2014年01月25日
源壱家 平塚店
入って正面にある券売機。六角家系と思しき家系が基本のようですが直系を連想させる記述の直伝なるメニューが加わってました。よーく見ると二郎インスパ?っぽいメニューが消えてたりと入れ替えがあったみたいです。金曜日サービスは継続中でした。
卓上は家系スタンダードといったところですが熱いお茶が飲めるのはこの時期嬉しいです。
食券受け取り時にサービス券をもらいました。
直伝・油少なめ¥650
そりゃあ興味もそそられるわけで。こげ茶でいかにも濃い味そう。
色濃いスープはとんこつを下地に醤油がガッツン!しょっぱいと言って差し支えないぐらいに醤油が利いてるんですが香ばしさやわずかに苦みも感じたりしてなかなか見ない仕上がりになってます。
麺は中太平打ちストレート。もう色でわかると思いますが濃い味のスープをガンガン吸って柔茹ででもないのに十分すぎるほど味が染みこんでます。
チャーシューはとろりとほぐれるバラのスライス。よく切ったなぁと思える薄切りながら大判でもあり存在感はそれなり。
ほうれん草は量、質ともにふつう。海苔は厚手でしっかりしてます。
やはり味玉は1個分が標準装備。650円で味玉入りはお値打ちですね。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
食券受け取り時にサービス券をもらいました。
直伝・油少なめ¥650
そりゃあ興味もそそられるわけで。こげ茶でいかにも濃い味そう。
色濃いスープはとんこつを下地に醤油がガッツン!しょっぱいと言って差し支えないぐらいに醤油が利いてるんですが香ばしさやわずかに苦みも感じたりしてなかなか見ない仕上がりになってます。
麺は中太平打ちストレート。もう色でわかると思いますが濃い味のスープをガンガン吸って柔茹ででもないのに十分すぎるほど味が染みこんでます。
チャーシューはとろりとほぐれるバラのスライス。よく切ったなぁと思える薄切りながら大判でもあり存在感はそれなり。
ほうれん草は量、質ともにふつう。海苔は厚手でしっかりしてます。
やはり味玉は1個分が標準装備。650円で味玉入りはお値打ちですね。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
直系の味とは明白に違う気がするし人を選ぶと思いますが自分的には全然アリ。
なお、2月より北海道らーめん壱源としてリニューアルするそうです。3号店かな?
雰囲気:☆☆☆
直系の味とは明白に違う気がするし人を選ぶと思いますが自分的には全然アリ。
なお、2月より北海道らーめん壱源としてリニューアルするそうです。3号店かな?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by そーや 2014年01月25日 19:19
秦野家が潰れて壱源二代目になったみたいですね!
明日あたり行ってみようかと思ってます。
明日あたり行ってみようかと思ってます。
2. Posted by tetsu 2014年01月27日 00:12
>>そーやさん
えっ!秦野家無くなっちゃってたんですか。知りませんでした。
宿場町にあった壱源なら行きましたがなかなか良かったですよ。
えっ!秦野家無くなっちゃってたんですか。知りませんでした。
宿場町にあった壱源なら行きましたがなかなか良かったですよ。