2014年04月14日
○鈴大勝軒
地図:神奈川県伊勢原市東大竹945
駐車場:店舗建物横の駐車場のうち3台
営業時間:11:00〜15:00 17:30〜20:00
電話番号:0463-93-9905
定休日:水曜日
正統派東池袋系大勝軒のお店です。○鈴大勝軒に行ってきました。
前回はキムチもりそばを食べてます。
駐車場:店舗建物横の駐車場のうち3台
営業時間:11:00〜15:00 17:30〜20:00
電話番号:0463-93-9905
定休日:水曜日
正統派東池袋系大勝軒のお店です。○鈴大勝軒に行ってきました。
前回はキムチもりそばを食べてます。
入って右にある券売機。なんですが訪問時には絶賛故障中でここで選んで前金注文といったスタイルになってました。東池袋系のお店としては珍しくもりそばだけで4種類、トッピングも考慮するとかなり自由度の高いカスタマイズも可能です。麺量は大勝軒らしく多めですが自由に指定することもできます。普通な胃袋なら300gでお腹いっぱい。女性なら200gくらいがいいとこじゃないかなぁ。決めつけちゃいけないけど。ちなみに雨の日には大食いさんに嬉しいサービスがあるかもですよ。
卓上のお品書きです。
卓上の調味料群です。餃子が無いんで全部が麺用ですね。カウンター台の上には醤油ダレも置いてあります。
特製もりそば¥720+味玉¥110
前回で晴れてのコンプと相成りましたんで今回は基本に戻りますよと。
麺は自家製平打ち気味な中太ストレート。きゅっきゅと弾力のある歯ごたえに甘みと風味のあるこちらの麺はホントに安定してていつも美味しい。あつもり生卵に醤油ダレでも一品として成立すること間違いないです。
つけダレは甘く酸っぱくちょっと辛くてさらっとしてますが麺に十分な味を付けてきます。魚介が前面に出ていながらも土台の部分に動物系がしっかりしてて気のせいか発酵感が独自性を出してるように感じました。
チャーシューは大判巻きバラの厚切り。今回はコロチャーの存在を確認できませんでしたがそれでも十分すぎるボリュームで柔らかいながらも厚みにより噛みごたえがあって満足感が高いです。
メンマはクセなくシャキシャキ食感。かなりしっかりと味付けがされてて濃い味のスープの中でも存在感を失いません。三つ葉は爽やかな風味が麺にも絡んでアクセント。デフォで入る茹で玉子は濃い味のスープで適度に味付けがされてきます。終盤に食べるほうがいいかも。
まるっとキクラゲも入ってきたりで多様な食感の演出がされてます。こりこりうめー。
味玉は別皿提供。よく見れば半熟加減がデフォ茹で玉と違うのね。そのままでも十分美味しくスープに入れて温めればさらに美味しく。細かに切って麺と一緒に食べるなんて選択肢もあったりして。
割りスープはポットに入れての提供です。
あら、写真がぼけましたが中身は魚介系の和風スープ。お腹いっぱいでも割りスープをしたい人は飲める分だけ食べ終わった麺の方の器に入れてからスープ割りしてね。スープ割りしといて盛大に残すのはマナー違反よ。
大将!今回も旨かったっす!!
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
卓上の調味料群です。餃子が無いんで全部が麺用ですね。カウンター台の上には醤油ダレも置いてあります。
特製もりそば¥720+味玉¥110
前回で晴れてのコンプと相成りましたんで今回は基本に戻りますよと。
麺は自家製平打ち気味な中太ストレート。きゅっきゅと弾力のある歯ごたえに甘みと風味のあるこちらの麺はホントに安定してていつも美味しい。あつもり生卵に醤油ダレでも一品として成立すること間違いないです。
つけダレは甘く酸っぱくちょっと辛くてさらっとしてますが麺に十分な味を付けてきます。魚介が前面に出ていながらも土台の部分に動物系がしっかりしてて気のせいか発酵感が独自性を出してるように感じました。
チャーシューは大判巻きバラの厚切り。今回はコロチャーの存在を確認できませんでしたがそれでも十分すぎるボリュームで柔らかいながらも厚みにより噛みごたえがあって満足感が高いです。
メンマはクセなくシャキシャキ食感。かなりしっかりと味付けがされてて濃い味のスープの中でも存在感を失いません。三つ葉は爽やかな風味が麺にも絡んでアクセント。デフォで入る茹で玉子は濃い味のスープで適度に味付けがされてきます。終盤に食べるほうがいいかも。
まるっとキクラゲも入ってきたりで多様な食感の演出がされてます。こりこりうめー。
味玉は別皿提供。よく見れば半熟加減がデフォ茹で玉と違うのね。そのままでも十分美味しくスープに入れて温めればさらに美味しく。細かに切って麺と一緒に食べるなんて選択肢もあったりして。
割りスープはポットに入れての提供です。
あら、写真がぼけましたが中身は魚介系の和風スープ。お腹いっぱいでも割りスープをしたい人は飲める分だけ食べ終わった麺の方の器に入れてからスープ割りしてね。スープ割りしといて盛大に残すのはマナー違反よ。
大将!今回も旨かったっす!!
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
大勝軒を掲げる店は数あれど満足度といった話ではこちらと肩を並べるお店は少ないような。
気のせいかもしれないけど同じメニューでもどんどん進化してる気がするんですよね。
どことなくアットホームで温かみのある接客態度もリピートさせてくれる大きな要素です。
どことなくアットホームで温かみのある接客態度もリピートさせてくれる大きな要素です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by そーや 2014年04月14日 19:26
もぅずぅーっと故障中ですよw
2. Posted by tetsu 2014年04月21日 23:32
>>そーやさん
実は前回から故障中でして。
実は前回から故障中でして。