2013年05月18日
日の出らーめん 平塚店
地図:神奈川県平塚市東真土2-8-1
駐車場:敷地内13台
営業時間:11:00〜26:00 日11:00〜24:00
電話番号:0463-73-7807
定休日:無休
横浜の日の出らーめんの3号店である平塚店に行ってきました。
前回は魚介醤油らーめん 玉子を食べてます。
駐車場:敷地内13台
営業時間:11:00〜26:00 日11:00〜24:00
電話番号:0463-73-7807
定休日:無休
横浜の日の出らーめんの3号店である平塚店に行ってきました。
前回は魚介醤油らーめん 玉子を食べてます。
店に入って正面にある券売機。神奈川屈指の濃度と同じく神奈川屈指の極太麺の剛つけ麺を筆頭にバリエーション豊富なラインナップ。つけ麺やまぜそばは大盛り無料となってます。新メニュー開発に意欲的で現在では横浜家系ラーメンまで提供されています。ここ平塚店は日の出町の本店や大船店のような駅前店舗と比較してロードサイド型の店舗であり店舗の規模が最大です。
卓上には調味料の他に魚粉、は、開店当初からだったんですがいつの頃からかIHヒーターも各席に用意されるようになってました。つけ麺推しのお店らしく申告制で紙エプロンも出してくれます。
剛つけ麺・並盛¥750
一周回った感があるんで本店で食べて以来の剛つけを。
割りばしより太い極太麺はがっちりした歯ごたえ。自家製の麺を活かす茹で具合ですね。ごわごわ荒っぽい食感が地域の中で独自性を放ってるように感じます。
つけ汁はどろ系豚骨魚介。とにかく濃度が高くて容赦なく麺に絡みついてきて麺終了時にはつけ汁がほとんどなくなってしまうほど。並でこれだから特盛りだと足りなくなってしまうのではないかしら。
チャーシューは大ぶりの角切りがごろっとふたつ。本店支店と通してチャーシューのボリュームに不満があったんですがだいぶ増量してきましたね。脂身が少なめながらバラだと思うんですがしっとりとした歯ごたえで味付けも濃ゆいつけ汁に負けてなく満足度高め。これなら買って帰りたいレベル。
箸休めには生のキャベツが入ります。早いうちにバリバリ食べても良いし熱を通して甘くしてもよろしくて。より甘くする方法は後述で。
ある程度、といっても結構早めではありますがIHさんのご登場です。強火設定でスイッチオン!
しばし待つ。
湯気が出てきた。どうせならアツアツにしたい。さらに待つ。
ぼこぼこしてきたぁ!ここまでやるとキャベツがあまーい!
卓上には調味料の他に魚粉、は、開店当初からだったんですがいつの頃からかIHヒーターも各席に用意されるようになってました。つけ麺推しのお店らしく申告制で紙エプロンも出してくれます。
剛つけ麺・並盛¥750
一周回った感があるんで本店で食べて以来の剛つけを。
割りばしより太い極太麺はがっちりした歯ごたえ。自家製の麺を活かす茹で具合ですね。ごわごわ荒っぽい食感が地域の中で独自性を放ってるように感じます。
つけ汁はどろ系豚骨魚介。とにかく濃度が高くて容赦なく麺に絡みついてきて麺終了時にはつけ汁がほとんどなくなってしまうほど。並でこれだから特盛りだと足りなくなってしまうのではないかしら。
チャーシューは大ぶりの角切りがごろっとふたつ。本店支店と通してチャーシューのボリュームに不満があったんですがだいぶ増量してきましたね。脂身が少なめながらバラだと思うんですがしっとりとした歯ごたえで味付けも濃ゆいつけ汁に負けてなく満足度高め。これなら買って帰りたいレベル。
箸休めには生のキャベツが入ります。早いうちにバリバリ食べても良いし熱を通して甘くしてもよろしくて。より甘くする方法は後述で。
ある程度、といっても結構早めではありますがIHさんのご登場です。強火設定でスイッチオン!
しばし待つ。
湯気が出てきた。どうせならアツアツにしたい。さらに待つ。
ぼこぼこしてきたぁ!ここまでやるとキャベツがあまーい!
ふうふう、あちちち。下ろすときは上から3センチ以内上を持ってくださいね。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
つけ麺に温度は求めない人間ですがアッツアツというのはやはり魅力的なものですね。
チャーシューも良くなったしスタッフの態度も同じ店とは思えないほど良くなってたんで
『成長』といった部分にすごく敏感なお店なのかもしれないなって想ったりしたり。
まま、平塚近辺で気軽に濃厚系を味わいたければ日の出らーめんで間違いないかと。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2013年05月19日 17:53
平塚店は他店に無い駐車場完備という点で、他店
で食べたことがあり、こっち方面へ来たついでに
のお客さまを取り込める良さがある反面、その分
しっかり「成長」しないと日の出ら−めん自体の
売り上げに影響を及ぼすのかも。
その点を考えると平塚店の存在は大きいのかな、
久しく行ってないので近日訪問としよう。
ここならバイクで一本ですし。
そう考えるとガッツ麺DXとか食いたいな。
で食べたことがあり、こっち方面へ来たついでに
のお客さまを取り込める良さがある反面、その分
しっかり「成長」しないと日の出ら−めん自体の
売り上げに影響を及ぼすのかも。
その点を考えると平塚店の存在は大きいのかな、
久しく行ってないので近日訪問としよう。
ここならバイクで一本ですし。
そう考えるとガッツ麺DXとか食いたいな。
2. Posted by tetsu 2013年05月19日 21:08
>>にゃんまげさん
日の出らーめんとしては初のロードサイド型であり
初めは期待し、裏切られ、徐々に満足度が高まっていく。
急激に手を広げていった結果店主イズムが浸透しきれず
悪評を生んで、そこに気付いた店主や幹部社員が修正を図ったのかなと。
ある意味で平塚店が日の出らーめんを判断する上での指標かもしれませんね。
ガッツリ系がお好みのにゃんまげさんに今の日の出らーめんは
おすすめできるものがあります。ガッツ麺良かったですよ。
日の出らーめんとしては初のロードサイド型であり
初めは期待し、裏切られ、徐々に満足度が高まっていく。
急激に手を広げていった結果店主イズムが浸透しきれず
悪評を生んで、そこに気付いた店主や幹部社員が修正を図ったのかなと。
ある意味で平塚店が日の出らーめんを判断する上での指標かもしれませんね。
ガッツリ系がお好みのにゃんまげさんに今の日の出らーめんは
おすすめできるものがあります。ガッツ麺良かったですよ。