2014年09月20日
麺処直久 海老名ビナウォーク店
地図:神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館1F
駐車場:ビナウォーク駐車場1時間無料
営業時間:11:00〜23:00(LO22:30)
電話番号:046-235-8188
定休日:無休
ビナウォークらーめん処にある鶏ラーメンの老舗チェーン店です。直久に行ってきました。
店頭にあるメニュー。今日び570円スタートはかなりお安めな設定ですね。
同じく店頭に。これはっ!
入って左にあるタッチパネル式の券売機。
こちらは限定で。
セット物は若干お得みたいです。
基本のラインナップはらーめん一覧から。
卓上はとても普通ですが今回に限ってはお酢とラー油が嬉しかったです。
サンマーメン¥780
初のお店ですが即決してしまいました。
脇からそっとスープをすくってみるととても分かりやすいオールドスタイルな鶏のスープ。ほんのりと炒め野菜の風味が移っていますが元のスープもなんとなく分かります。
麺は自家製平打ち気味な中細のやや縮れ。
もやしを中心にキクラゲが目立つ野菜あんかけ。オニクには焦げ目がつけられていて量にも不満はなく。とろみが強くそれぞれの味わいを個別に味わえるのは大きいポイントです。
ガツッと取ると麺や野菜がスープを混じった餡をまとって入ってきます。これこそがサンマーメンの醍醐味だよね。
ある程度食べたらまずはラー油、次いでお酢を追加で酸辣風にするのが自分の中では定番です。ピリ辛で酸っぱく野菜をいっぱい。ボリュームあってもさくっと食えちゃう。
サンマーメン:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
愛知にも家系と淡麗系はあるんですがやはりサンマーメンは見当たりません。てか、認知度ほぼゼロ。
そんなわけで帰っているときにサンマーメンを見つけると初のお店でも脊髄反射で頼んでしまうのです。
同じく店頭に。これはっ!
入って左にあるタッチパネル式の券売機。
こちらは限定で。
セット物は若干お得みたいです。
基本のラインナップはらーめん一覧から。
卓上はとても普通ですが今回に限ってはお酢とラー油が嬉しかったです。
サンマーメン¥780
初のお店ですが即決してしまいました。
脇からそっとスープをすくってみるととても分かりやすいオールドスタイルな鶏のスープ。ほんのりと炒め野菜の風味が移っていますが元のスープもなんとなく分かります。
麺は自家製平打ち気味な中細のやや縮れ。
もやしを中心にキクラゲが目立つ野菜あんかけ。オニクには焦げ目がつけられていて量にも不満はなく。とろみが強くそれぞれの味わいを個別に味わえるのは大きいポイントです。
ガツッと取ると麺や野菜がスープを混じった餡をまとって入ってきます。これこそがサンマーメンの醍醐味だよね。
ある程度食べたらまずはラー油、次いでお酢を追加で酸辣風にするのが自分の中では定番です。ピリ辛で酸っぱく野菜をいっぱい。ボリュームあってもさくっと食えちゃう。
サンマーメン:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
愛知にも家系と淡麗系はあるんですがやはりサンマーメンは見当たりません。てか、認知度ほぼゼロ。
そんなわけで帰っているときにサンマーメンを見つけると初のお店でも脊髄反射で頼んでしまうのです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ai 2014年09月21日 17:07
ビナウォークは、こちらと隣の二男坊がオープンして、やっとお気に入りができてうれしいです(^_^)
サンマーメンは食べてないですねー、やっぱり塩にいってしまいます(笑)
国分寺台に移転してきた雷音は行かれましたか?あそこもお気に入りで、海老名のラーメンLIFEもかなり充実してきて、嬉しい限りです(^_^)
サンマーメンは食べてないですねー、やっぱり塩にいってしまいます(笑)
国分寺台に移転してきた雷音は行かれましたか?あそこもお気に入りで、海老名のラーメンLIFEもかなり充実してきて、嬉しい限りです(^_^)
2. Posted by tetsu 2014年09月22日 22:52
>>aiさん
逆にサンマーメンしか食べていないのですが塩も良いですか(^-^)
そういえば二男坊も制覇してないのを思い出してしまいました(苦笑)
雷音は綾瀬のフードコートだったころに一度行ったっきりです。
名古屋近郊ネタがたまりにたまってるんですが行ってみないと(汗)
逆にサンマーメンしか食べていないのですが塩も良いですか(^-^)
そういえば二男坊も制覇してないのを思い出してしまいました(苦笑)
雷音は綾瀬のフードコートだったころに一度行ったっきりです。
名古屋近郊ネタがたまりにたまってるんですが行ってみないと(汗)