2013年04月15日
三幸苑
地図:神奈川県平塚市大神1763
駐車場:店の前と横
営業時間:11:30〜20:00
電話番号:0463-54-2725
定休日:土曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
地域で愛される老舗ラーメン屋さんです。三幸苑に行ってきました。
前回はサンマーメンを食べてます。
駐車場:店の前と横
営業時間:11:30〜20:00
電話番号:0463-54-2725
定休日:土曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
地域で愛される老舗ラーメン屋さんです。三幸苑に行ってきました。
前回はサンマーメンを食べてます。
129沿いにあって大きな看板が目立つこちら。老舗らしい外観で実際にボロ年季が入った店内なんですが大変な人気店で平日でも少なくない台数の駐車場が埋まってるlこともしばしば。珍しいことに土曜日定休なんですが日曜日には多くはないものの待ちが常に出ている印象があります。
横浜は野毛の三幸苑の暖簾分けのお店ということでメニュートップが神奈川ご当地麺のサンマーメンとタンメンになってます。いかにも中華屋的な佇まいですが麺類中心のメニュー構成なんでれっきとしたラーメン屋さんだと捉えています。カウンター席もあるんですがテーブル席の方が多く混雑時には相席になることも多いです。
卓上はシンプルなカンジで。
サンマーメン¥630
見てる限りほとんどの人が頼んでるサンマーメン。おれもタンメンよりはサンマーメン派です。
スープは程よい醤油に動物系のダシ、そこに炒め野菜から溶け出た優しい風味と甘さの中にニンニクがツンと利いてきます。
麺は低加水細ストレート。餡かけラーメンの常としてアッツアツで若干レンズが曇りましたが素っ気ないようなキレのいい歯ごたえに拾いすぎないストレートは麺だけも味わうことができていいですね。ま、真価は別にあるんですけど。
サンマーメンの主役野菜の餡かけは多種の野菜がふんだんに使われ豚肉も多く大変にボリューミー。もちろん注文ごとの鉄鍋調理でシャキシャキ感が保たれてます。
なんだかんだと書きましたが野菜餡かけと麺を絡めての一緒食べがサンマーメンの正義ですよね。いつものようにお酢とラー油を追加してほんわか幸せにごちそうさま。
ざっくり。
サンマーメン:☆☆☆☆
横浜市民でありながら三幸苑を知らない後輩を連れての訪問でしたが「うめー」を連発。
ふふふ。横浜市民よ。貴様らとて神奈川県民であることを忘れるでないわ。
卓上はシンプルなカンジで。
サンマーメン¥630
見てる限りほとんどの人が頼んでるサンマーメン。おれもタンメンよりはサンマーメン派です。
スープは程よい醤油に動物系のダシ、そこに炒め野菜から溶け出た優しい風味と甘さの中にニンニクがツンと利いてきます。
麺は低加水細ストレート。餡かけラーメンの常としてアッツアツで若干レンズが曇りましたが素っ気ないようなキレのいい歯ごたえに拾いすぎないストレートは麺だけも味わうことができていいですね。ま、真価は別にあるんですけど。
サンマーメンの主役野菜の餡かけは多種の野菜がふんだんに使われ豚肉も多く大変にボリューミー。もちろん注文ごとの鉄鍋調理でシャキシャキ感が保たれてます。
なんだかんだと書きましたが野菜餡かけと麺を絡めての一緒食べがサンマーメンの正義ですよね。いつものようにお酢とラー油を追加してほんわか幸せにごちそうさま。
ざっくり。
サンマーメン:☆☆☆☆
横浜市民でありながら三幸苑を知らない後輩を連れての訪問でしたが「うめー」を連発。
ふふふ。横浜市民よ。貴様らとて神奈川県民であることを忘れるでないわ。