2013年05月13日
男はラーメン
地図:神奈川県相模原市中央区中央6-13-6
駐車場:無し(店の前側道に駐車可)
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:042-754-6877
定休日:無休
居酒屋系列のとんこつラーメンの専門店です。男はラーメンに行ってきました。
駐車場:無し(店の前側道に駐車可)
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:042-754-6877
定休日:無休
居酒屋系列のとんこつラーメンの専門店です。男はラーメンに行ってきました。
圏央道を使って相模原にラーメンを食べに行ってみよう!
圏央道が相模原まで伸びたという情報を得て、ひょっとしてさがみっぱらが近くなったんじゃね?したらちょっと試してみる価値はあるんだべな。と思ってから数週間。自分的にいよいよと思っていた試みを実行してみました。
おれんちから5分とかからずに入れる厚木西インターから入って海老名JCT経由で相模原方面へ快調なドライブ。
上依知のあたりかな?厚木Pなんてのを見つけたんで寄ってみました。自販機にトイレに交通情報と必要最低限だけのパーキングですね。特に何をすることも無く見てきただけ。最終的には橋本まで伸びるらしいですが現在では129上溝バイパスの新昭和橋を越えたあたりにつながってました。へぇ〜、ここに出るんだぁってカンジ。
いきなりお店情報に戻りますがこちらは相模原方面にある居酒屋”焼き鳥はつらいよ”から出店したとんこつラーメンの専門店となります。基本のラーメンはリーズナブルにワンコインから。つけ麺もワンコインなのはサービス価格なのかな。全体的に抑えめな価格設定で丼ものも頼もうかと悩んじゃいました。
いつも通り事前情報をほとんど見ずにの訪問。高菜や紅生姜があるところを見ると博多系なんでしょうかね。居酒屋系なのに餃子などが無い部分には本気度合いを感じます。
味玉ラーメン¥580
お好みは?と訊かれましたが何が何だかなんで普通で注文。なんか書いてあったっけ?
とってもライトなとんこつにおそらくはカツオ油由来であろうサカナ風味がほんのりと香ります。呑んだ後にはうってつけな気がしますが正直言って力不足な印象。勉強はできるんだけど体育はダメな優等生みたいな?とんこつで水っぽさを感じちゃうのはどうしたものか。
麺は博多系より若干太いかなっての低加水細ストレート。普通で頼んでみたらあらまぁけっこうな柔茹でで。柔茹でにも寛容な方ですがまるっきりコシのない麺には少々難儀しました。茹で加減とか味の調整とかの記述ってどっかにあったのかな。全然気づかなかったんですけど。
チャーシューは極薄の巻きバラ。全体に寂しい印象の具ですが程よい味付けに肉の旨みもきちんと残ってて、さすがは居酒屋さんの出らしく調理の方はお見事です。
味玉はしっかり濃いめの味付けでも玉子の味もしっかりで。味玉ごはん旨いんだろうなぁ。
圏央道が相模原まで伸びたという情報を得て、ひょっとしてさがみっぱらが近くなったんじゃね?したらちょっと試してみる価値はあるんだべな。と思ってから数週間。自分的にいよいよと思っていた試みを実行してみました。
おれんちから5分とかからずに入れる厚木西インターから入って海老名JCT経由で相模原方面へ快調なドライブ。
上依知のあたりかな?厚木Pなんてのを見つけたんで寄ってみました。自販機にトイレに交通情報と必要最低限だけのパーキングですね。特に何をすることも無く見てきただけ。最終的には橋本まで伸びるらしいですが現在では129上溝バイパスの新昭和橋を越えたあたりにつながってました。へぇ〜、ここに出るんだぁってカンジ。
いきなりお店情報に戻りますがこちらは相模原方面にある居酒屋”焼き鳥はつらいよ”から出店したとんこつラーメンの専門店となります。基本のラーメンはリーズナブルにワンコインから。つけ麺もワンコインなのはサービス価格なのかな。全体的に抑えめな価格設定で丼ものも頼もうかと悩んじゃいました。
いつも通り事前情報をほとんど見ずにの訪問。高菜や紅生姜があるところを見ると博多系なんでしょうかね。居酒屋系なのに餃子などが無い部分には本気度合いを感じます。
味玉ラーメン¥580
お好みは?と訊かれましたが何が何だかなんで普通で注文。なんか書いてあったっけ?
とってもライトなとんこつにおそらくはカツオ油由来であろうサカナ風味がほんのりと香ります。呑んだ後にはうってつけな気がしますが正直言って力不足な印象。勉強はできるんだけど体育はダメな優等生みたいな?とんこつで水っぽさを感じちゃうのはどうしたものか。
麺は博多系より若干太いかなっての低加水細ストレート。普通で頼んでみたらあらまぁけっこうな柔茹でで。柔茹でにも寛容な方ですがまるっきりコシのない麺には少々難儀しました。茹で加減とか味の調整とかの記述ってどっかにあったのかな。全然気づかなかったんですけど。
チャーシューは極薄の巻きバラ。全体に寂しい印象の具ですが程よい味付けに肉の旨みもきちんと残ってて、さすがは居酒屋さんの出らしく調理の方はお見事です。
味玉はしっかり濃いめの味付けでも玉子の味もしっかりで。味玉ごはん旨いんだろうなぁ。
脇に寂しさを感じたんで高菜を投入。そのままではかなり辛い高菜なんで辛いのが苦手な人は加減が必要でしょうね。ちょっと食べてからスープに混ぜこんでピリ辛を楽しみました。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆(高菜含む)
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
居酒屋で呑んだ後の〆のラーメンとするなら相当にイケてると思いますが
専門とするならもっと訴求力が欲しいところ。接客は良いんですけどね。
相模原豚骨絶対王者韋駄天の近くではちょっと弱いかなってのが心配になります。
※圏央道を使って相模原にラーメンを食べに行ってみよう!総括。
平日だったら金田回避は意味があるのかもしれないけど休日は金田もさほど混まないんで
便利さは微妙。何せ休日ETC割りで片道500円はコストパフォーマンスに乏しいカンジです。
南北の利便性が悪い神奈川県央トラフィックの向上につながるかと思ったんですが・・・
いや、違った。おれが相模原のラーメン屋にもっと行けるようになるかと思ったんですが、
パンピーにはあんまり関わり合いが無いみたい。時間的に15分くらいしか変わんなかったし。
まま、物流面で見れば愛川工業団地などへのアクセスが容易になったし、緊急医療の面で言えば
海老名辺りの市民には救急病院である東海大病院へ救急車が渋滞を回避できるようになったんで
地元経済や医療の面では非常に意味のある道路の開通であると思います。
はぁ。真面目なことを書いたらなんか疲れた。ガラじゃねえな、やっぱ。
それにしても、めんと入力するとことごとく麺と出るんですけど、このPC。
使い手のアタマがおかしいとPCまでダメになっちゃうもんなのか?