2013年08月25日

5

地図:神奈川県厚木市寿町1-3-12
駐車場:店を向かって右の路地を入ってすぐ、あだちはらパーキング8番、9番2台
営業時間:平日17:00〜24:00(LO:23:45) 土・日11:30〜15:00 17:00〜24:00(LO:23:45) 
電話番号:046-225-0400
定休日:第一・第三水曜日

市役所通り沿いにあるこだわりラーメンの名店です。に行ってきました。
前回虎一風濃厚味噌らーめんに味玉で食べてます。

外観


今日の14時ごろの訪問で先待ち3。その後も待ちが途絶えることがありませんでした。やっぱりみんなここが好きなんだなぁ。そりゃそうだよ、こんだけのお店なんだから。

メニュー


メニューは非常に個性的でどれも主力級のチカラがあります。

メニュー2
そういえば餃子も旨かったっけなぁ。

限定
悲報と朗報です。誠に残念ながら今月で閉店してしまうんですが虎一時代の味噌が復活してくれてます。

卓上
卓上には店主さんが趣向を凝らした調味料。

きのこ肉味噌らーめん・激辛¥800+味玉¥100
きのこ肉味噌らーめん+味玉
前回食べて以来激辛で食べてみたいとずっと思っていたのです。
スープ
肉味噌を溶くまではとても優しくあっさりしたとんこつスープ。これだけでも全然おいしくいただけます。

麺
麺は低加水細ストレート。固めでしっかりしたすすり心地にコリコリ感のある歯ごたえで。

肉味噌
ひときわ目を引く肉味噌。前回は少しずつ溶いてみましたが今回はほぼいきなり混ぜてみました。

豆苗
ラーメンの具としては珍しい豆苗。混ぜる際には脇に除けておくといいカンジです。

きのこ
肉味噌の中にはエリンギやシメジが仕込まれています。

スープ (2)
混ぜた後は絶品濃厚味噌スープに早変わり。辛みは肉味噌に仕込んであるんですが激辛でもそんなにってカンジで旨さと辛さが調和してました。ひき肉たっぷりで麺にもスープに絡んでくるしエリンギやシメジもそれぞれに食感や風味があって単一の味になっても飽きることは無いですね。脇に除けておいた豆苗を舌直しにしながらとても美味しく食べ進められました。

味玉
味玉はやや固めの半熟に甘めの味付け。固ゆでと半熟のいいとこ取りしてる味玉ですね。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆
    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆☆

会計に店主さんが対応してくれたんで「お疲れ様でした」と今までの感謝を伝えると、
「ありがとうございます。また次やるときはお願います」と返していただきました。
忙しい中邪魔をしちゃ悪いんで「ごちそう様でした」とだけ言って店を出たんですが、

これって復活の可能性があるってこと?

訪問までは切ないカンジの記事になっちゃうかと思ってたけど案外朗報だったり。

とはいえ楓は30日で終わりです。伝えたかったもう一つの言葉、店主さんに届くかな。


4年間美味しいラーメンをありがとうございました。


t_ssk_tak_papa at 18:12│Comments(13)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ai   2013年08月25日 23:36
私も土曜日の夜に行ってきました〜p(^^)q

会計時に自らご挨拶していただき、やっぱり体調が回復したらいつか復活したい、とはおっしゃってましたので、ゆっくり体を治して、復活して下さいとお願いしました

また閉店までに虎一時代の復活味噌ラーメン食べに行かなきゃ♪
2. Posted by heppoko   2013年08月26日 12:07
やっぱりラーメン屋って激務なんでしょうね。
夜遅くまで営業して朝早くから仕込み、
睡眠時間も食事もまともにとれず、
かつ相当の人気店でも薄利多売が実情。
店主の熱意と体力次第のこの業界、どうにかならないもんでしょうか。

いや、客としてはおいしい食事が安く食べられるのはうれしいんですが、業界自体が疲弊していくのは回りまわって客のためにもならないと思うんですよね。たとえばラーメンがあと50円高くても、その店が5年10年と続くためにはいたし方ないのかなと。
3. Posted by tetsu   2013年08月27日 20:46
>>aiさん
おっと!やっぱり店主さんは続けたかったんですね!
大好きなお店のラストを朗報で締めくくれるとは。

復活味噌ラーメンの感想、是非とも聞かせて下さいね。
4. Posted by tetsu   2013年08月28日 19:12
>>heppokoさん
まったく同じに思います。パスタは1000円以上が当たり前なのに
どう考えても仕込みが大変なラーメンが安価でなければならない風潮。
更に、単純に値段だけで高い安い言うサイトもあったりするわけですからね。

でも、閉店間際の楓に多くの客が集まったということは
実はみんな心の中では良いモノを見分けていているのではと思います。

微力な身のもので大したことはできませんが、せめて頑張ってるお店を応援したいです。
5. Posted by ヒデちょ   2013年08月28日 20:14
5 こんばんは。
やはり最後はキノコ肉味噌でしたか。
俺もラストはそれにするつもりです♪あの混ぜる前後で違う表情を見せる一杯がたまりませんヽ(゚ρ゚)ノ

お盆明けからずーっと激混みですね。本当に忙しそうで店主さんとろくに話も出来ませんわ。
最後の日に来店を予定のかたは混雑要注意ですね。
6. Posted by ai   2013年08月30日 00:46
復活虎一味噌、食べてきました〜p(^^)q

店主さん自身も全く同じものにはできなかったんですが…と言ってたように、虎一時代のあの味噌のまろやかさが再現できず…

味噌自体が違うものなので致し方ないのですが(^_^;)

最終日はかなり行列ができると思い、まだ病み上がりの体には行列はムリなので、1日早く行きましたがやはり満席でした

しかし私が席に着き食べ終わる頃には、ちょうどお客さんが引いたので少しお話できました(^_^)

復活する時にはHPで告知するとおっしゃってましたが、いつになるのか…

再会を誓ってお店を後にしました
7. Posted by jnk   2013年08月31日 01:05
初めて投稿します。いつも楽しく読ませてもらっています。
最終日夜9時過ぎに行って来ました。着いたときは先客5名でしたが、すぐに3名が入りましたので、そんなに並んだ感はありませんでした。私が入った後も列は絶えることなく。。。
楓ラーメンを頂きましたが、食べている途中に店主さんが厨房の中で「残り15玉です」と仰った時、あの思いのこもったラーメンもあと15杯なのかと思うと涙が出そうになりました。ほんとに美味しいラーメンでした。
8. Posted by tomotomo   2013年08月31日 18:44
閉店が信じられなくて、今日もまた楓に行ってしまいました…。
9. Posted by tetsu   2013年09月10日 20:11
>>ひでチョさん
辛いモノが好きなんでこちらの激辛を食べないわけにはいかないと。
味噌ラーメンとして唯一無二の1杯でもあるわけですしね。

みんなが大好きな厚木の名店であることがはっきりと証明されましたよね。
挨拶をすることができて本当に幸運でした。復活を待ちましょう。
10. Posted by tetsu   2013年09月10日 20:39
>>aiさん
さすがに有言実行ですね。ラストは復刻味噌で締めましたか。

確かに若干の違和感を感じはしましたが旨かったというのが正直でしたが
店主さん自身もやはり違うと思いながらの強行販売だったんですね。

店主さんの無念が感じ取れます。これは復活確定ですね。
いくらでも時間がかかっていいと思います。復活さえしてくれれば。
11. Posted by tetsu   2013年09月10日 21:06
>>jnkさん
初めまして。コメントありがとうございます。

最終日の状況がとてもよく分かるコメントでありがたいです。
jnkさんの楓に対する愛情も文章からとても強く感じます。

復活を信じて待ちましょう!我々の書き込みは無力じゃないはず!!
12. Posted by tetsu   2013年09月10日 21:11
>>tomotomoさん
そのお気持ち、分かります。
13. Posted by ( ´ ▽ ` )ノ   2013年10月26日 23:44
何か事情を、知らない人がいるので
訂正です。
人気なのはご周知ですが、実は副店長が辞められて、店長のみ切り盛りしてたのですが、手が回らなく仕方なく閉店したのが事実です。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔