2012年12月30日

いなば4

地図:神奈川県伊勢原市岡崎4805-3
駐車場:店舗南5台+店舗向かい5台
営業時間:11:30〜15:00 17:30〜23:00 日曜11:30〜15:00 17:30〜22:00 
電話番号:0463-92-3377
定休日:木曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

とんこつ醤油と淡麗系の2本立て。いなばに行ってきました。
前回節つけ麺に小松菜トッピングで食べてます。

外観


メニュー1
メニューはリングにまとめてテーブルの横に吊るされるようになってます。基本的には淡麗塩と豚骨醤油の2本立て。

メニュー2
アルコールとおつまみメニューです。昼の営業時間が延びましたね。

メニュー5
新メニューはまず窓際に出されます。新作好きな方は窓際要チェックで。

メニュー4
ウェブサービスが始まってます。裏メニューなんてのもあるのか・・・。食ってみてえ。

卓上
テーブル席の店内で卓上調味料は普通なカンジ。

鶏ガラ正油¥650+ほうれん草¥50+半ライス(ランチタイムサービス)
鶏ガラ正油+ほうれん草
鶏ガラ正油の素敵なネーミングにここでは必須の青菜トッピ。ごはんも旨いしね。

スープ
ネーミングから昔ながらを期待したんですがそれとは違うスープです。魚介系をまったく感じないところから純鶏ガラなのかなと感じたんですが真偽のほどは定かでなく。旨み十分で醤油がキリッと利いてて良いですね。

麺
麺は細ほぼストレート。柔めの茹で加減ですがむにっとした食感がスープに馴染むカンジ。豚骨醤油は中太固めで淡麗系には細麺で柔らかめと使い分けられてるような気がします。

チャーシュー
チャーシューはさくっと噛みきれる柔らかさの厚切り肩ロース。やや甘めの味付けが均一に染みてて時間をかけて仕込んでるのが窺われます。

ほうれん草
ほうれん草はもう笑っちゃうくらいたっぷり。朝採れ新鮮なほうれん草を心行くまで堪能できます。んん〜。たった50円でこんな高品質なほうれん草をこんなに盛れちゃうんだな。ほとんどの家系は反省すべきだと思わずにはいられない。

味玉
ちょうど好みな半熟加減の味玉はデフォプリッとした白身に黄身まで味が染みててデフォで半個入るのは嬉しいところ。半個半額でやってくれれば尚嬉しいかな。

ご飯

通常150円とお高めですが平日ランチタイムは無料の半ライス。コメが立ってて旨いですねぇ。

   スープ:☆☆☆☆★
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

塩が旨いお店で醤油が外れるはずはないと思いましたがやっぱり美味しかったです。
こちらは1杯にかける姿勢が顕著に表れてますね。とても真面目なお店だと思います。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(4)TrackBack(0) 伊勢原市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by まほ   2013年01月06日 19:06
初めまして、いつもこちらのブログを頼りに
ラーメン屋開拓をしている厚木在住のラーメン好きです。

この記事を見て初めていなばに行ったのですが
本当に丁寧な一杯を提供されるお店で大満足でした。
特に、新鮮なほうれん草の風味豊かなこと!
ここまでほうれん草が美味しいと感じたのは初めてでした。

これからも更新楽しみにしています!
2. Posted by tetsu   2013年01月09日 21:44
>>まほさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

私のブログで興味を持っていただけたのであれば本当に嬉しいです。
召し上がられたのは豚骨醤油でしょうか淡麗系でしょうか。
豚骨醤油は屈指の動物濃度で淡麗系なら軽やかな味わいをお楽しみになられたのでは。
ほうれん草も良いですが小松菜も質が高い上に50円でたっぷり入りますよ。
基本ほうれん草が入るお店なんで今度は小松菜も食べてみて下さい。
冬場は旬のほうれん草、温かくなってからは小松菜ってのも良いかもですね。

駄文をさらしておりますがこれからもよろしくお願いします。
3. Posted by にゃんまげ   2013年01月13日 17:20
天気が良かった今日のツ−リングで、○鈴大勝軒
からの流しで初訪問でした。
戻ってドレファラシドか平塚抜けでここかを悩み
ましたが、まだ一度も訪問したことがなかったし
どうせなら行ったことがないところを食べてみる
かと訪問、豚骨醤油のドカ盛りと餃子6個の豪華
仕様で注文です、前を食べてからここに来るまで
に体が冷えてしまったので濃いめ脂多めが嬉しい
ですね、あったまるわ〜。
餃子もしっかりした作りだし、ラ−メンは旨いし
これでもちっと近くにあればな〜と思うのは贅沢
でしょうかね。
もう少し季節的に暖かくなったらまた訪問です。
4. Posted by tetsu   2013年01月28日 20:05
>>にゃんまげさん
あまり話題に挙がらないのが不思議なお店だと思っています。
○鈴の後にこちらとは相変わらず屈強な胃袋が羨ましいですが
選択としてはご満足されたようで何よりです。餃子も良かったですか。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔