2014年05月06日
つけ麺 寅
地図:愛知県名古屋市中区栄3-11-1
駐車場:無し
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00 土・日・祝11:00〜23:00
電話番号:052-242-9977
定休日:月曜日
ベジポタつけ麺の専門店です。寅に行ってきました。
駐車場:無し
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00 土・日・祝11:00〜23:00
電話番号:052-242-9977
定休日:月曜日
ベジポタつけ麺の専門店です。寅に行ってきました。
入って右手にある券売機。辛いメニューもありますが基本的にスープは1種類で2種類ある麺を選ぶ構成。大盛り無料のサービスがあります。
卓上には節入り?のお酢や山椒、ハバネロなど趣向を凝らした調味料が置かれています。
カウンター台にあった説明書き。いろいろとこだわっているようです。
味玉入りつけ麺 胚芽¥880
胚芽という字面に強烈に惹かれました。んん、なにやら麺の色が濃いぞ。
全体的に茶色っぽく粒々が混じる麺は極太で少しのねじれ。つるつるとすすってるうちからわかるコシの強さで噛めばごわっごわガシガシの歯ごたえ。ここまで強い麺にも久方ぶりにあったような気がします。
つけ汁はかなり甘めのどろ系とんこつ魚介。野菜と魚粉由来のとろみによって容赦なく麺にへばりついてきて強い麺に負けないしっかりとした味付けをしてきます。濃厚であるにも関わらずどこか優しくすんなりと入ってくるのも野菜の効果なのかな。
チャーシューは提供直前に七輪の上でバーナーで炙りを入れたバラの厚切りが2枚。せっかく炙りを入れたのなら麺の上に乗せたほうがより香ばしさを強く感じるような気がしましたがそれだと冷えちゃったりするのかな。まま、しっとりと柔らかく脂身の甘さにほんのりとした香ばしさが良かったです。
つけ汁の中にはシャクシャクのメンマに沈んでしまいましたが水菜も少々。メンマは食感の、水菜はほろ苦さと爽やかさがアクセントになりました。
味玉はゆるめの半熟に味付けは控えめですがその分黄身の風味がはっきりしてて目先を変えてくれました。
カウンター台の上にポットで常設されてる割りスープ。中身はクリアな魚介ダシで濃厚なスープを程よい加減で飲ませてくれますがくれぐれも割り過ぎないようちょいちょい足していくのが正解に思えます。
ふう。うーん、おなかいっぱい。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
目新しさこそ無いもののとんこつ魚介のつけ麺屋さんとしてはかなりハイレベルではないのかと。
品質もさることながら店員さんの接客態度もとても気持ちのいいものでした。ここは再訪決定です。
卓上には節入り?のお酢や山椒、ハバネロなど趣向を凝らした調味料が置かれています。
カウンター台にあった説明書き。いろいろとこだわっているようです。
味玉入りつけ麺 胚芽¥880
胚芽という字面に強烈に惹かれました。んん、なにやら麺の色が濃いぞ。
全体的に茶色っぽく粒々が混じる麺は極太で少しのねじれ。つるつるとすすってるうちからわかるコシの強さで噛めばごわっごわガシガシの歯ごたえ。ここまで強い麺にも久方ぶりにあったような気がします。
つけ汁はかなり甘めのどろ系とんこつ魚介。野菜と魚粉由来のとろみによって容赦なく麺にへばりついてきて強い麺に負けないしっかりとした味付けをしてきます。濃厚であるにも関わらずどこか優しくすんなりと入ってくるのも野菜の効果なのかな。
チャーシューは提供直前に七輪の上でバーナーで炙りを入れたバラの厚切りが2枚。せっかく炙りを入れたのなら麺の上に乗せたほうがより香ばしさを強く感じるような気がしましたがそれだと冷えちゃったりするのかな。まま、しっとりと柔らかく脂身の甘さにほんのりとした香ばしさが良かったです。
つけ汁の中にはシャクシャクのメンマに沈んでしまいましたが水菜も少々。メンマは食感の、水菜はほろ苦さと爽やかさがアクセントになりました。
味玉はゆるめの半熟に味付けは控えめですがその分黄身の風味がはっきりしてて目先を変えてくれました。
カウンター台の上にポットで常設されてる割りスープ。中身はクリアな魚介ダシで濃厚なスープを程よい加減で飲ませてくれますがくれぐれも割り過ぎないようちょいちょい足していくのが正解に思えます。
ふう。うーん、おなかいっぱい。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
目新しさこそ無いもののとんこつ魚介のつけ麺屋さんとしてはかなりハイレベルではないのかと。
品質もさることながら店員さんの接客態度もとても気持ちのいいものでした。ここは再訪決定です。