2012年11月17日
湘南大勝軒
地図:神奈川県平塚市宮松町10-18
駐車場:店の横4台※店のHPより転載
営業時間:11:00〜14:30 17:00〜19:30
電話番号:0463-23-8202
定休日:火曜日
平塚では唯一の東池袋系大勝軒ですね。湘南大勝軒に行ってきました.
前回は冬季限定のみそ小華にあじたまで食べてます。
駐車場:店の横4台※店のHPより転載
営業時間:11:00〜14:30 17:00〜19:30
電話番号:0463-23-8202
定休日:火曜日
平塚では唯一の東池袋系大勝軒ですね。湘南大勝軒に行ってきました.
前回は冬季限定のみそ小華にあじたまで食べてます。
店に入って左手にある券売機。11月に入ってから冬季限定のみそが加わっててます。
メニューに餃子が無いんで卓上調味料は麺用になります。豆板醤とかにんにくとか使うと面白いのかなぁ。こちらはまんまで旨いから使う気にならないや。
小もりとろ¥800
小もりとろ¥800
気になってしょうがなかったんですよね、こちらのもりとろ。
麺はつるっとした口当たりの自家製太ストレート。中華そばより太いように感じるのは気のせいかな。混んでる時間帯はまとめ茹でなんで当たり外れがあるんですが開店間もない時間の訪問だったためか他客が少なく専門茹でになったためソフトな食感の中にしっかりしたコシを感じることが出来ました。今回は、当たり。
つけ汁はサラッとした、当然ながらの大勝軒仕様の甘・辛・酸。酸味が突出してそのまま飲むにはしょっぱめですが絡みの方はよろしくないんでどっぷり浸けてちょっとレンゲでスープを含むといいカンジ。
この一品の目玉であるとろろは中央に玉子の黄身が乗せられてます。
かるーく混ぜて麺を絡めると容赦なくとろろが絡んできて山芋自体の甘さと風味が引き立ちます。ちょっとシャキシャキした歯ごたえもいいですねぇ。スープに温められた黄身は程よく熱が通ってスープに散ることなく味を吸って絡んできてくれ、ちょっと味玉っぽくなってくれました。
チャーシューは脂身が全くない大判の薄切りがその一。ボソと言えばそれまでですが肉の繊維の食感に噛むうちにニクらしい旨みが染み出てきます。
チャーシューのその二。これは肩ロースなんでしょうね。肉自体の旨みが濃く味付けもそれに合わせてか濃いめ。柔らかいながらも脂の甘みも感じました。
チャーシューのその三。2つめを食べた時にはもう無いだろうと思いましたが嬉しいことにロースらしい端っこが入ってました。もっとも小さいですが味付けはもっとも強く存在感はそれなりに。3種類のチャーシューは稀に見ないほどの満足感を与えてくれました。
脇役には極太なメンマが数本に多めのネギ。メンマは基本柔らかな中にコリコリな部分もあったりして食感が面白。甘辛なスープの中では感じづらいですがしっかりめの味付けがされてると思います。多めに入る薬味のネギは縁の下の力持ちですね。全般に渡って下支えをしてる印象です。これは軽視できないや。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:
その他具:☆☆☆☆
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
ちょっと高いかな?って思ってた一品でしたが実はスペシャル仕様だったんですね。
コレの中華そばも食べてみたいなぁ。ま、次はみそが終わらないうちにまた行きます。
雰囲気:☆☆☆☆
ちょっと高いかな?って思ってた一品でしたが実はスペシャル仕様だったんですね。
コレの中華そばも食べてみたいなぁ。ま、次はみそが終わらないうちにまた行きます。