2014年01月27日
地獄のらーめん 炎天夏
地図:神奈川県平塚市紅谷町15-20
駐車場:無し(隣にコインP)
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜20:30
電話番号:
定休日:木曜日
平塚駅西口駅前にあるとんこつラーメンのお店です。炎天夏に行ってきました。
前回は地獄らーめんに味玉で食べてます。
駐車場:無し(隣にコインP)
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜20:30
電話番号:
定休日:木曜日
平塚駅西口駅前にあるとんこつラーメンのお店です。炎天夏に行ってきました。
前回は地獄らーめんに味玉で食べてます。
ちょっと雰囲気のある卓上のメニュー。とんこつ醤油らーめんを基本に看板である地獄のらーめんに隠れメニューもあったりします。って、実はぜんぜん隠れてなかったり。前回に比べトッピングがかなりお得になってました。
こちらではお冷やは置いてなく入口近くの冷蔵ケースからソフトドリンクを1本選ぶことができます。
卓上には胡椒、お酢、にんにく、豆板醤に紅生姜。
極濃厚豚骨醤油らーめん・油少なめ¥650+とろっとろ半熟味付たまご¥50
前回が地獄らーめんだったから、との単純な理由です。
なめらかな口当たりのスープは超濃厚なとんこつがぶわっと口に広がりきりっと利いた強めの醤油が旨さの余韻を残します。類を見ないほどの濃度だと思うんですが臭みの方はまったくなし。とんこつの良い部分だけを余すところなく抽出してるように感じました。
麺は中太ほぼストレート。固すぎずもちもち感がありスープとの相性は良好です。
チャーシューはバラの大判極厚切り。赤身はしっとりと肉の繊維がほぐれ脂身はとろりと溶けていきます。箸で切れる柔らかさですが肉にかぶりつく快感というものは素晴らしいものですね。
ほうれん草はくったりながら量の方はかなりたっぷり。並の家系の倍はあるかも。
味玉はゼリー状の半熟に強めの塩気、黄身が大きく玉子の味もしっかりで50円は破格もの。
こちらではお冷やは置いてなく入口近くの冷蔵ケースからソフトドリンクを1本選ぶことができます。
卓上には胡椒、お酢、にんにく、豆板醤に紅生姜。
極濃厚豚骨醤油らーめん・油少なめ¥650+とろっとろ半熟味付たまご¥50
前回が地獄らーめんだったから、との単純な理由です。
なめらかな口当たりのスープは超濃厚なとんこつがぶわっと口に広がりきりっと利いた強めの醤油が旨さの余韻を残します。類を見ないほどの濃度だと思うんですが臭みの方はまったくなし。とんこつの良い部分だけを余すところなく抽出してるように感じました。
麺は中太ほぼストレート。固すぎずもちもち感がありスープとの相性は良好です。
チャーシューはバラの大判極厚切り。赤身はしっとりと肉の繊維がほぐれ脂身はとろりと溶けていきます。箸で切れる柔らかさですが肉にかぶりつく快感というものは素晴らしいものですね。
ほうれん草はくったりながら量の方はかなりたっぷり。並の家系の倍はあるかも。
味玉はゼリー状の半熟に強めの塩気、黄身が大きく玉子の味もしっかりで50円は破格もの。
たっぷりと海苔を浸して麺を巻く。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
良い意味で振り切った感のある1杯のように感じました。笑家時代とは別物ですね。
店主ご夫妻の元気ながら柔らかな接客も満足度の高さに貢献していると思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 58 2014年01月28日 21:30
初めて書き込み致します。
平塚のお店を閉じて茅ヶ崎へ戻るようですね。
茅ヶ崎では定食屋としてオープンすると店主さんがおっしゃってました。
ラーメン&チャーシューエッグ丼食べたい。。。
平塚のお店を閉じて茅ヶ崎へ戻るようですね。
茅ヶ崎では定食屋としてオープンすると店主さんがおっしゃってました。
ラーメン&チャーシューエッグ丼食べたい。。。
2. Posted by tetsu 2014年01月31日 00:03
>>58さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
仄聞するところでは27日をもって閉店したようですね。。。
定食屋ですか、ラーメンも出してくれればうれしいんですが。
結局サービス券を使わないままになってしまいました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
仄聞するところでは27日をもって閉店したようですね。。。
定食屋ですか、ラーメンも出してくれればうれしいんですが。
結局サービス券を使わないままになってしまいました。