2013年09月01日

炎天夏5

地図:神奈川県平塚市紅谷町15-20
駐車場:無し(隣にコインP)
営業時間:11:00〜15:00
電話番号:不明
定休日:木曜日

平塚駅西口駅前にあるとんこつラーメンのお店です。炎天夏に行ってきました。

外観


体調不良により惜しまれつつ閉店した笑家@茅ヶ崎の店主による次なるお店です。待望の復活ということでオープン当初から次々と情報をみることができましたね。

メニュー
メニューはシンプルにとんこつ醤油と看板になってる辛い地獄らーめん。単に家系として復活してない辺りに並々ならぬ店主の意気込みを感じます。

ドリンク
珍しいことにお冷やというものを置いてなくソフトドリンクが1本無料。ミネラルウォーターをいただきました。

卓上
卓上にはにんにく・豆板醤に紅生姜。餃子がないんだけど醤油に見えるのはタレなのかな。

地獄らーめん¥800+味玉¥100
地獄らーめん
迷わず一択。満を持しての復活なら看板いっときたいよね。

地獄らーめん2
そっれにしてもなんちゅう盛りだよ。ネギとほうれん草山盛り。

スープ
スープはすごく濃厚なとんこつに強くはないもののピリリとした辛さが舌を刺激して飲むごとに食欲が増してきます。かなりの濃度のとんこつに辛みがぶつかって逆にマイルドになってる印象を持ちました。多めの黒ゴマは案外主張しないんですがたまにふっと香ばしさが来たりして。旨ええええ!

麺
麺は中太ストレート。つるつる食感でスープはあまり拾いませんが濃度が高いんでトータルでバランスが取れています。酒井とパイプがあるはずなのに三河屋を持ってきたのにはちゃんと理由があるんですね。

チャーシュー
先ほどからチラチラ見えてますがチャーシューは極厚のバラでその迫力はぶたさんと呼ぶのにすらふさわしい超絶ボリューム。箸に重さを感じながらかぶりつくとしっとりしたニクに舌で甘くとろける脂身が口中いっぱいを支配します。ガツッといったつもりでしたが片付けるのに計5口を要しました。

ネギ ほうれん草
野菜は辛みダレで和えられたネギに家系風ほうれん草。いつものように麺を中心に食べ進めたんですが中盤あたりから野菜の方が多くなって軌道修正を余儀なくされました。これさぁ、沈んでる分もけっこうあったりするんですよね。ボリュームは二郎小くらいはありそうな具合。すんげえ腹いっぱいになりました。

味玉
味玉は淡い色に反してけっこう強めな塩気。とろりとした黄身がマイルドに舌を包んで次の一口を新しくしてくれます。

海苔

海苔でネギを巻いてみる。磯の香りのあとにネギ辛さがきてしゃくしゃくしゃく。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆☆

文句なし!名店がさらにパワーアップして帰ってきてくれました!
これは平塚での名店入りと認識されるまでそう時間はかからないでしょうね。

サービス券

サービス券をもらいました。チャーシューエッグ丼のサービスだそうですがジーザスさんの捨て身の記事によるとかなりのボリュームである模様。おれは小にしてもらうようお願いしようっと。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(4)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2013年09月01日 21:42
リンク有難うございますm(__)m。
今日、再訪するつもりだったのですが ツィッターをチェックすると…(T_T)でした。
つけ麺とリニューアルされた豚骨醤油も食べてみたいです。
チャーエッグ丼は “小”でも かなりのボリュームみたいですね(^_^;)。
胃の調子と相談して 早めに再訪してみます(--)(__)。
2. Posted by kazuro   2013年09月09日 14:09
4 こんにちは!
”地獄のxxx”って凄いですねぇ。。
しかし、たっぷりと載った辛みネギが美味そうです♪
海苔に巻いて食べるって、考えもしなかったです。。
今度やって見ます!(^^)!
3. Posted by tetsu   2013年09月10日 21:15
>>ジーザスさん
どもども。
ジーザスさんが体を張った記事を容易くリンクで逆に申し訳ないです。
小でも相当ですか、こりゃ準備が必要なんですね、いつも情報どもどもです。
4. Posted by tetsu   2013年09月11日 20:33
>>kazuroさん
こんばんは。
地獄とはありますが濃厚とんこつ辛み入りぐらいでしたよ。
とにかく量が多かったんで下手に追加しない方が良さ気です。

海苔はいろんなのを巻いてみて下さい。面白いですよ♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔