2012年10月12日

らーめん研究所4

図:神奈川県厚木市下津古久337-1
駐車場:店の横6台※店のHP内画像
営業時間:11:00〜16:00 17:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:基本無休(不定休)
※画像はクリックで拡大します。
 ※ アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
 
全96種類の中からお好みの1杯を。らーめん研究所に行ってきました。
前回黒醤油の2番をチャーシュー増しで食べてます。

らー研外観


駐車場案内2011-12
駐車場はお店の隣、上記画像の場所に停めることができます。入口には駐車場を示すのぼりが立てられ分かりやすくなってました。


券売機
店に入ってすぐ右にある券売機。注文方法はまず味と麺量を決めて食券を購入します。

らー研メニュー
その後、卓上のメニューでスープの種類と麺の太さを決めて店員さんに伝えるってシステム。
こちら独自のシステムで戸惑う人も見られましたが丁寧に説明してくれるんで大丈夫。

らー研メニュー裏
メニュー裏面にはサイドとか。


らー研卓上卓上で中身が見えない容器の中には白胡麻が。










0番・つけ麺・太麺¥750
0番
以前にも0番は食べているのですが麺が変わったみたいなんで。

麺
以前は中細くらいの白い麺だったんですが色の濃い中太の軽く縮れた麺に変わってます。HPを見る分には見当たらない麺ですねぇ。多加水つるつるでがっしりした歯ごたえは麺の良さを出してるように感じました。

つけ汁
つけ汁は鶏とんこつをベースに魚粉が強めで酸味も強め。しっかりした鶏に魚介がぶつかり乾物系の旨みが加わってツンとした酸味がアクセントになり甘みが穏やかにまとめてる印象ですか。サラッとしてますが麺との相性は良いように思います。

チャーシュー
チャーシューはいつものらー研のバラスライス。脂身多めなんでつけ汁に浸して温めてから食べるのを全力でおススメします。温めたあとは脂身とろりオニクしっとりで美味しくいただけました。

メンマ椎茸
脇役にはメンマに珍しいところで椎茸も。干し椎茸でダシを取った残りなんでしょうがそれでも風味を感じます。ナンプラーで味付けしたメンマはスープに入ってないんで謳う部分が良く分かりました。確かに面白い味付けですね。多めのネギは辛さより風味重視。海苔も風味豊かなんで散らしてもらったほうが楽しめたのかなぁ。

味玉
こちらでは全てのラーメンに半味玉が付いてきます。絶妙な半熟に甘めの味付けで旨いですね。50円で半玉が追加できるところも分かってると思います。今回はやんなかったんですけどね。

   スープ:☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

あれやこれやといろいろ選べるお店ですがそのどれもが美味しいと安定感が出てきました。
しかも研究所だけあって細かに変化を加えてるんですね。これからも楽しませてもらいます。


t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by にゃんまげ   2012年10月13日 07:33
味に関して全く問題の無いこのお店
で、昼時の店前道路の路駐の酷さを
感じたのですが、店の裏手を駐車場
にされたということですね。
店主さん、いやいや所長のご厚意に
感謝です。
周辺事情のこともあるのであれこれ
言えるものではないですが、せめて
店前は避けて欲しいものです。
ラーメンに関しての懸念が無いので
こんなコメになってすみません。

2. Posted by tetsu   2012年10月14日 21:01
>>にゃんまげさん
この一帯の路駐の酷さは目に余るものがありますよね。
こちらでも駐車場から出るときにトラックが邪魔で怖いことがあります。
コンプライアンス意識が高まってるのにトラック業界は無法地帯なんだなぁと。
しかも厚木警察も事実上黙認しているのが嘆かわしいところで
これでは真面目なドライバーさんもが白眼視されてる現状が考えさせらます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔