2014年05月04日
夢中 厚木店
藤沢のお店の中では片手で数える中に入るくらいに好きなお店が厚木に来てくれました。早々に行きたかったのですが生憎と名古屋に拘束されている身としてはそれも叶わず。名古屋、いや、愛知、いや、全国でも屈指の店の情報なんかもストックしてるんですがせっかく帰ってきたんで地元の新店情報のほうが先だよね。時系列は前後しますがご容赦を。
最寄駅は愛甲石田になりますが車が必須だと思います。近隣の方向けに言うなら毛利台南入口信号の角のスリーエフの隣で丹沢あんぱんでおなじみ荻野パン直売所のすぐそば。駐車場は店の前に4台分が確保されています。隣接するコンビニとの境界が不明瞭なんで間違えて停めないようにしてくださいね。駐車トラブルはお店に迷惑です。話は変わるけどオギノパンの揚げパンはお店で食べるべきものだと思う。溶けない程度のやつを、ね。
前置きがだいぶ長くなりましたが店に入って左手にある券売機。本店が藤沢は白旗から遠藤に移ってから白醤油が主力になったようですがこちら厚木店でもそれは踏襲されているようです。本店で前回食べた味噌は今のところ準備中。夏場は別にいいけど冬までにはやってくれると嬉しいかな。
店内は居酒屋だったお店の居抜きのようでカウンター席に小上がりのテーブル席。調味料に関しては画像参照としかありませんが居抜きとはいえ清潔感は新店と呼ぶにふさわしいものがあります。
白醤油らーめん¥700+味玉¥100
そういえば本店でも白醤油って食べてないよ。移転後は味噌食べてるしさ。
ふくんだ瞬間はクリアでありながらふわっと染み出てくる旨みと塩気。塩ラーメンのスープと見紛う透明感のあるスープですが白醤油由来の小麦感と自然でほのかな甘みもあったりして実に奥の深い味わいを出しています。
麺は低加水細ストレート。初めハリのある歯ごたえで麺の味を楽しめますが徐々にスープに馴染んでいってそれはそれで美味くって。
チャーシューは5ミリ厚はあるんじゃないかっていう巻きバラが1枚、いや、1つか。ほろりと崩れる柔らかさで程よい味付けながら噛んでると肉の旨みを感じる仕上がり。
メンマは薄味で風味も淡くコリコリしゃっきりした歯ごたえが際立ちます。カイワレは1杯の清涼剤ですね。なるべく散らして食べたほうが薬味としての役割を果たしてくれると思います。
味玉は黄身の風味を十全に感じる半熟加減に塩気は控えめながらもダシの旨みが黄身の芯まで染みてることから相当に時間をかけて仕込んでることが窺えます。
まぁ、なんやかんや言いましたがこの画像がすべてと思ってください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
和風らーめん 白醤油¥750
同行者の注文です。こちら基本の白醤油にやりすぎじゃねえかってくらいのまぐろ花節を盛った1杯。カツオではなくてまぐろ節なのが肝で時間が経つごとに嫌味のない旨みがスープに染みだしていきます。
本店に行ったレポにこんなお店が近くにあったら羨ましいと書いた覚えがあるんですが
まさかこんな近くに出店してくれるとは夢にも思いませんでした。帰る楽しみが増えた。
最寄駅は愛甲石田になりますが車が必須だと思います。近隣の方向けに言うなら毛利台南入口信号の角のスリーエフの隣で丹沢あんぱんでおなじみ荻野パン直売所のすぐそば。駐車場は店の前に4台分が確保されています。隣接するコンビニとの境界が不明瞭なんで間違えて停めないようにしてくださいね。駐車トラブルはお店に迷惑です。話は変わるけどオギノパンの揚げパンはお店で食べるべきものだと思う。溶けない程度のやつを、ね。
前置きがだいぶ長くなりましたが店に入って左手にある券売機。本店が藤沢は白旗から遠藤に移ってから白醤油が主力になったようですがこちら厚木店でもそれは踏襲されているようです。本店で前回食べた味噌は今のところ準備中。夏場は別にいいけど冬までにはやってくれると嬉しいかな。
店内は居酒屋だったお店の居抜きのようでカウンター席に小上がりのテーブル席。調味料に関しては画像参照としかありませんが居抜きとはいえ清潔感は新店と呼ぶにふさわしいものがあります。
白醤油らーめん¥700+味玉¥100
そういえば本店でも白醤油って食べてないよ。移転後は味噌食べてるしさ。
ふくんだ瞬間はクリアでありながらふわっと染み出てくる旨みと塩気。塩ラーメンのスープと見紛う透明感のあるスープですが白醤油由来の小麦感と自然でほのかな甘みもあったりして実に奥の深い味わいを出しています。
麺は低加水細ストレート。初めハリのある歯ごたえで麺の味を楽しめますが徐々にスープに馴染んでいってそれはそれで美味くって。
チャーシューは5ミリ厚はあるんじゃないかっていう巻きバラが1枚、いや、1つか。ほろりと崩れる柔らかさで程よい味付けながら噛んでると肉の旨みを感じる仕上がり。
メンマは薄味で風味も淡くコリコリしゃっきりした歯ごたえが際立ちます。カイワレは1杯の清涼剤ですね。なるべく散らして食べたほうが薬味としての役割を果たしてくれると思います。
味玉は黄身の風味を十全に感じる半熟加減に塩気は控えめながらもダシの旨みが黄身の芯まで染みてることから相当に時間をかけて仕込んでることが窺えます。
まぁ、なんやかんや言いましたがこの画像がすべてと思ってください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
和風らーめん 白醤油¥750
同行者の注文です。こちら基本の白醤油にやりすぎじゃねえかってくらいのまぐろ花節を盛った1杯。カツオではなくてまぐろ節なのが肝で時間が経つごとに嫌味のない旨みがスープに染みだしていきます。
本店に行ったレポにこんなお店が近くにあったら羨ましいと書いた覚えがあるんですが
まさかこんな近くに出店してくれるとは夢にも思いませんでした。帰る楽しみが増えた。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ai 2014年05月06日 22:05
これは行かねば(⌒▽⌒)
2. Posted by tetsu 2014年05月06日 22:32
>>aiさん
絶対にaiさん好みの1杯がありますぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
絶対にaiさん好みの1杯がありますぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
3. Posted by 犬 2014年05月07日 21:31
チャーシュー麺ないしお店の人に聞いてもチャーシュー増やしてくれないんですよね
それだけが不満というか勿体ないというか あんな美味しいのに
それだけが不満というか勿体ないというか あんな美味しいのに
4. Posted by tetsu 2014年05月11日 18:58
>>犬さん
めったにチャーシュー増しをやらないもので気が付きませんでしたが
確かにチャーシュー麺も後のせトッピングもやってないんですね。
過去記事から本店を見てみましたがどうやらこちらの仕様みたいです。
たぶん仕込みの関係なのではと思われますが需要はあるでしょうね。
めったにチャーシュー増しをやらないもので気が付きませんでしたが
確かにチャーシュー麺も後のせトッピングもやってないんですね。
過去記事から本店を見てみましたがどうやらこちらの仕様みたいです。
たぶん仕込みの関係なのではと思われますが需要はあるでしょうね。
5. Posted by SKZ 2014年06月04日 16:54
いつも読ませていただいてます。厚木なので愛知に転勤?は残念ですが。。。
夢中、夜オープン初日と次の日と2日連続で食べました。
たまに愛知に遠征するので愛知ネタも参考にさせていただきます。
夢中、夜オープン初日と次の日と2日連続で食べました。
たまに愛知に遠征するので愛知ネタも参考にさせていただきます。
6. Posted by tetsu 2014年06月05日 21:09
>>SKZさん
いつもご閲覧ありがとうございます。
私としても帰る日を楽しみにしています。
2日連続ですか。お気に入りの店が増えると嬉しいですよね。
こちらでは足が無いので駅近辺しか行けませんが
せいぜい回ってみようと思ってますのでご愛顧願います。
いつもご閲覧ありがとうございます。
私としても帰る日を楽しみにしています。
2日連続ですか。お気に入りの店が増えると嬉しいですよね。
こちらでは足が無いので駅近辺しか行けませんが
せいぜい回ってみようと思ってますのでご愛顧願います。