2013年07月28日
麺や 維新
地図:神奈川県横浜市西区北幸2-10-21
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:045-324-0767
定休日:日曜日
横浜駅周辺の淡麗系の有名店です。維新に行ってきました。
前回は柚子塩麺に味玉で食べてます。
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:045-324-0767
定休日:日曜日
横浜駅周辺の淡麗系の有名店です。維新に行ってきました。
前回は柚子塩麺に味玉で食べてます。
外観写真は先待ち客が入ったあと。訪問時には店内満席で5名一グループの待ちがありました。久しぶりの訪問でしたが相変わらず賑わってるのねえ。とはいえ回転が早く10分少々で入店できました。
若干シンプルになったかな、の券売機ですが基本は変わってないようで。本日限りの限定などもあり試してみようか揺れましたが基本をコンプしてないんで。
卓上調味料は胡椒のみ。実質これもいらないですね。
つけ麺・並盛り¥750+味玉¥100
宿題だったつけ麺を。中盛り無料ですが並でお願いです。スープ堪能したいもん。
麺は中細強縮れ。全粒粉入りじゃなくなったようですがそのまま食べてもいけちゃいます。醤油かけるだけで旨いんじゃないかと思えるほど。
つけ汁はさらっとした醤油ベース。粘度は低いんですが麺の形状により拾いが良く十分に味が付いてきます。あっさりではあるんですが旨み十分。おそらくは鶏ベースに魚介なんでしょうが上手く表現できない自分がもどかしい。すっごい抽象的な表現をするなら細マッチョなつけ汁です。
チャーシューはバラのコロがつけ汁の中にゴロゴロと。さほど柔らかくはなくブタの脂身の甘みを感じさせようとしてますね。狙い通りに一品の中で力強さを感じました。
つけ汁の中にはチャーシューの他にメンマと水菜。はりはりした水菜は鮮烈な口直し。メンマは柔らかめでこれも実に質が高し。
割りスープをお願いすると徳利?に入れて出してくれました。
中身は動物と魚介の混合ダシ。おそらくはこの店基本のダシでしょうね。出された分全部を入れてみましたが軽やかな酸っぱ旨さを堪能できました。
若干シンプルになったかな、の券売機ですが基本は変わってないようで。本日限りの限定などもあり試してみようか揺れましたが基本をコンプしてないんで。
卓上調味料は胡椒のみ。実質これもいらないですね。
つけ麺・並盛り¥750+味玉¥100
宿題だったつけ麺を。中盛り無料ですが並でお願いです。スープ堪能したいもん。
麺は中細強縮れ。全粒粉入りじゃなくなったようですがそのまま食べてもいけちゃいます。醤油かけるだけで旨いんじゃないかと思えるほど。
つけ汁はさらっとした醤油ベース。粘度は低いんですが麺の形状により拾いが良く十分に味が付いてきます。あっさりではあるんですが旨み十分。おそらくは鶏ベースに魚介なんでしょうが上手く表現できない自分がもどかしい。すっごい抽象的な表現をするなら細マッチョなつけ汁です。
チャーシューはバラのコロがつけ汁の中にゴロゴロと。さほど柔らかくはなくブタの脂身の甘みを感じさせようとしてますね。狙い通りに一品の中で力強さを感じました。
つけ汁の中にはチャーシューの他にメンマと水菜。はりはりした水菜は鮮烈な口直し。メンマは柔らかめでこれも実に質が高し。
割りスープをお願いすると徳利?に入れて出してくれました。
中身は動物と魚介の混合ダシ。おそらくはこの店基本のダシでしょうね。出された分全部を入れてみましたが軽やかな酸っぱ旨さを堪能できました。
旨かったです。これ以上言葉が無いや。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
誠に残念ながら8月20日に都内への移転のため閉店してしまうんだそうです。
でも、今の場所もコンセプトを変えて継続してくれるのは県民として朗報かと。
失うものを惜しむより新たなものを喜ぶほうが前向きなわけで楽しみにします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 町田市民 2013年07月28日 20:22
ここはぴかいちとおなじで一切接客しないんですよね
一人で忙しいからか案内しない、テーブルを拭かない、食べ終わった丼は必ず上げるとか自分ルールが目立ちました
味はいいので最低限の接客はしてもらいたいと思いました
一人で忙しいからか案内しない、テーブルを拭かない、食べ終わった丼は必ず上げるとか自分ルールが目立ちました
味はいいので最低限の接客はしてもらいたいと思いました
2. Posted by バチーン 2013年07月29日 06:40
こちらのお店は以前鶴間にあった頃に塩ラーメンを食べた事あります。
当時は自分にはかなりショッパすぎでした。
現在はかなり洗練された様ですね。
当時は自分にはかなりショッパすぎでした。
現在はかなり洗練された様ですね。
3. Posted by ai 2013年07月29日 21:18
私は2回くらいしか行ったことありませんが、おいしくてスープ全部飲み干しました(笑)
鶴間にあった時は未訪問なのでわかりませんが、横浜のお店へ私が行った時は、かわいいお姉さんがホールにいた記憶が…
店主さんの他に、元気なお兄さんもいたような…
横浜のお店は別コンセプトでオープンして、維新は目黒へ移転する、という情報を目にしました
好きなお店が都内へ移ってしまうのは、致し方ないのでしょうか…(^_^;)
鶴間にあった時は未訪問なのでわかりませんが、横浜のお店へ私が行った時は、かわいいお姉さんがホールにいた記憶が…
店主さんの他に、元気なお兄さんもいたような…
横浜のお店は別コンセプトでオープンして、維新は目黒へ移転する、という情報を目にしました
好きなお店が都内へ移ってしまうのは、致し方ないのでしょうか…(^_^;)
4. Posted by deen 2013年07月30日 23:39
つい先日訪問しましたが、ちゃんと案内されましたし、小奇麗にされてましたよ。そもそも、調理場に面しているカウンターはないので、丼を上げるなんて行為自体がこの店ではありえません。どっか他所の店と勘違いしてるのでは。
個人的には、淡麗系と聞いて訪問したのですが、鶏油が異常に多くて麺がぬめぬめで、途中で心折れてしまいました。ちょっと再訪はないかな。
このお店は8/20で閉店して、23日から姉妹店として新規オープンとのことです。
個人的には、淡麗系と聞いて訪問したのですが、鶏油が異常に多くて麺がぬめぬめで、途中で心折れてしまいました。ちょっと再訪はないかな。
このお店は8/20で閉店して、23日から姉妹店として新規オープンとのことです。
5. Posted by tetsu 2013年08月04日 20:43
>>町田市民さん
私もdeenさんとまったく同じ意見です。他店と勘違いされてるようで。
そもそもがZUNDなんでこちらもとても気持ちの良い接客ですよ。
私もdeenさんとまったく同じ意見です。他店と勘違いされてるようで。
そもそもがZUNDなんでこちらもとても気持ちの良い接客ですよ。
6. Posted by tetsu 2013年08月04日 20:45
>>バチーンさん
大和時代は未訪なので分からないです(><)
洗練された味。実に的確に言い当ててる言葉だと思います。
大和時代は未訪なので分からないです(><)
洗練された味。実に的確に言い当ててる言葉だと思います。
7. Posted by tetsu 2013年08月04日 20:51
>>aiさん
淡麗好きなaiさんならさぞお気に召したことだろうと思います。
店主さんの顔は分かるのですがスタッフさんは入れ替わりもあるでしょうから
その時々で変わるんでしょうね。でも、お店のスタンスは変わってないと思います。
移転は残念ですよね。でも、消えてしまうわけではないので
こちらの店主の次なる一手を一緒に楽しみにしましょう。
淡麗好きなaiさんならさぞお気に召したことだろうと思います。
店主さんの顔は分かるのですがスタッフさんは入れ替わりもあるでしょうから
その時々で変わるんでしょうね。でも、お店のスタンスは変わってないと思います。
移転は残念ですよね。でも、消えてしまうわけではないので
こちらの店主の次なる一手を一緒に楽しみにしましょう。
8. Posted by tetsu 2013年08月04日 21:02
>>deenさん
怠惰な私に替りまして早々なご指摘ありがとうございます。
そもそも淡麗系ってクリアで素材勝負と捉えてるんですが
それでも当てはまらないですかね。麺のぬめぬめも分からないです。
まま、23日からのネクストをお互い楽しみにしましょう(^-^)
怠惰な私に替りまして早々なご指摘ありがとうございます。
そもそも淡麗系ってクリアで素材勝負と捉えてるんですが
それでも当てはまらないですかね。麺のぬめぬめも分からないです。
まま、23日からのネクストをお互い楽しみにしましょう(^-^)