2013年01月07日
らーめん研究所
図:神奈川県厚木市下津古久337-1
駐車場:店の横6台※店のHP内画像
営業時間:11:00〜16:00 17:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:基本無休(不定休)
全96種類の中からお好みの1杯を。らーめん研究所に行ってきました。
前回は0番の太麺を食べてます。
駐車場:店の横6台※店のHP内画像
営業時間:11:00〜16:00 17:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:基本無休(不定休)
全96種類の中からお好みの1杯を。らーめん研究所に行ってきました。
前回は0番の太麺を食べてます。
店に入ってすぐ右にある券売機。注文方法はまず味と麺量を決めて食券を購入します。
その後、卓上のメニューでスープの種類と麺の太さを決めて店員さんに伝えるってシステム。
こちら独自のシステムで戸惑う人も見られましたが丁寧に説明してくれるんで大丈夫。
メニュー裏面にはサイドとか。
卓上は色んなのがあったりなかったりでこれは標準化してほしいかな。誰もが手に取れてこそ卓上調味料だと思う。
塩・4番¥750
なんとなく1周した感があるんで1番のお気に入りの4番を塩で。
鶏+豚骨+魚介とらー研の全てが詰まったスープです。ここで塩はあまり食べてないような気がするんですがすんげえ旨い。らー研の特徴と言えば鶏と乾物系の旨みだと思ってたんですがとてもバランスのいい仕上がりでアツアツなのも嬉しいところ。大変に満足できました。
麺は細ストレート。低加水固めな茹で加減で初めクキクキ、食べ進めるうちにしんなりとした歯ごたえに変化していきます。絡みと言うより麺が美味しいスープを吸う印象でした。
チャーシューはバラのスライスが1枚。焼きを入れてるのかなってルックスですが香ばしさは無いものの口の中でとろけていく食感にしっかりめの味付けも感じます。
ナンプラーで味付けしたメンマはコリコリでサクサク。おおぶりに切られた椎茸の食感も目先が変わっていいものです。
その後、卓上のメニューでスープの種類と麺の太さを決めて店員さんに伝えるってシステム。
こちら独自のシステムで戸惑う人も見られましたが丁寧に説明してくれるんで大丈夫。
メニュー裏面にはサイドとか。
卓上は色んなのがあったりなかったりでこれは標準化してほしいかな。誰もが手に取れてこそ卓上調味料だと思う。
塩・4番¥750
なんとなく1周した感があるんで1番のお気に入りの4番を塩で。
鶏+豚骨+魚介とらー研の全てが詰まったスープです。ここで塩はあまり食べてないような気がするんですがすんげえ旨い。らー研の特徴と言えば鶏と乾物系の旨みだと思ってたんですがとてもバランスのいい仕上がりでアツアツなのも嬉しいところ。大変に満足できました。
麺は細ストレート。低加水固めな茹で加減で初めクキクキ、食べ進めるうちにしんなりとした歯ごたえに変化していきます。絡みと言うより麺が美味しいスープを吸う印象でした。
チャーシューはバラのスライスが1枚。焼きを入れてるのかなってルックスですが香ばしさは無いものの口の中でとろけていく食感にしっかりめの味付けも感じます。
ナンプラーで味付けしたメンマはコリコリでサクサク。おおぶりに切られた椎茸の食感も目先が変わっていいものです。
こちらでは半味玉が標準装備。半熟加減に味付けにと申し分がございません。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
醤油のほうが旨み要素が多いはずなのに。よほど塩ダレに力を入れてるんでしょうかね。
大晦日にやっててくれただけでも嬉しいのに大変に満足できた麺納めとなりました。