例の冷やしなんですけどね。
トッピング画像は使い回し。角チャーシュウは隠れた名物だと思ってます。最近食ってねえな。
卓上屋台席Ver.屋台席だとお冷やを足すのにいちいち立たないで済むのが地味に嬉しい。
冷しらーめん¥650+餃子¥300
やってきました日の出の夏。東京ラーメンの冷やしです。
鶏を中心にしたダシにピリッとした塩気。脂は前期に比べ多くなったように感じましたが邪魔なほどではないですか。初めはさほど冷たくないんですが氷によってキンキンになっていきます。氷はただの氷みたいで薄まってしまいそうに思えるんですがこれが全然薄まんない。不思議!
麺は自家製中細縮れ。冷やしにすると透明感がありますね。前述どおりに徐々にスープが冷えていくんですがそれに伴い歯ごたえが強くなっていきます。これは面白い体験ですね。なかなか味わえない。
こちらの東京ラーメンの冷やしなんで当然チャーシューは鶏さんで。モモだと思うんですがどうやってるのが脂身がやっつけられて冷やしでも全然いけちゃう鶏さんに仕上がってます。ってか、大きくなりましたね。いいよいいよ旨いよ。
これも隠れた名物と言えるのかなの大きなナルトにメンマにほうれん草。メンマは柔らか食感しっかり味付けでクセなく美味しいですがほうれん草はクッタリですね。
デフォで入る半味玉は薄味ながらねっとりとした黄身が美味しかったです。
卓上のタレを器の半分ほど入れてたっぷり浸して食べるのがスタイル。カリッとした焼きめにしっとりした皮、とろりとジューシーな餡の3重奏が楽しめます。・・・って、気取った書き方をしてみたけどマジで旨いからとりあえず食ってみて。最近の日の出の餃子はマジでレベルアップしてるから。この餃子が300円はお値打ちにも程がある。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
餃子:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
味噌ラーメン・小¥550
同行者の注文です。暑さで食欲がないとのことで小にしましたがキッチリ完食してました。
トッピング画像は使い回し。角チャーシュウは隠れた名物だと思ってます。最近食ってねえな。
卓上屋台席Ver.屋台席だとお冷やを足すのにいちいち立たないで済むのが地味に嬉しい。
冷しらーめん¥650+餃子¥300
やってきました日の出の夏。東京ラーメンの冷やしです。
鶏を中心にしたダシにピリッとした塩気。脂は前期に比べ多くなったように感じましたが邪魔なほどではないですか。初めはさほど冷たくないんですが氷によってキンキンになっていきます。氷はただの氷みたいで薄まってしまいそうに思えるんですがこれが全然薄まんない。不思議!
麺は自家製中細縮れ。冷やしにすると透明感がありますね。前述どおりに徐々にスープが冷えていくんですがそれに伴い歯ごたえが強くなっていきます。これは面白い体験ですね。なかなか味わえない。
こちらの東京ラーメンの冷やしなんで当然チャーシューは鶏さんで。モモだと思うんですがどうやってるのが脂身がやっつけられて冷やしでも全然いけちゃう鶏さんに仕上がってます。ってか、大きくなりましたね。いいよいいよ旨いよ。
これも隠れた名物と言えるのかなの大きなナルトにメンマにほうれん草。メンマは柔らか食感しっかり味付けでクセなく美味しいですがほうれん草はクッタリですね。
デフォで入る半味玉は薄味ながらねっとりとした黄身が美味しかったです。
ゴゴゴゴゴゴ
もはやラスボス感すら漂うこちらの餃子。何度見てもすげえ迫力。卓上のタレを器の半分ほど入れてたっぷり浸して食べるのがスタイル。カリッとした焼きめにしっとりした皮、とろりとジューシーな餡の3重奏が楽しめます。・・・って、気取った書き方をしてみたけどマジで旨いからとりあえず食ってみて。最近の日の出の餃子はマジでレベルアップしてるから。この餃子が300円はお値打ちにも程がある。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
餃子:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
味噌ラーメン・小¥550
同行者の注文です。暑さで食欲がないとのことで小にしましたがキッチリ完食してました。