2012年12月11日
日の出製麺所
地図:神奈川県厚木市長沼408-1
駐車場:店を向かって右の道路をはさんだ三角地に8台
営業時間:11:30〜16:00 18:00〜23:00 日・祝11:30〜16:00 18:00〜21:00
電話番号:046-229-5183
定休日:水曜日
味噌一の関連店。辺鄙な立地ながら行列を成すお店です。日の出製麺所に行ってきま した。
前回は夏季限定の冷しらーめんに餃子で食べてます。
駐車場:店を向かって右の道路をはさんだ三角地に8台
営業時間:11:30〜16:00 18:00〜23:00 日・祝11:30〜16:00 18:00〜21:00
電話番号:046-229-5183
定休日:水曜日
味噌一の関連店。辺鄙な立地ながら行列を成すお店です。日の出製麺所に行ってきま した。
前回は夏季限定の冷しらーめんに餃子で食べてます。
メニュー画像は前回の使い回し。夏季限定の冷しは提供されておりませんが餃子やそば焼きはお持ち帰りができるようになってます。炒飯はライスと同額で並と大が同額のコスパの高さ。餃子定食も1度は食べてみたいなぁ。
こちらの角チャーシュウは隠れた名物と言っても過言ではない迫力があります。
餃子を食す際には卓上のタレを小皿に半分ほど取りたっぷりつけて食べるのがおススメ。
味噌ラーメン・並¥650+味玉¥100+メンマ¥100
こちらの角チャーシュウは隠れた名物と言っても過言ではない迫力があります。
餃子を食す際には卓上のタレを小皿に半分ほど取りたっぷりつけて食べるのがおススメ。
味噌ラーメン・並¥650+味玉¥100+メンマ¥100
たまには脇役たちにスポットを当ててみるのもいいかと思いまして。
あっさり出汁に白味噌ベースでいつもながらに優しい味。炒め野菜とひき肉の旨みと香ばしさがスープに溶けだしたまらない美味しさです。何度食べても飽きないなぁ。
麺は自家製てごねの中太強縮れ。以前は少し柔めだったんですが最近ではしっかり固めにシフトしたようで。跳ねるような弾力に自家製麺特有の風味の強さを感じます。縮れのおかげでスープの持ち上げも良好です。
具にはもやしとほうれん草、大ぶりのひき肉の野菜炒め。野菜のシャキシャキ感を残しつつひき肉をカリッと香ばしく仕上げるその技はもはや職人芸にまで思えます。この野菜炒めがスープの味を1段上げるんですよね。
味玉は固めの茹で加減に甘めな味付け。ちょっとオールドスタイルに思えますがこういう味玉もいいもんです。それにしても、どうやって切ってるんだろうかな、コレ。
おそらくは初めて追加したであろうメンマ。甘辛な味付けがされててしゃくしゃくだったりがりがりだったり食感が違うのが混じりあってるのが面白いです。東京ラーメンには入るんで初めてもちろん食べるわけではないんですが味噌との取り合わせも良いですね。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:―
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
麺は自家製てごねの中太強縮れ。以前は少し柔めだったんですが最近ではしっかり固めにシフトしたようで。跳ねるような弾力に自家製麺特有の風味の強さを感じます。縮れのおかげでスープの持ち上げも良好です。
具にはもやしとほうれん草、大ぶりのひき肉の野菜炒め。野菜のシャキシャキ感を残しつつひき肉をカリッと香ばしく仕上げるその技はもはや職人芸にまで思えます。この野菜炒めがスープの味を1段上げるんですよね。
味玉は固めの茹で加減に甘めな味付け。ちょっとオールドスタイルに思えますがこういう味玉もいいもんです。それにしても、どうやって切ってるんだろうかな、コレ。
おそらくは初めて追加したであろうメンマ。甘辛な味付けがされててしゃくしゃくだったりがりがりだったり食感が違うのが混じりあってるのが面白いです。東京ラーメンには入るんで初めてもちろん食べるわけではないんですが味噌との取り合わせも良いですね。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:―
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
入店時にはしっかりと顔を見て「いらっしゃいませ!!」退店時には笑顔で「いってらっしゃい!!」
元気なだけではない挨拶は本当に気持ちがよく旨いラーメンを食った幸福感を倍増させてくれます。
ただ、ごめんなさいね。おれ、このあと、家に帰るだけだったの・・・。ずっとバイオ6やってた・・・。
雰囲気:☆☆☆☆
入店時にはしっかりと顔を見て「いらっしゃいませ!!」退店時には笑顔で「いってらっしゃい!!」
元気なだけではない挨拶は本当に気持ちがよく旨いラーメンを食った幸福感を倍増させてくれます。
ただ、ごめんなさいね。おれ、このあと、家に帰るだけだったの・・・。ずっとバイオ6やってた・・・。