2012年10月22日
壱六家 厚木酒井店
地図:神奈川県厚木市酒井559-1
駐車場:店の前22台
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:0462-80-6607
定休日:木曜日 第一水曜日
129から小田厚に抜ける通り沿いに壱六家が今月17日にオープンしました。
駐車場:店の前22台
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:0462-80-6607
定休日:木曜日 第一水曜日
129から小田厚に抜ける通り沿いに壱六家が今月17日にオープンしました。
土曜日の訪問になります。オープン初の週末ランチタイムということもあるのか常に待ちが出ている状況でした。家から近いお店に並ぶというのもいかがなものかと逡巡しましたが気になってる人も多いだろうしなんつったておれが気になってるし。
卓上には家系普通調味料のほかに変わったところで生姜パウダーとワールドソースなる味噌ダレっぽいの。ワールドソースはライスや小丼にかけてもギョーザにかけても美味とのこと。
ラーメン・油少なめ¥650+半熟味付け玉子¥100+もやキャベ¥50
新店なんだから普通にいっときゃいいものを安さでついついもやキャベも。
程よい重量感のあるまろやかなとんこつを醤油がキリっとまとめてます。やはり直営だけあって巷にあふれる壱系とは一線を画す仕上がりになってますね。オープンしたてだっつうのになんたる安定感。
麺は長多屋製麺の中太平打ちストレート。ちょい固の歯ごたえでもちもち感とぷっつり感が共存してます。
チャーシューは小ぶり薄切りなロースが1枚。しっかりした歯ごたえに染み出てくる味付けがいいですね。でもやっぱり昨今の家系事情を考えると量的に物足りないかなぁ。まぁ、家系のチャーシューってそもそもこんなもんだけど。
デフォのほうれん草は冷凍ものかな。ちょっとはほうれん草の風味がしました。
追加トッピングのもやキャベはもやしぽきぽきキャベツシャキシャキほどよく甘く。しかもけっこうな量が入ってくるんですよね。これが50円は正直嬉しいわ。もやしよりキャベツの方が多いのも良心的に思います。
味玉はゆるめな半熟にダシ味と塩気がしっかりちゃんと染みてます。壱六だからうずら味玉も標準装備。鶏と鶉の風味の違いが楽しめるのも壱系の魅力の一つのようにおれが勝手に思います。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
塩ネギラーメン・油少なめ¥800
同行者の注文です。ネギラーメンを頼んでおきながらネギが辛くて残してしまうというまことに理解に苦しむ行動を取ってました。まぁ、確かにネギネギではありましたけどね。残ったネギはおれが美味しくいただきました。
さすがは壱系元祖の直営ですね。新店なのに待ち客のさばき方や接客態度にも感心しました。
なにはともあれ近くに美味しい家系が出来たことは大歓迎。よくぞ来てくれました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by バチーン 2012年10月23日 13:02
この店は以前、工事中に前を通過しました
開店しましたか
美味しいという事なら
是非、行きたいと思います!
ちまみに、この近くにある「どさん娘」は昔から良く行ってますよ〜!
開店しましたか
美味しいという事なら
是非、行きたいと思います!
ちまみに、この近くにある「どさん娘」は昔から良く行ってますよ〜!
2. Posted by tetsu 2012年10月24日 01:56
>>バチーンさん
さすがは直営店というだけあって新店ながら安定感がありましたよ。
どさん娘、懐かしいなぁ。久しぶりに行ってみるかな。
さすがは直営店というだけあって新店ながら安定感がありましたよ。
どさん娘、懐かしいなぁ。久しぶりに行ってみるかな。
3. Posted by S43 2012年10月25日 08:28
記憶が定かではないんですが
昔このお店の近くに「らーめん牧場」ってお店
ありませんでしたっけ?
昔食べた事あるようなないような
ここら辺じゃなかったかな?
昔このお店の近くに「らーめん牧場」ってお店
ありませんでしたっけ?
昔食べた事あるようなないような
ここら辺じゃなかったかな?
4. Posted by tetsu 2012年11月03日 20:34
>>S43さん
らーめん牧場ですか。調べてみましたがまったく分かりませんでした。
らーめん牧場ですか。調べてみましたがまったく分かりませんでした。
5. Posted by バチーン 2013年05月16日 13:42
先日やっとこちらの店に行きましたが運悪く定休日でした(涙)
上鶴間店が新規開店していたのを発見し食べてきました。
味は良かったですが麺が標準だと柔目だと思いました。
しかし活気がありましたねぇ。
上鶴間店が新規開店していたのを発見し食べてきました。
味は良かったですが麺が標準だと柔目だと思いました。
しかし活気がありましたねぇ。
6. Posted by tetsu 2013年05月19日 20:01
>>バチーンさん
あらら、それはツイてませんでしたね。
そういえば上鶴間店もオープンしたんでしたっけ。
ここにきて出店攻勢を仕掛けてますね。壱六家。
厚木酒井店では固めに感じたんですがおそらくは
好みの違いなんでしょうね。人それぞれで。
やっぱり家系の接客は元気な声だしあってこそかと。
たまーにぶすっとしたとこもありますが足が向かなくなります。
あらら、それはツイてませんでしたね。
そういえば上鶴間店もオープンしたんでしたっけ。
ここにきて出店攻勢を仕掛けてますね。壱六家。
厚木酒井店では固めに感じたんですがおそらくは
好みの違いなんでしょうね。人それぞれで。
やっぱり家系の接客は元気な声だしあってこそかと。
たまーにぶすっとしたとこもありますが足が向かなくなります。