2012年10月08日
虎節
地図:神奈川県横浜市港北区綱島西1-9-4
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間: 11:30〜翌2:00 日・祝11:30〜00:00
電話番号:045-545-7205
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
柳屋系列の豚骨ラーメンのお店です。虎節に行ってきました。
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間: 11:30〜翌2:00 日・祝11:30〜00:00
電話番号:045-545-7205
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
柳屋系列の豚骨ラーメンのお店です。虎節に行ってきました。
この日はRYURYURYU星人さんのブログで気になってた風々風に向かってみるもまさかの休業でげげげげげ。定休日チェックは怠らなかったんですが日曜も休むことがあるんですねぇ。なんか張り紙はあったけど車で流しながらでは内容まではよく分からず。近くに大黒屋製麺や心家があったけど駐車場が見当たらなかったんで散々うろうろした挙句に断念、綱島の駅前まで行きゃなんとかなんべと車を走らせました。上記のお店は宿題店と思ってたんですがどうやら縁が無さそうです。車派には厳しすぎるってばよ。
前置きが長くなりましたが店頭のメニューです。スマホで周辺検索をかけて覚えのないお店だったんで向かってみたんですが博多ラーメン系のお店なんですね。冒頭文もあとになって調べてみたカンジなんでこの時点では「こんな店があるんだ」が正直なトコロ。移動に2時間もかければ知らないお店に行きたいものです。
純豚骨をメインに魚介つけ麺や永福町インスパイアらしい煮干醤油など何げにメニューは豊富です。虎節そばって何なのかって説明を見た覚えがあるんですがすんません、すっかり失念しました。特筆すべきは柳屋と同じく替え玉が無料になってます。これは大食いさんを魅了しますね。
基本と思しき豚骨は焦がしにんにく油の入った黒か抜きの白かで選べます。
前置きが長くなりましたが店頭のメニューです。スマホで周辺検索をかけて覚えのないお店だったんで向かってみたんですが博多ラーメン系のお店なんですね。冒頭文もあとになって調べてみたカンジなんでこの時点では「こんな店があるんだ」が正直なトコロ。移動に2時間もかければ知らないお店に行きたいものです。
純豚骨をメインに魚介つけ麺や永福町インスパイアらしい煮干醤油など何げにメニューは豊富です。虎節そばって何なのかって説明を見た覚えがあるんですがすんません、すっかり失念しました。特筆すべきは柳屋と同じく替え玉が無料になってます。これは大食いさんを魅了しますね。
基本と思しき豚骨は焦がしにんにく油の入った黒か抜きの白かで選べます。
卓上は博多ラーメンを彷彿とさせるラインアップ。高菜は無料ですが注文制です。
純豚骨味玉ラーメン・白・バリカタ¥750
店内に漂う豚臭に危うさを感じ煮干しに激しく惹かれたんですがやっぱ初なら基本だろうと。
うおお、臭ぇ。とろみが出るほど濃厚なスープからは情け容赦のない臭いが襲いかかってきます。早々に胡椒を大量投入。更に普段は使わない紅しょうがにごまもすりすりたっぷり入れて臭いの緩和に努めましたがそれでもへこまない豚臭には諦念すら覚えました。それに負けない豚骨濃度も凄いことになってるんですけどね。まさに純豚骨の名のとおり。突き抜けてますねぇ。
麺は低加水極細ストレートで茹で加減に関しての記述は見当たらなかったんですがバリカタでお願いしてみたところ受けてくれました。クキクキした芯を残してて美味しいですがハリガネでも良さそうですかね。最近1発撮りしてるんでボケボケなのはご愛嬌で。
チャーシューはバラのスライスで肉質しっかり脂身しっかり。脂身が好きな方にはいいのかな。
脇役の青ネギやキクラゲはどちらもたっぷり入ってきます。クキクキのキクラゲは食感の、シャキシャキの青ネギは風味のアクセントになりますね。
味玉は控えめな味付け。凡庸ですが臭いの強いスープの中では休憩点になりました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:くっさいから覚えてて!
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
若輩ながらラーメンの食べ歩きをしてる身として耐性は付いたような気がしたんですが
どうやら思い上がりだったことを思い知らされました。こうじゃなきゃって人もいるんだよね。
丼とは戦いだったんですが接客は体育会系で非常に気持ちがよく気遣いを感じます。
次に行く機会があれば煮干し醤油一択ですかね。煮干しとか大好きだし。
フロア担当の店員さんが超可愛かったのは内緒だよー。
純豚骨味玉ラーメン・白・バリカタ¥750
店内に漂う豚臭に危うさを感じ煮干しに激しく惹かれたんですがやっぱ初なら基本だろうと。
うおお、臭ぇ。とろみが出るほど濃厚なスープからは情け容赦のない臭いが襲いかかってきます。早々に胡椒を大量投入。更に普段は使わない紅しょうがにごまもすりすりたっぷり入れて臭いの緩和に努めましたがそれでもへこまない豚臭には諦念すら覚えました。それに負けない豚骨濃度も凄いことになってるんですけどね。まさに純豚骨の名のとおり。突き抜けてますねぇ。
麺は低加水極細ストレートで茹で加減に関しての記述は見当たらなかったんですがバリカタでお願いしてみたところ受けてくれました。クキクキした芯を残してて美味しいですがハリガネでも良さそうですかね。最近1発撮りしてるんでボケボケなのはご愛嬌で。
チャーシューはバラのスライスで肉質しっかり脂身しっかり。脂身が好きな方にはいいのかな。
脇役の青ネギやキクラゲはどちらもたっぷり入ってきます。クキクキのキクラゲは食感の、シャキシャキの青ネギは風味のアクセントになりますね。
味玉は控えめな味付け。凡庸ですが臭いの強いスープの中では休憩点になりました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:くっさいから覚えてて!
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
若輩ながらラーメンの食べ歩きをしてる身として耐性は付いたような気がしたんですが
どうやら思い上がりだったことを思い知らされました。こうじゃなきゃって人もいるんだよね。
丼とは戦いだったんですが接客は体育会系で非常に気持ちがよく気遣いを感じます。
次に行く機会があれば煮干し醤油一択ですかね。煮干しとか大好きだし。
フロア担当の店員さんが超可愛かったのは内緒だよー。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by てっこ 2012年10月10日 16:16
『くっさいから覚えてて』の一言に勤務中なのに
笑ってしまいました・・・・・
笑ってしまいました・・・・・
2. Posted by tetsu 2012年10月14日 20:33
>>てっこさん
いやさ、もうホンットにくさかったんだもんさ。
いやさ、もうホンットにくさかったんだもんさ。