2013年01月27日
大原家
地図:神奈川県鎌倉市大船1-11-20
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:0467-45-4604
定休日:日曜日 月に1回日月休み
大船駅すぐそば。町田家出身の家系店です。大原家に行ってきました。
前回はラーメンに半熟味付玉子で食べてます。
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:0467-45-4604
定休日:日曜日 月に1回日月休み
大船駅すぐそば。町田家出身の家系店です。大原家に行ってきました。
前回はラーメンに半熟味付玉子で食べてます。
別アングルから撮ってみたけどイマイチだったな。
通り側の入り口が閉鎖されビル側のみとなったため入口正面になる券売機。スルーする人が多かったのかなぁとぼんやり。こってり濃厚な横浜家系とんこつ醤油を基本として出自には無い二郎インスパイアとつけ麺、油そばといった構成になります。
卓上は家系普通。定番の豆板醤の代わりに粗挽き生唐辛子があるのは特徴かな?
野菜豚骨・油少なめ¥700
前回基本を食べた時から次はコレにしようと決めてました。
悶絶を恐れて味玉をやめたんですがそんなに凶暴な盛りではないですね。
スープはこちらの高濃度とんこつに二郎っぽい甘み。おそらくはグルエース的なのを使ってないためかコレ系としてはとんこつが強めながら飲みやすい上品な仕上がりになってます。味濃いめにした方がより『らしさ』を楽しめるかな?中盤から卓上の生唐辛子を多めに加えてみましたがピリ辛二郎みたいになってとても楽しめました。
麺は基本と同じ中太平打ち。前回は気づかなかったんですが酒井製麺なんですね。家系メニューに比べ柔らかめに茹でてるのはスープとの相性を考えてのことでしょうか。
チャーシューは大判のロース。ぶたさんとは呼べませんがそれなりに食べ応えがあって噛むごとにじわじわ味が染み出てきます。肉を食ってるぞ!って満足感はありますか。
野菜はもやしにキャベツが6:4くらい。キャベツの効能なんてもんが貼ってあるのにふさわしいキャベツ率です。もちろん注文ごとにさっと茹でてて量の方はもやキャベ合わせて300g。けっこうな量ですが野菜ですからね。さくっと完食できました。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:―
その他具:☆☆☆☆
卓上は家系普通。定番の豆板醤の代わりに粗挽き生唐辛子があるのは特徴かな?
野菜豚骨・油少なめ¥700
前回基本を食べた時から次はコレにしようと決めてました。
悶絶を恐れて味玉をやめたんですがそんなに凶暴な盛りではないですね。
スープはこちらの高濃度とんこつに二郎っぽい甘み。おそらくはグルエース的なのを使ってないためかコレ系としてはとんこつが強めながら飲みやすい上品な仕上がりになってます。味濃いめにした方がより『らしさ』を楽しめるかな?中盤から卓上の生唐辛子を多めに加えてみましたがピリ辛二郎みたいになってとても楽しめました。
麺は基本と同じ中太平打ち。前回は気づかなかったんですが酒井製麺なんですね。家系メニューに比べ柔らかめに茹でてるのはスープとの相性を考えてのことでしょうか。
チャーシューは大判のロース。ぶたさんとは呼べませんがそれなりに食べ応えがあって噛むごとにじわじわ味が染み出てきます。肉を食ってるぞ!って満足感はありますか。
野菜はもやしにキャベツが6:4くらい。キャベツの効能なんてもんが貼ってあるのにふさわしいキャベツ率です。もちろん注文ごとにさっと茹でてて量の方はもやキャベ合わせて300g。けっこうな量ですが野菜ですからね。さくっと完食できました。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:―
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
基本の家系も良かったですがG系からもこちらの個性が出てて面白かったです。
戸塚勤務の内にまた来たいですね。次はつけ麺かまぜそばか。う〜ん。悩む。
雰囲気:☆☆☆☆
基本の家系も良かったですがG系からもこちらの個性が出てて面白かったです。
戸塚勤務の内にまた来たいですね。次はつけ麺かまぜそばか。う〜ん。悩む。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by iwa 2013年01月28日 07:02
大原家、大好きです!
普通に家系だと思ってたんですが家系をいろいろ食べて歩いてみて気が付いたのてますがかなりユニークな家系スープだな、と。ゆえにこんなもやし盛りメニューもイイ感じで楽しめるのかなと思います。
大原家記事…に限らず大船記事お待ちしております(^_^)
あー食べたひ。
普通に家系だと思ってたんですが家系をいろいろ食べて歩いてみて気が付いたのてますがかなりユニークな家系スープだな、と。ゆえにこんなもやし盛りメニューもイイ感じで楽しめるのかなと思います。
大原家記事…に限らず大船記事お待ちしております(^_^)
あー食べたひ。
2. Posted by tetsu 2013年01月29日 23:54
>>iwaさん
町田商店の出身とはいえもう十分すぎるほどに独自性を出してますよね。
もはや大原家は大原家としてのブランドを確立したと言えると思います。
不勉強なもので大船近辺は未だ疎いのですがなるべく回りたいと思っています。
町田商店の出身とはいえもう十分すぎるほどに独自性を出してますよね。
もはや大原家は大原家としてのブランドを確立したと言えると思います。
不勉強なもので大船近辺は未だ疎いのですがなるべく回りたいと思っています。
3. Posted by K 2013年02月05日 10:57
tetsuさん!
大原家は町田家出身の店主さんですよ!!
大原家は開店直後なら本家町田家に匹敵するほどの特濃スープを味わえるのでお勧めですよ
野菜は大船の八百屋ならキャベツ1玉100円切って買えるからこの量を提供できるのでしょうね
大原家は町田家出身の店主さんですよ!!
大原家は開店直後なら本家町田家に匹敵するほどの特濃スープを味わえるのでお勧めですよ
野菜は大船の八百屋ならキャベツ1玉100円切って買えるからこの量を提供できるのでしょうね
4. Posted by tetsu 2013年02月24日 18:29
>>Kさん
そうでした。ご指摘ありがとうございます。
町田家は自分の中でも最も濃厚な家系ですので
あの味が大原家でも楽しめるのであればアリですね。
11時は少々難しいものがありますが隙を見て抜け出します(笑
そうでした。ご指摘ありがとうございます。
町田家は自分の中でも最も濃厚な家系ですので
あの味が大原家でも楽しめるのであればアリですね。
11時は少々難しいものがありますが隙を見て抜け出します(笑