2013年01月20日
松壱家 戸塚店
地図:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町56
駐車場:無し(近隣にコインP)
営業時間:10:00〜27:00〜 10:00〜26:00
電話番号:045-864-4159
定休日:無休
湘南を中心に展開する家系ラーメンのお店です。松壱家の戸塚店に行ってきました。
駐車場:無し(近隣にコインP)
営業時間:10:00〜27:00〜 10:00〜26:00
電話番号:045-864-4159
定休日:無休
湘南を中心に展開する家系ラーメンのお店です。松壱家の戸塚店に行ってきました。
松壱家は平塚にもあるし行かなくてもいいかな、と思ってたんですが通りがかりに見てみると何やら限定が出てるらしいじゃないですか。しかもなになに辛いラーメン?冬場に辛いラーメンって温まるからね、ちょっと入ってみようかな。
全部のせっぽいのがトップに来てて欲しいラーメンが見つけにくい。お目当てのボタンを探すのに少々時間を要しました。客単価を上げたいのかお得トッピングを推したいのか分からないけど敬遠の要素になりうるとは考えないのかな。1000円以上のラーメンって自分へのご褒美レベルだと思うんだけど。
卓上は家系普通なカンジですね。
赤辛ラーメン¥900
良く見ずに店に入ったんで値段に躊躇しましたが他のはもう食ってるし。
スープはクリーミーなとんこつをベースにゴマの風味と甘さ、ほんの少しの辛さがちくっと舌を刺激します。うん、わかった。これは担々麺なんだね。美味しいことは美味しいけどあんま赤くないし大して辛くないし。なんで担担麺として出してないかが味よりも気になりました。
麺は自家製中太ストレート。おや、平打ちじゃないってことは今回の限定専用麺ということなのかな。程よいコシがありましてすすり心地もまずますで濃厚スープが絡んできまして。
そぼろは薄めの味付けで肉自体味重視ですか。そぼろとはいえ何故かあまり散らずにかたまり状で入ってきてニクニクしい肉団子のように食べることが出来ました。量もそこそこで満足感はまずまず。
そぼろの下には茹でたてぽきぽきのもやし。しゃきしゃきの白髪ねぎと共に口直しになりますがもうちょっと量があれば言うことないかな。
青菜は担々麺らしく青梗菜でした。やっぱり担担麺には青梗菜が定番ですよね。
全部のせっぽいのがトップに来てて欲しいラーメンが見つけにくい。お目当てのボタンを探すのに少々時間を要しました。客単価を上げたいのかお得トッピングを推したいのか分からないけど敬遠の要素になりうるとは考えないのかな。1000円以上のラーメンって自分へのご褒美レベルだと思うんだけど。
卓上は家系普通なカンジですね。
赤辛ラーメン¥900
良く見ずに店に入ったんで値段に躊躇しましたが他のはもう食ってるし。
スープはクリーミーなとんこつをベースにゴマの風味と甘さ、ほんの少しの辛さがちくっと舌を刺激します。うん、わかった。これは担々麺なんだね。美味しいことは美味しいけどあんま赤くないし大して辛くないし。なんで担担麺として出してないかが味よりも気になりました。
麺は自家製中太ストレート。おや、平打ちじゃないってことは今回の限定専用麺ということなのかな。程よいコシがありましてすすり心地もまずますで濃厚スープが絡んできまして。
そぼろは薄めの味付けで肉自体味重視ですか。そぼろとはいえ何故かあまり散らずにかたまり状で入ってきてニクニクしい肉団子のように食べることが出来ました。量もそこそこで満足感はまずまず。
そぼろの下には茹でたてぽきぽきのもやし。しゃきしゃきの白髪ねぎと共に口直しになりますがもうちょっと量があれば言うことないかな。
青菜は担々麺らしく青梗菜でした。やっぱり担担麺には青梗菜が定番ですよね。
担担麺なのになぜか半味玉が標準装備。甘めな味玉も良いもんですが。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:―
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
接客態度は元気で気持ちいいし商品品質も安定してる松壱家。伸びる理由も分かります。
でも高いんだよなぁ。今回の限定も手を凝らしてるのは分かるけどここまで取らなきゃダメですか?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2013年01月20日 21:05
券売機の一番ウリの位置にある「お得セット」
なのに1000円・・・?
どんだけお得なのか説明してほしいです(^^;
なのに1000円・・・?
どんだけお得なのか説明してほしいです(^^;
2. Posted by heppoko 2013年01月21日 14:24
濃厚家も限定で辛いの出てましたよー
3. Posted by tetsu 2013年01月29日 23:25
>>にゃんまげさん
そうなんですよね、個別に頼んでも同額なんですよね・・・。
券売機のボタン配置もあざといとしか言いようがないし。
客単価を上げたいのは分かるけど親切心というものを感じませんよね。
そうなんですよね、個別に頼んでも同額なんですよね・・・。
券売機のボタン配置もあざといとしか言いようがないし。
客単価を上げたいのは分かるけど親切心というものを感じませんよね。
4. Posted by tetsu 2013年01月29日 23:26
>>heppokoさん
おや、濃厚家で限定ですか。終わらないうちに行きたいなぁ。
おや、濃厚家で限定ですか。終わらないうちに行きたいなぁ。
5. Posted by とんこつ 2013年02月09日 23:58
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
(ROM専ですが…汗)
そうなんですよね〜、高いんですよ。個人的には
美味しいと思うし、無性に食べたくなるときがあるんで行くのですが、どうも価格設定に納得が行かなくて。
二郎の650円に慣れてしまったからかも知れませんが、やっぱりそこはラーメンお値段をお願いしたいところですね。
(ROM専ですが…汗)
そうなんですよね〜、高いんですよ。個人的には
美味しいと思うし、無性に食べたくなるときがあるんで行くのですが、どうも価格設定に納得が行かなくて。
二郎の650円に慣れてしまったからかも知れませんが、やっぱりそこはラーメンお値段をお願いしたいところですね。
6. Posted by tetsu 2013年02月24日 20:15
>>とんこつさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
大半の方がROM専ですし私もあまりコメ出さないですし。
儲かるお店の条件を満たしてるから流行ってるんだろうけど
いろいろ食べ歩いちゃうと足元が見えてきちゃうのが難点ですよね。
松壱家が嫌いなわけではないので再考してくれればありがたいなぁと。
はじめまして。コメントありがとうございます。
大半の方がROM専ですし私もあまりコメ出さないですし。
儲かるお店の条件を満たしてるから流行ってるんだろうけど
いろいろ食べ歩いちゃうと足元が見えてきちゃうのが難点ですよね。
松壱家が嫌いなわけではないので再考してくれればありがたいなぁと。