2012年08月16日

鎌倉大勝軒4

地図:神奈川県鎌倉市腰越3-17-3
駐車場:未確認(店の向かいがコインP他本文参照)
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜20:00 
電話番号:0467-33-3113
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

湘南では貴重な東池袋系大勝軒のお店です。鎌倉大勝軒に行ってきました。

外観


店の向かいに駐車場がありネット情報で見る限りはサービス券が出るとあったんですがその駐車場がいっぱいで他に停めてしまい、さらにお店にはなんの記述もなかったため現状は不明です。今回はスーパーと提携してるタイムズに停めました。

定休日
店頭にあった営業時間の案内です。21〜24日まで連休なんでお気を付けて。

券売機
醤油のもりそば・中華そばを筆頭に塩・味噌とそろい踏み。限定10食とハードルの高い冷やしやタンメンもメニューにありました。トッピングやサイドも充実してますね。

卓上
卓上は大勝軒スタンダードといったカンジでしょうか。

小・もりそば¥700+味付玉子¥100
小・もりそば+味付玉子
おおお、目に鮮やかなのが出てきました。

麺
麺は加水率高めの太ストレート。ソフトな口当たりながらしっかりしたコシのある麺です。つけ麺の場合は麺から食べることが多いんですが大変に美味しくて思わず2口いっちゃいました(笑

つけ汁
つけ汁はサラッとしたタイプ。突出したもののないバランス重視のダシに多めの油が奥行きを与えつけダレとしては控えめな醤油を強めの酸味が補ってます。麺を食べながらスープも一緒にすると幸せですね。

チャーシュー
チャーシューは短冊状のロースが5本くらいだったかな。嬉しいことにすべてが端っこの部分でしたがこれはラッキーだったのかな。そのままでも十分美味しく、つけ汁に浸してさらに美味しいチャーシューでした。

脇役
脇役には大勝軒お馴染みの半ゆで卵にメンマと大勝軒系としては珍しいほうれん草。ゆで卵は早々につけ汁に浸し味を付けてから。メンマはわりとしっかり味だったんでそのままいただきました。ほうれん草は正直無くても良かったかな(笑

味玉
味玉はほのかな味付けが黄身まで均等に染みてます。薄味のタレにじっくり漬け込んだんでしょうねぇ。

ひき肉
チャーシュー多めな一品でオニク的な満足感は十分だったんですがつけ汁の底からひき肉がご挨拶に来てくれました。最近食欲が落ちてるんで割りスープはやってなかったんですがこうまで歓迎されたらいきますか。

割りスープは徳利で
割りスープをお願いです。徳利に入れて出してくれました。アッツアツなんで取り扱い注意。

割りスープ
鶏を中心にしたクリアなダシですね。全量までは入れませんでしたが案外けっこう入れたかな。

完食
ぶへー。食った食った。

☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)

    スープ:☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
     味玉:☆☆☆☆★
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆★
   雰囲気:☆☆☆☆☆

鎌倉大勝軒といった屋号ですが江ノ電がすぐそこを通るといった絶好のロケーションで食べる1杯。
美味しいつけ麺にも満足できましたが観光気分も満喫できてダブルで美味しいお店でした。

t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(4)TrackBack(0) 鎌倉市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by にゃんまげ   2012年08月16日 20:35
駐車場の記載は、私が7月上旬に行った際には
店入ってすぐのとこに貼り紙がしてありました
少々分かりづらいですね、専用という扱いでも
ないようなので他のお店で食事をされている人
が停めている場合もあるようです。

派手さや「これは!」と目をひくものは無いと
思いますが、そのぶんどれを食べても満足いく
のはありがたいですね、地域柄家族連れも多く
来店しているようですが手際良く対応している
ように見受けました。

ただ今の時期は外で待つのも少々厳しいので、
早めに店内に入れてくれると助かりますね。

魚介冷やしが気になるので早めに行ってみよう
2. Posted by 貴女を愛したい   2012年08月16日 22:06
4 大勝軒の中では、鎌倉は評価は良いですよね。 個人的には、大勝軒のスープの甘さが…


ブログは毎日見させていただいてます! 私の楽しみです。


最近、松田の酒風呂しゅぷーるの訪問はないですか!? いま一番気になっているのが(日ノ出ラーメン)です。一週間に一度は必ず通るのですが、トラック仕事なので…


もし良ければ、小田原の鴨宮のラーメンショップのネギ塩チャーシュ、トッピングの味玉を食べてください。 食券の購入に手間がかかると思いますが…
3. Posted by tetsu   2012年08月17日 22:22
>>にゃんまげさん
駐車場に関してはその記述が見つからなかったもので。
コストをかけて用意してるんであれば分かりやすく記述してるんだろうから
現在は駐車場は用意してないんだろなと解釈しています。

う〜ん。私を上回る的確なコメントに返す言葉が見つかりません。
まさに仰るとおり。わりと新しいお店ですが手馴れた感はありますよね。

この時期は外待ちは厳しいですよねぇ。
太陽のリモコンとかないかと本気で思っちゃいます(笑
4. Posted by tetsu   2012年08月17日 22:36
>>貴女を愛したいさん

男に生まれてすみません。来世では考えます。

砂糖甘さも入れての大勝軒ですからね。甘さ抜きってできるのかな。

最近は更新頻度が下がってしまってすみません。
環境の変化によりラーメンを食べる機会が減ってしまっているのです。

酒風呂は豚骨の方ですか?

であれば

http://tetsu-atugi.livedoor.biz/search?q=%BC%F2%C9%F7%CF%A4

で行ってます。

最近になって小田原系の酒風呂もやってるみたいですが
残念ながらそちらは未訪で食べに行ってみたいと思ってます。

鴨宮のラーショですか。。。
ラーショには食指が動かないんですが旨いんですかね。
機会があれば行ってみることにしますです。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔