2014年04月25日

壱六家 厚木酒井店4

地図:神奈川県厚木市酒井559-1
駐車場:店の前22台
営業時間:11:00〜22:00
電話番号:0462-80-6607
定休日:木曜日 第一水曜日

小田厚厚木西インター近くにある壱六家の直営店です。厚木酒井店に行ってきました。
前回ラーメンと半熟味付玉子にのりとライス(小)で食べてます。

IMG_0713


IMG_0715
入って左手にある券売機。4月よりの増税に伴いラーメン類の価格を30円アップ。サイドメニューにおいては据え置きとしたようです。

IMG_0717
卓上にはずらっと並んだ調味料・・・って、あれ?

IMG_0718
生姜が刻みに変わってる!

IMG_0719
たまには壁の張り物も。

IMG_0721
ワールドソースの使い方です。

ラーメン・油少なめ¥680+ネギ丼¥350
IMG_0723
帰ってくると家系とんこつ醤油を食べたくなります。

IMG_0724
クリーミーでありながらも醤油がくっきりと利いたい壱系のスープ。神奈川県のラーメン好きにとっては慣れた味ではありますがこの味って他ではなかなか見ないんですよね。

IMG_0726
麺は中太平打ちストレート。若干固めな歯ごたえながらスープとの馴染みも良くて。

IMG_0725
チャーシューはモモの燻製仕立て。前回より大判になった分薄くなっちゃったかなぁ。それでも燻製の香ばしさが秀逸で存在感はあります。

IMG_0727
ほうれん草は家系標準で量もふつう。今回は味玉を付けなかったんでうずら味玉にありがたみを感じました

IMG_0733
海苔巻きその一。

IMG_0734
終盤に生姜を投入です。パウダーも良かったけどやっぱりこっちの方がより鮮烈ですね。

IMG_0736
初めて頼んだサイドのネギ丼。ちょこんと乗ったうずら味玉がなんかかわいい。

IMG_0737
ネギとチャーシューを特製ダレで和えたたっぷりと乗る小丼です。目の覚めるようなネギの辛さと写真からは分かりづらいですが刻みチャーシューもけっこう入ってて小丼と言ってもかなりのボリュームがあります。

IMG_0739
ワールドソース投入!写真はぼけたけどこりゃ確かに良く合うわ。

IMG_0738
海苔巻きその二!神奈川県民の楽しみといって過言ではあるまい。

IMG_0741
ご飯粒を残すのに罪悪感を覚えるタイプです。すんげえ腹いっぱいになりました。

   スープ:☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

名古屋に家系が無いわけではないんですがM壱出身とのことでどうも気が向かず。
やっぱ家系は神奈川のものだよね。中毒がおきるけど帰った時の楽しみにしよっと。


t_ssk_tak_papa at 22:00│Comments(4)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by そーや   2014年04月26日 18:08
本日11時開店直後に行ってまいりました。

ラーメン並+もやきゃべ

壱系では壱勢家が近いのでそっちばかり行ってましたがここのほうがスープはサッパリしている感じでした。もしかしたらもやきゃべで薄まったんですかね??

それにしても、もやきゃべ!あの量で50円とは・・・かなりのお得感でした!

紅しょうがのような刻み生姜もよかったです!
2. Posted by tete   2014年04月28日 23:28
5 家系が食べられない環境にいると、ホントやばいですよね(笑)
自分は昨日、2ヶ月ぶりくらいに食べました♪
うまかったー

名古屋生活タイヘンかと思いますが、タマの家系を目標に?頑張ってください(*^_^*)
3. Posted by tetsu   2014年04月30日 23:25
>>そーやさん
スープの印象に関しては控えさせていただきますが
50円トッピングの気前の良さも壱六家の魅力ですよね。
本文にも書きましたが刻み生姜に変わったのは大きなプラスです。
4. Posted by tetsu   2014年04月30日 23:29
>>teteさん
そうなんです。離れるまでは家系にここまで中毒性があったとは・・・。

もうすぐ連休で帰れるんで今からよだれを垂らしてまーす(笑

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔