2014年10月16日
東池袋大勝軒 節物語in本厚木
地図:神奈川県厚木市中町3-13-1
駐車場:無し(周辺コインP有り)
営業時間:11:00〜27:00
定休日:年中無休
大勝軒とG系2本立てのお店です。本厚木駅前の大勝軒に行ってきました。
前回は野菜つけめんに味玉で食べてます。
駐車場:無し(周辺コインP有り)
営業時間:11:00〜27:00
定休日:年中無休
大勝軒とG系2本立てのお店です。本厚木駅前の大勝軒に行ってきました。
前回は野菜つけめんに味玉で食べてます。
入ってすぐ左にある券売機。冒頭に書きましたが大勝軒直伝メニューとオリジナルのG系メニュー、それぞれに醤油と味噌といった構成です。麺量やトッピングに関しては券売機上部に説明が貼ってあります。
こちらがトッピングやサイドの説明。値段ごとに食券が異なる仕様になってます。
麺の量はつけめんで300g、らーめん200gが普通盛でこれはだいたいですが一般的な店の大盛りくらいに相当します。
卓上には醤油ダレや粒ニンニク、けっこう辛い一味や魚粉もあってかなり自由度は高いかと。
割りスープはポットに入れて常設されてて濃い薄いを自在に調節できます。お冷やと間違えてる人を見かけたことがありますがお冷やは給水器からどうぞ。
豚骨野菜盛 味噌つけめん¥730+半熟味たまご¥100
たぶんここのG系味噌つけは食べてなかったよなぁとか思いつつ。
麺は自家製中太ストレート。若干平打ち気味ではありますが噛みごたえはしっかりで低加水ゆえの風味の良さが際立ちます。
つけ汁はとんこつ、というよりG系っぽいようなぶたの旨みが前面に出たダシに負けじと味噌が主張して。こちらのG系味噌ラーメンではぶたっぽさが隠れた印象でしたがつけ麺ではかなり印象が違いました。
チャーシューは大判脂身なしでしっかりした厚みのが1枚。むしっと噛みちぎってみるとどんどん染み出る旨みを楽しめます。ちょいちょいチャーシューが変わりますが個人的には今回のが好きかなぁ。
豚骨野菜系は野菜増し無料ですがここは普通で。とはいってもつけ汁の中にまで野菜が満たされててやっぱりけっこうなボリュームがあります。ほぼもやしでがありますが少々入るキャベツの甘みが良かったり。
今回の味玉はとても良い半熟加減にいつも通りに強い醤油の味付けがきりっと利いてます。白身に対して黄身が大きく濃い味付けの中でも玉子の味がしっかりしてるのは良い玉子を使ってるのかな。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
G系インスパイアの味噌つけ麺は初めて食べましたがぶたと味噌の濃厚掛け算はすごいですね。
卓上調味料による自由度も高いしであらためてここの良さを勉強した気になれました。
こちらがトッピングやサイドの説明。値段ごとに食券が異なる仕様になってます。
麺の量はつけめんで300g、らーめん200gが普通盛でこれはだいたいですが一般的な店の大盛りくらいに相当します。
卓上には醤油ダレや粒ニンニク、けっこう辛い一味や魚粉もあってかなり自由度は高いかと。
割りスープはポットに入れて常設されてて濃い薄いを自在に調節できます。お冷やと間違えてる人を見かけたことがありますがお冷やは給水器からどうぞ。
豚骨野菜盛 味噌つけめん¥730+半熟味たまご¥100
たぶんここのG系味噌つけは食べてなかったよなぁとか思いつつ。
麺は自家製中太ストレート。若干平打ち気味ではありますが噛みごたえはしっかりで低加水ゆえの風味の良さが際立ちます。
つけ汁はとんこつ、というよりG系っぽいようなぶたの旨みが前面に出たダシに負けじと味噌が主張して。こちらのG系味噌ラーメンではぶたっぽさが隠れた印象でしたがつけ麺ではかなり印象が違いました。
チャーシューは大判脂身なしでしっかりした厚みのが1枚。むしっと噛みちぎってみるとどんどん染み出る旨みを楽しめます。ちょいちょいチャーシューが変わりますが個人的には今回のが好きかなぁ。
豚骨野菜系は野菜増し無料ですがここは普通で。とはいってもつけ汁の中にまで野菜が満たされててやっぱりけっこうなボリュームがあります。ほぼもやしでがありますが少々入るキャベツの甘みが良かったり。
今回の味玉はとても良い半熟加減にいつも通りに強い醤油の味付けがきりっと利いてます。白身に対して黄身が大きく濃い味付けの中でも玉子の味がしっかりしてるのは良い玉子を使ってるのかな。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
G系インスパイアの味噌つけ麺は初めて食べましたがぶたと味噌の濃厚掛け算はすごいですね。
卓上調味料による自由度も高いしであらためてここの良さを勉強した気になれました。