2014年07月17日
ほくと亭
地図:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅中央コンコース内名古屋驛麺通り
駐車場:無し
営業時間:11:00〜22:00(LO)21:30
電話番号:052-588-5550
定休日:無休
名古屋駅構内驛麺通りにある札幌ラーメンのお店です。ほくと亭に行ってきました。
駐車場:無し
営業時間:11:00〜22:00(LO)21:30
電話番号:052-588-5550
定休日:無休
名古屋駅構内驛麺通りにある札幌ラーメンのお店です。ほくと亭に行ってきました。
メニューは札幌を謳うだけあってか味噌を筆頭に醤油に塩。変わったところではほくとブラックなる富山を連想させるのもありますが説明書きが見当たらないのでどんなものだか。
驛麺通りでは時期ごとに各店舗で限定を出していて今の季節は趣向を凝らした冷やし麺みたいです。
卓上には餃子用調味料のほかに胡椒と、これは共通なのかな、小梅が常備されてます。
味噌らーめん¥720+煮たまご¥103
ブラックの文字に一瞬惹かれましたがとりあえずトップの味噌をば。
施設内の説明からは「とにかく熱々」と「焼いた味噌」のキーワード。しかも札幌とあればあの名店の味を欠片ながらも味わえるかと期待しましたが一口目に感じた印象はカタカナのサッポロに一番寄り。食べ進めるうちに素材感は感じられるようになりましたがいわゆる普通の味噌のスープといった印象は最後まで拭えずで。
麺は平打ち気味な多加水中細の縮れ。色からすると玉子麺なんでしょうかね。麺自体の味は感じにくかったんですがのびにくくプリッとした歯ごたえが楽しめます。
チャーシューはモモのスライスが2枚。歯ごたえのあるタイプで肉の旨みを感じますがちょっとだけ豚特有の臭みも残ってるのがちょっと残念。
口直しには別茹で後のせのキャベツにメンマが数本。茹でたキャベツの甘みとシャキシャキ感は良かったですがメンマは既製品っぽくていらなかったかなと。
味玉はほぼ固ゆでな加減にかなり甘めな味付けで。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆★
味玉:☆☆★
その他具:☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
謳いを見て勝手に期待を膨らませたのはこちらの落ち度。普通に美味しいお店ですよ。
やっと撮れた驛麺通りの看板画像。折り返し地点は来たのかな。
驛麺通りでは時期ごとに各店舗で限定を出していて今の季節は趣向を凝らした冷やし麺みたいです。
卓上には餃子用調味料のほかに胡椒と、これは共通なのかな、小梅が常備されてます。
味噌らーめん¥720+煮たまご¥103
ブラックの文字に一瞬惹かれましたがとりあえずトップの味噌をば。
施設内の説明からは「とにかく熱々」と「焼いた味噌」のキーワード。しかも札幌とあればあの名店の味を欠片ながらも味わえるかと期待しましたが一口目に感じた印象はカタカナのサッポロに一番寄り。食べ進めるうちに素材感は感じられるようになりましたがいわゆる普通の味噌のスープといった印象は最後まで拭えずで。
麺は平打ち気味な多加水中細の縮れ。色からすると玉子麺なんでしょうかね。麺自体の味は感じにくかったんですがのびにくくプリッとした歯ごたえが楽しめます。
チャーシューはモモのスライスが2枚。歯ごたえのあるタイプで肉の旨みを感じますがちょっとだけ豚特有の臭みも残ってるのがちょっと残念。
口直しには別茹で後のせのキャベツにメンマが数本。茹でたキャベツの甘みとシャキシャキ感は良かったですがメンマは既製品っぽくていらなかったかなと。
味玉はほぼ固ゆでな加減にかなり甘めな味付けで。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆★
味玉:☆☆★
その他具:☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
謳いを見て勝手に期待を膨らませたのはこちらの落ち度。普通に美味しいお店ですよ。
やっと撮れた驛麺通りの看板画像。折り返し地点は来たのかな。