2012年11月19日
松壱家 平塚店
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:0463-23-9008
定休日:第一日曜
湘南から横浜に展開する家系チェーン店です。松壱家の平塚店に行ってきました。
前回は塩の味玉ラーメンに半熟タマゴで食べてます。
店に入って右手にある券売機。家系とんこつが基本のお店で味は醤油・塩・味噌から選べます。家系のお店なんですがかつて限定で提供されたのが好評だったのか鶏白湯も用意されてます。650円が標準と思える家系店の中で750円がスタートは家系としては異例と言える値段設定ですね。壱系と揶揄されるお店でもありますが50円トッピングも見当たりません。
家系で単品800円は若干怖気付きましたが、まぁ前回宣言しちゃったしってことで。
味噌はこちら唯一のマー油入り。まろやかな口当たりにしっかりめな味噌だけで良さそうなところにマー油の香ばしさが香ってきます。クリーミーなスープと味噌の取り合わせまではある程度想像してたんですがマー油の存在は予想外でした。なんだか味噌だけ特別仕様になってます。
麺は自家製中太ストレート。固めな食感でしっかりした歯ごたえがあります。前回はやたらとぶつ切りになってて麺としての体を成してなかったんですが今回は美味しくいただけました。前回はなんか失敗しただけなんだね。良かった!
チャーシューはロースが1枚ですがあれれ?ってくらいの厚切りが出てきました。厚切りでもさくっと噛みきれる柔らかさでこれは満足。ブレなのであれば嬉しい方向のブレですね。
家系標準のほうれん草は、まぁ、アレなんですかなり固めなメンマのゴリゴリ食感ともやしのシャキシャキ食感の対比が良かったです。中央の赤いのは豆板醤を使った辛み調味料だそうで抜くことも可能。まぁ、大して辛くないんで混ざればどこ行っちゃったの?状態になるわけで。病的なほどに辛さに弱い人以外はそのままでいいんじゃないかと思います。食後に気がついたんですが、味噌にはうずら味玉が入ってないんですね。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆★
これで松壱家コンプリート。極み鶏には驚かされましたが味噌もなかなかに個性的ですね。
生憎な話になっちゃうかもだけど、家系ではない極み鶏が1番好みと言えました。