2014年04月30日

つけ麺 豆天狗 名古屋金山店5

地図:愛知県名古屋市中区金山1-6-3
駐車場:無し(近隣にコインP)
営業時間:11:00〜14:30(LO14:15) 17:00〜22:00(LO21:45)
電話番号:非公開
定休日:無休

飛騨高山の超有名店唯一の支店です。金山の豆天狗に行ってきました。

IMG_0761


JR・名鉄・地下鉄などが集う名古屋南の玄関口である金山駅から徒歩圏内にあるお店です。飛騨高山の有名店などと冒頭に書きましたがお察しのとおり聞きかじりの知識であり当然のことながら本店の存在もこちらを調べてから知りましたが本店からつけ麺専門としてオープンして後に中華そばを扱うようになったそうで本店とは別扱いにする意見もチラホラ。

resize0042
どうでもいい前置きが長くなりましたが店頭のメニューです。

resize0044
入って右手にある券売機。つけ麺とらーめんの2本立てですが味の方は1本勝負の模様です。つけ麺は並盛と中盛が同額になってます。

resize0046
卓上調味料は普通です。

つけ麺玉子入り並盛¥850
resize0048
飛騨高山には観光でしか行ったことがありませんがその実力は、はたして。

IMG_0770
麺は加水率高めの中太平打ち。つるつるとすすり心地が良くしっかりした歯ごたえで噛みきると跳ねるような弾力があります。うーん、これは旨い麺ですねぇ。

IMG_0774
つけ汁はオイリーな中にも甘さと酸っぱさがきっちり利いて動物系と魚介系のダシを感じます。さらっとしてますが幅広の麺に十分に味は乗ってきてとても良いバランスが保たれてますね。底には柚子が仕込んであったりして後口を軽くさせる気遣いもなされています。

IMG_0776
チャーシューはバラのコロチャー。炭火で炙られてるのかなぁ?焦げ目が非常に香ばしくけっこうな量がごろごろと入ってすっげえ満足感が高かったです。

IMG_0777
うわ〜、ぼけぼけ画像ですがつけ汁に潜むメンマは極太でしゃくしゃく噛めばスープと一体感のある汁がお触れてきます。

IMG_0778
味玉は濃いめの醤油が芯まで染みていながらも黄身の旨さも十全に出ています。この味の濃さは麺のおかずにもなりそうですね。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆☆

どの地方にも名店というものはあると頭では理解してましたが実体験できたのではないのかと。
今の環境では苦も無く行ける店なんで近いうちにらーめんも食べに行きたいと思っています。

t_ssk_tak_papa at 23:00│Comments(2)TrackBack(0) 愛知県名古屋市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 居酒屋hide   2014年05月01日 00:29
炙りチャーシューといい 魚介の醤油濃いめのスープといい なんか平塚の麺や八雲を思い出しました。
見るからにとても美味そうです。

名古屋は食べログのランキングでまだまだ上位の店
あるから楽しみですよね。
2. Posted by tetsu   2014年05月06日 14:02
>>居酒屋hideさん
そうですね、八雲のつけ麺も久しく食べてませんが少しだけ似てるかも。

名古屋で評判の良い店は日曜休みがとても多くて困ってます(苦笑

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔