2014年05月18日
悠河らーめん
地図:東京都町田市原町田4-9-16
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜15:00 17:30〜23:00 土・祝前日11:00〜26:00 日・祝11:00〜23:00
電話番号:042-725-9090
定休日:無休
中華出身の店主による多彩なメニューのお店です。悠河らーめんに行ってきました。
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜15:00 17:30〜23:00 土・祝前日11:00〜26:00 日・祝11:00〜23:00
電話番号:042-725-9090
定休日:無休
中華出身の店主による多彩なメニューのお店です。悠河らーめんに行ってきました。
同町田市郊外にあった悠河の移転再オープンといった形のようで。あの独特な担々麺は記憶に強く残っていて他のメニューも食べてみたいと思っていましたが場所が場所だけになかなか行けず。今度のお店は町田駅からぜんぜん徒歩圏内にあります。
店頭のメニューです。担々麺とニンニク胡麻辛なるメニューが上位なのは変わらずですがそれぞれを合わせ店名を冠した悠河スペシャルというメニューが一押しになってます。大別して中華系とラーメン系に分かれてるのかなと思いましたがラーメン系のメニューお値打ちですねぇ。野菜をたっぷり使って530円って。
入って左側にある券売機。外のメニューもそうなんですが目移りしちゃうボタンの数。麺にも種類があって美麺(イケメン)と米麺が有料で選べるようになってます。麺の大盛りと背脂追加は共に無料、食券を忘れても店員さんが親切に訊いてくれます。
卓上の調味料です。胡椒が粒なら山椒もミルに入ってて。より鮮やかな風味を味わってもらいたいとの配慮が見えます。
辛メニューの辛さの説明です。
悠河スペシャル・2辛¥920円
そんなら一押しでいこう。・・・ってか、どんぶりでけえ。やけにレンゲが小さく見える。
担々と胡麻辛とのハーフのスープはハッキリとわかるゴマの風味。もとスープは清湯なんでしょうね、酸味も手伝ってかあっさりした後口にニラのシャキシャキした歯ごたえと風味がアクセントになってきます。担々麺のスープとしてみると肩すかしを食ってしまいそうですがオリジナルのスープとしてみれば全然あり。辛さの方は2辛で正直大したことはなかったんですが何故だか汗はガンガン吹き出てきました。標準体型なんですがねぇ。
麺は多加水中細のやや縮れ。ちょっと柔めな茹で加減がいいカンジにスープに馴染んできます。後述の肉味噌と絡めるとそれはそれは美味でして。ネギも一緒にしてみると食感や風味の対比が面白くどんどんと食べ進めちゃえます。
たっぷりと入る肉味噌は甘辛濃いめの味付けでそのままではちょっとしょっぱいくらいなんですが麺に絡めてよしスープに溶かし込めば味変えの上厚みを加えたりと多方面に亘って巧者ぶりを発揮します。
チャーシューは大判ロースで5ミリ以上はありそうな厚切り。肉味噌がたっぷりでオニク的な満足感は既に満たされているところに柔らかでしっとり程よいチャーシューが追い打ちをかけてきます。
終盤には穴あきレンゲが大活躍!
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
他ではなかなか見ない個性的な1杯を堪能できました。ぶっちゃけかなり旨かった。
次こそはラーメン系のメニューを味わってみようと思っています。
店頭のメニューです。担々麺とニンニク胡麻辛なるメニューが上位なのは変わらずですがそれぞれを合わせ店名を冠した悠河スペシャルというメニューが一押しになってます。大別して中華系とラーメン系に分かれてるのかなと思いましたがラーメン系のメニューお値打ちですねぇ。野菜をたっぷり使って530円って。
入って左側にある券売機。外のメニューもそうなんですが目移りしちゃうボタンの数。麺にも種類があって美麺(イケメン)と米麺が有料で選べるようになってます。麺の大盛りと背脂追加は共に無料、食券を忘れても店員さんが親切に訊いてくれます。
卓上の調味料です。胡椒が粒なら山椒もミルに入ってて。より鮮やかな風味を味わってもらいたいとの配慮が見えます。
辛メニューの辛さの説明です。
悠河スペシャル・2辛¥920円
そんなら一押しでいこう。・・・ってか、どんぶりでけえ。やけにレンゲが小さく見える。
担々と胡麻辛とのハーフのスープはハッキリとわかるゴマの風味。もとスープは清湯なんでしょうね、酸味も手伝ってかあっさりした後口にニラのシャキシャキした歯ごたえと風味がアクセントになってきます。担々麺のスープとしてみると肩すかしを食ってしまいそうですがオリジナルのスープとしてみれば全然あり。辛さの方は2辛で正直大したことはなかったんですが何故だか汗はガンガン吹き出てきました。標準体型なんですがねぇ。
麺は多加水中細のやや縮れ。ちょっと柔めな茹で加減がいいカンジにスープに馴染んできます。後述の肉味噌と絡めるとそれはそれは美味でして。ネギも一緒にしてみると食感や風味の対比が面白くどんどんと食べ進めちゃえます。
たっぷりと入る肉味噌は甘辛濃いめの味付けでそのままではちょっとしょっぱいくらいなんですが麺に絡めてよしスープに溶かし込めば味変えの上厚みを加えたりと多方面に亘って巧者ぶりを発揮します。
チャーシューは大判ロースで5ミリ以上はありそうな厚切り。肉味噌がたっぷりでオニク的な満足感は既に満たされているところに柔らかでしっとり程よいチャーシューが追い打ちをかけてきます。
終盤には穴あきレンゲが大活躍!
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
他ではなかなか見ない個性的な1杯を堪能できました。ぶっちゃけかなり旨かった。
次こそはラーメン系のメニューを味わってみようと思っています。