2014年08月28日
麺や食堂
地図:神奈川県厚木市幸町9-6
駐車場:店の隣の月極め駐車場内10台 No.19~28
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00
電話番号:046-228-3978
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
厚木で生まれて60年。元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂に行ってきました。
前回は中華そばに九条ネギと味玉で食べてます。
駐車場:店の隣の月極め駐車場内10台 No.19~28
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00
電話番号:046-228-3978
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
厚木で生まれて60年。元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂に行ってきました。
前回は中華そばに九条ネギと味玉で食べてます。
駐車場の変更をおさらい。7台分だった駐車場が10台に増設され変更になってます。
変更前と後の案内図です。道路側ガード下に6台分に追加で合計10台に増えてます。
現地には案内看板も用意されています。駐車場に入って左側のどこかですね。
店頭に張り出されているメニューです。今回のお目当ては梅しおそば。
卓上には具入りラー油を始めとする餃子用に胡椒と七味、定食用のソースも常設されてます。
梅しおそば¥880+味玉(クーポンサービス)
これはなんとも和の佇まい。目を見張るとはこのことか。
あっさりな動物系を土台にじんと魚介の旨みと香りが広がりふんわりと梅の香りと酸味を感じます。元の塩スープの良さはそのままに姿は見えずとも梅がちゃんとそこにいます。
麺は自家製低加水の細ストレート。初めは固めざくっとした歯ごたえでだんだんとむちっとした食感に変わっていきます。麗しき見た目もさることながら引き出しやすく食べやすいのも食感に影響があると思うなぁ。
チャーシューは高座豚のロースに脂身を除いた鶏ムネが1枚ずつ。はっきりした味わいの豚はスープに対して力強い印象でしっとりした鶏からは寄り添うように馴染む旨みの汁が出てきます。
野菜はもやしと白髪ねぎの小山を海苔が覆い脇には青ネギと茗荷。大葉の上には種を除いた柔らかな梅干しが1杯を象徴するように中央に鎮座します。もやしは青臭さを抜きながら食感を失わない茹で加減に白髪ねぎは文字通りの細さに辛さは皆無。青ネギはしゃくっとした食感でラーメンの具には珍しい茗荷は大葉とともに温かいこの1杯から夏らしさを感じさせてくれました。
忘れちゃいけない絶品メンマももちろんちゃんと入ります。極太しゃくごりじゅわっとうんまー。追加注文別皿指定とかやってみたくなってくる。
梅をレンゲ上で溶いてみました。回しかけてみると梅の香アップでちょっと酸っぱいくらいになったりして。
さらに溶ききれなかった梅肉が麺に絡んできたりするわけですよ。
今回の味玉もちょいと固めな茹で加減。味付けも玉子の質も申し分ないんですが茹で加減だけがだんだん固めになっていってるような気がする・・・。
食べ終わる頃合いに一口黒ウーロン茶を出してくれました。なんとも華やかな香りのお茶です。
ご馳走さまでした。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
変わらないために変わり続ける麺や食堂の新メニュー。すっげえ旨かったです。
唐突で申し訳ないですが卓上写真を見てチキンカツライスを食いたくなりました。
変更前と後の案内図です。道路側ガード下に6台分に追加で合計10台に増えてます。
現地には案内看板も用意されています。駐車場に入って左側のどこかですね。
店頭に張り出されているメニューです。今回のお目当ては梅しおそば。
卓上には具入りラー油を始めとする餃子用に胡椒と七味、定食用のソースも常設されてます。
梅しおそば¥880+味玉(クーポンサービス)
これはなんとも和の佇まい。目を見張るとはこのことか。
あっさりな動物系を土台にじんと魚介の旨みと香りが広がりふんわりと梅の香りと酸味を感じます。元の塩スープの良さはそのままに姿は見えずとも梅がちゃんとそこにいます。
麺は自家製低加水の細ストレート。初めは固めざくっとした歯ごたえでだんだんとむちっとした食感に変わっていきます。麗しき見た目もさることながら引き出しやすく食べやすいのも食感に影響があると思うなぁ。
チャーシューは高座豚のロースに脂身を除いた鶏ムネが1枚ずつ。はっきりした味わいの豚はスープに対して力強い印象でしっとりした鶏からは寄り添うように馴染む旨みの汁が出てきます。
野菜はもやしと白髪ねぎの小山を海苔が覆い脇には青ネギと茗荷。大葉の上には種を除いた柔らかな梅干しが1杯を象徴するように中央に鎮座します。もやしは青臭さを抜きながら食感を失わない茹で加減に白髪ねぎは文字通りの細さに辛さは皆無。青ネギはしゃくっとした食感でラーメンの具には珍しい茗荷は大葉とともに温かいこの1杯から夏らしさを感じさせてくれました。
忘れちゃいけない絶品メンマももちろんちゃんと入ります。極太しゃくごりじゅわっとうんまー。追加注文別皿指定とかやってみたくなってくる。
梅をレンゲ上で溶いてみました。回しかけてみると梅の香アップでちょっと酸っぱいくらいになったりして。
さらに溶ききれなかった梅肉が麺に絡んできたりするわけですよ。
今回の味玉もちょいと固めな茹で加減。味付けも玉子の質も申し分ないんですが茹で加減だけがだんだん固めになっていってるような気がする・・・。
食べ終わる頃合いに一口黒ウーロン茶を出してくれました。なんとも華やかな香りのお茶です。
ご馳走さまでした。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
変わらないために変わり続ける麺や食堂の新メニュー。すっげえ旨かったです。
唐突で申し訳ないですが卓上写真を見てチキンカツライスを食いたくなりました。