2013年09月10日

らーめん研究所4

地図:神奈川県厚木市下津古久337-1
駐車場:店の横6台※店のHP内画像
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:月曜・火曜夜の部

全96種類の中からお好みの1杯を。らーめん研究所に行ってきました。
前回塩の4番を食べてます。
外観



平日の昼時、ふと訪れてみたわけなんですが駐車場がいっぱいでしばし待たされる破目になってしまいました。近いが故に平日状況がわからないお店でしたが流行ってるんですねぇ。なんか安心。

営業時間
おっと、営業時間が変わってました。

券売機
入って右にある券売機。ここでまずは味の種類を選びます。

番号
次に選ぶはスープの種類。番号が高くなるにつれあっさりになっていきます。

P1080673
卓上です。一味復活しないかなぁ。濃厚系にすげぇ合うんだけど。

塩・5番¥750
塩・5番
実は冷やしを食べた時に5番をイメージ仕切れてなかったんで。

スープ
塩でありながら軽く茶濁したスープは鶏と魚介のコンビネーションにこの店ならではの乾物系の旨みを分かりやすく感じることができます。2番手のあっさり要員ながらそれなりに油があって力強さもあります。

麺
麺は多加水中細縮れ。固めぷりぷりでスープが良く絡んできます。

チャーシュー
チャーシューは細長いバラのスライス。焦げ目は無くなってましたがおれの中でバラに求める”しっとりとした赤身の旨さ”を堪能することができますね。

メンマ
メンマは固めこりこり物によってはサクサクしてたり良い意味でメンマらしい風味が若干あったり。戻した干しシイタケらしいのも和の雰囲気でいいですね。らー研名物小山盛りのねぎは具としても薬味としても存在感があります。

味玉

こちらでは全てのメニューに半玉装備。黄身の芯まで甘めの味付けが染みてます。

   スープ:☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

塩にしたことで本来の目的が果たせなかったわけですが満足することはできました。
さて、次ぐらいからはトッピングに関して追っかけてみるかな。どれも旨い店だからね。



t_ssk_tak_papa at 20:00│Comments(2)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by みやっち   2013年09月11日 06:07
もう、何年も行っていませんが、
人気なんですね。

今行っても、組み合わせで
四苦八苦しそうです(笑)
2. Posted by tetsu   2013年09月11日 20:41
>>みやっちさん
どもどもお久しぶりです。

数年前とは比較にならないくらいの人気店になってますよ。

まぁ、そう気負いせずにテキトーにいっちゃってOKでは(笑)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔