2014年02月28日
スガキヤ 名駅西店
地図:愛知県名古屋市中村区則武1-1-7
駐車場:周辺にコインP
営業時間:11:00〜20:30(LO20:00)
電話番号:052-452-3376
定休日:無休
名古屋を代表するラーメンチェーン店です。スガキヤに行ってきました。
駐車場:周辺にコインP
営業時間:11:00〜20:30(LO20:00)
電話番号:052-452-3376
定休日:無休
名古屋を代表するラーメンチェーン店です。スガキヤに行ってきました。
名古屋駅西側太閤通り口より線路沿いに歩いてほどなくの場所にあるお店。地下街にも寿がきやがあるんですがそちらは新業態として中華厨房が冠となっていてラーメンも少し違うみたい。せっかくの一軒目なのでより純粋な(?)スガキヤを求めて探してみました。
店内のメニューです。コストパフォーマンスの高さが評判のひとつのようですが基本290円スタートとたしかにかなりのお安さですね。フードコートに出店してるケースが多いらしく独立型のこちらでもレジで注文・番号で呼び出しのシステムとなってます。知らずにすたすたと席に座ったのは秘密です。
夜にはガッツリ食べられるセットもあるんですねぇ。
卓上には何も置いてなくフードコートよろしく提供カウンターに胡椒がありました。
ラーメン¥290
ラーメン¥290
なにか追加したいところだけどまずはふつうでいってみよう。
スーパーライトなとんこつに予想外に強いカツオの風味。和風とんこつということらしいですが良い意味でチープというかなんというか。市販のスガキヤカップ麺を食べてみたくなりました。
麺は細やや縮れでむにっとした食感。固め指定とかできるのかな。
チャーシューは一口サイズのバラの薄切り。この値段なら文句もないか。
メンマはやわらかめでシャキシャキ食感。あれ、案外悪くないかも。
スガキヤオリジナルのラーメンスプーンを駆使して麺とスープを一緒に食べてみる。うん、ふつうに食った方が食べやすいや。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:‐
その他具:☆☆☆
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:‐
その他具:☆☆☆
接客:☆☆★
雰囲気:☆☆☆
この上なく気軽に入れるコスパの高さ。覇気の覇の字も無いおばちゃんの接客も逆に良さ?
食事としてと言うよりおやつ感覚な1杯に思えましたがふらっと入りたくなる魅力があるかも。
雰囲気:☆☆☆
この上なく気軽に入れるコスパの高さ。覇気の覇の字も無いおばちゃんの接客も逆に良さ?
食事としてと言うよりおやつ感覚な1杯に思えましたがふらっと入りたくなる魅力があるかも。
t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(15)│
│愛知県名古屋市
この記事へのコメント
1. Posted by tete 2014年02月28日 22:55
まずはスガキヤからですね
名古屋生活はいかがでしょうか?
自分はこの一年、東京の案件を対応しているため、家系を食べる機会に恵まれない生活をしていますが、禁断症状がヤバいです…(^^;
また更新楽しみにしています!
名古屋生活はいかがでしょうか?
自分はこの一年、東京の案件を対応しているため、家系を食べる機会に恵まれない生活をしていますが、禁断症状がヤバいです…(^^;
また更新楽しみにしています!
2. Posted by heppoko 2014年03月01日 00:18
名古屋1発目、お疲れさまです。
そうなんです。寿がきやはそれだけで一つのジャンルなんです。
能書きがベタベタ貼られた店内でハチマキ巻いたヒゲ面の親父が目を光らせる、そんなラーメン屋とは対極にあるお店ですね。
子供の時に家族と行って、あの先割れスプーンで麺をすすった思い出は、東海地方の人なら誰でもあるはずです。そういう入りやすさこそが寿がきやの武器なんでしょうね。
そうなんです。寿がきやはそれだけで一つのジャンルなんです。
能書きがベタベタ貼られた店内でハチマキ巻いたヒゲ面の親父が目を光らせる、そんなラーメン屋とは対極にあるお店ですね。
子供の時に家族と行って、あの先割れスプーンで麺をすすった思い出は、東海地方の人なら誰でもあるはずです。そういう入りやすさこそが寿がきやの武器なんでしょうね。
3. Posted by 伊勢原太郎 2014年03月01日 19:46
スプーンホーク面白いですね(^◇^)伊勢原にもスガキヤ出来ればはやりそうですね(^O^)/
4. Posted by ゆっち 2014年03月01日 20:43
寿がきや自分が学生時代に海老名や綾瀬のスーパーのフードコートにあってよく友達と学校帰りに寄って食べた思い出があります♪
ちなみに寿がきやのお椀と先割れスプーン(これは諸事情により折られた)ありますよん 名古屋のお土産で頂きました すーちゃん可愛いです しかし社会人になって気がつくと撤退してるし〜 ちょっと寂しかった思い出が…
ちなみに寿がきやのお椀と先割れスプーン(これは諸事情により折られた)ありますよん 名古屋のお土産で頂きました すーちゃん可愛いです しかし社会人になって気がつくと撤退してるし〜 ちょっと寂しかった思い出が…
5. Posted by ai 2014年03月01日 22:21
寿がきや懐かしい\(^o^)/
クリームソーダもよく飲みました〜♪
近くに店舗なくなっちゃって、寂しい限りです
ホントに名古屋へ行ってしまったんですね
名古屋はラーメン以外もおいしいもんいっぱいありますし、
きれいなお姉さんもいっぱい(笑)
クリームソーダもよく飲みました〜♪
近くに店舗なくなっちゃって、寂しい限りです
ホントに名古屋へ行ってしまったんですね
名古屋はラーメン以外もおいしいもんいっぱいありますし、
きれいなお姉さんもいっぱい(笑)
6. Posted by こばし 2014年03月01日 22:36
スガキヤいいですね(^・^)
大昔に海老名のニチイ(現イオン)の中にも店舗があり幼少の頃、よく親に連れていって貰いました。
抜群に美味しい訳ではありませんが、当時は珍しかった白いスープに感激した記憶があります。
是非また関東に出店して欲しいです。
慣れない土地での生活は大変でしょうけど、頑張ってください!
大昔に海老名のニチイ(現イオン)の中にも店舗があり幼少の頃、よく親に連れていって貰いました。
抜群に美味しい訳ではありませんが、当時は珍しかった白いスープに感激した記憶があります。
是非また関東に出店して欲しいです。
慣れない土地での生活は大変でしょうけど、頑張ってください!
7. Posted by S電設 2014年03月06日 21:07
数年前、寿がきやのラーメン妙に食べたくなり、調べたところ関東から撤退していた事が判明し、新幹線で掛川まで食べに行った事があります。
常に食べられる環境が羨ましいです。
今、スーパーや通販で手に入れられるベーシックな寿がきやラーメンは、袋めん、カップめん、生めんの3種類あり、お店の味に最も近いものは生めんです。
ちなみに卵入りのほうがスープ゚の味が引き立ちますよ〜
常に食べられる環境が羨ましいです。
今、スーパーや通販で手に入れられるベーシックな寿がきやラーメンは、袋めん、カップめん、生めんの3種類あり、お店の味に最も近いものは生めんです。
ちなみに卵入りのほうがスープ゚の味が引き立ちますよ〜
8. Posted by tetsu 2014年03月06日 22:17
>>teteさん
名古屋ラーメンといえばスガキヤな印象なんで赴任前から決めていました。
こちらでは文化の違いもさることながら言葉のニュアンスの違いが大きくて、
『気取ってる』と思われることが多く予想外な部分で苦労しています。
私も家系禁断症状がヤバいことになってまして困ってます。
爛々亭というお店は評判が良いお店のようなのでそのうちと思っています。
名古屋ラーメンといえばスガキヤな印象なんで赴任前から決めていました。
こちらでは文化の違いもさることながら言葉のニュアンスの違いが大きくて、
『気取ってる』と思われることが多く予想外な部分で苦労しています。
私も家系禁断症状がヤバいことになってまして困ってます。
爛々亭というお店は評判が良いお店のようなのでそのうちと思っています。
9. Posted by tetsu 2014年03月06日 23:09
>>heppokoさん
ありがとうございます。
ふらっと入って気軽に満たしていくお店こそがスガキヤなんですね。
ありがとうございます。
ふらっと入って気軽に満たしていくお店こそがスガキヤなんですね。
10. Posted by tetsu 2014年03月10日 00:48
>>伊勢原太郎さん
このスプーンフォーク、ノリタケもデザインに加わってるそうですよ。
ダイエーかイトヨあたりに入ってくれないものですかね。
このスプーンフォーク、ノリタケもデザインに加わってるそうですよ。
ダイエーかイトヨあたりに入ってくれないものですかね。
11. Posted by tetsu 2014年03月10日 00:58
>>ゆっちさん
恥ずかしながら初めてのスガキヤだったんですがこのコスパの高さで
どうして関東から撤退してしまったのか激しく謎ですよね。
先割れスプーンが販売されているのは知っていましたがお椀もですか。
もはやスガキヤというひとつのブランドが確立されているように感じます。
恥ずかしながら初めてのスガキヤだったんですがこのコスパの高さで
どうして関東から撤退してしまったのか激しく謎ですよね。
先割れスプーンが販売されているのは知っていましたがお椀もですか。
もはやスガキヤというひとつのブランドが確立されているように感じます。
12. Posted by tetsu 2014年03月10日 01:04
>>aiさん
元々は甘味屋さんだったようですね、スガキヤって。
実はクリームぜんざいも頼もうとしたんですが気恥ずかしくて(笑)
ブログ上とは時間差がありますが早くも1か月が経ちました。
名古屋は独自の文化圏で少しずつですが美味しい名古屋飯食べてます。
あいにくとキレイなお姉さんとは縁の無い生活を送っていますが(爆)
元々は甘味屋さんだったようですね、スガキヤって。
実はクリームぜんざいも頼もうとしたんですが気恥ずかしくて(笑)
ブログ上とは時間差がありますが早くも1か月が経ちました。
名古屋は独自の文化圏で少しずつですが美味しい名古屋飯食べてます。
あいにくとキレイなお姉さんとは縁の無い生活を送っていますが(爆)
13. Posted by tetsu 2014年03月10日 01:09
>>こばしさん
海老名のニチイの中にもありましたっけ、うわー覚えてないです。
関東にもスガキヤファンが多いことに少し驚いています。
幼少からの記憶に残るお店ってそうそうはありませんからねぇ。
励ましのお言葉ありがとうございます。頑張ります!
海老名のニチイの中にもありましたっけ、うわー覚えてないです。
関東にもスガキヤファンが多いことに少し驚いています。
幼少からの記憶に残るお店ってそうそうはありませんからねぇ。
励ましのお言葉ありがとうございます。頑張ります!
14. Posted by tetsu 2014年03月10日 01:21
>>S電設Yさん
まだ購入したカップ麺は食べてないですが生タイプが1番ですか。
ラジコンヘリってなんか資格がいるんでしたっけ?
こんど頑丈そうなの貸してください。
まだ購入したカップ麺は食べてないですが生タイプが1番ですか。
ラジコンヘリってなんか資格がいるんでしたっけ?
こんど頑丈そうなの貸してください。
15. Posted by はじめ 2018年08月21日 08:38
スガキヤは子供の頃にありました。ある日突然スガキヤがなくなり。幸楽苑になりました。ヨーカドーやニチイにありました。