2014年10月20日
爛々亭 上野台店
地図:愛知県東海市 富木島町東山4-41
駐車場:店の裏月極め駐車場内No.9〜13 5台
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜24:30 土・日・祝11:30〜24:30
電話番号:052-689-0855
定休日:不定休
松壱家出身の家系ラーメンのお店です。爛々亭の上野台店に行ってきました。
駐車場:店の裏月極め駐車場内No.9〜13 5台
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜24:30 土・日・祝11:30〜24:30
電話番号:052-689-0855
定休日:不定休
松壱家出身の家系ラーメンのお店です。爛々亭の上野台店に行ってきました。
入って左にある券売機。横浜家系とんこつ醤油に鶏を加えたプレミアムがトップに来てますが基本はとんこつなんだそうで。高値誘導のボタン配置は出身から引き継いでいるものだと思いますが好感は持てないかな。
ランチタイムには小ライスか珍しいところでプチ野菜サラダが無料のサービスがあります。
卓上には餃子用に家系基本の調味料。
ラーメン・醤油・油少なめ¥700
少なめですと提供されたのに表面の油にちょっとびっくり。
前述通りに油に覆われたスープはどういうわけか焦げたような香ばしさが強く主張する動物系にくっきりとした醤油を鶏油がまろやかにまとめてる印象。ダシ濃度の方はかなり高くアツアツのうちからゼラチン質の膜ができるほど。
麺は中太平打ちストレート。もちもちとした中にちょっと芯のある茹で加減で過度にスープを持ち上げてこない点は逆にバランスが取れてるのかなと。
チャーシューは巻き形状のロースが1枚。柔らかながら肉の旨みも程よい味付けも感じるんですが、なんだろう、デキが良すぎるためかどこか既製品のような印象がぬぐえません。
ほうれん草はくったり気味ですが風味そこそこ。ネギがいっしょ盛りなのは口直しになります。
出自が壱系なんでうずら味玉標準装備。
海苔と麺のコラボをやんないと家系を食った気にならないんですよ。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
松壱家出身とは言っても本家を踏襲しつつ独自路線を歩んでいるというのがよく分かりました。
機会があれば塩も食べてみたいですね。独特の風味の正体が気になって仕方がありません。
ランチタイムには小ライスか珍しいところでプチ野菜サラダが無料のサービスがあります。
卓上には餃子用に家系基本の調味料。
ラーメン・醤油・油少なめ¥700
少なめですと提供されたのに表面の油にちょっとびっくり。
前述通りに油に覆われたスープはどういうわけか焦げたような香ばしさが強く主張する動物系にくっきりとした醤油を鶏油がまろやかにまとめてる印象。ダシ濃度の方はかなり高くアツアツのうちからゼラチン質の膜ができるほど。
麺は中太平打ちストレート。もちもちとした中にちょっと芯のある茹で加減で過度にスープを持ち上げてこない点は逆にバランスが取れてるのかなと。
チャーシューは巻き形状のロースが1枚。柔らかながら肉の旨みも程よい味付けも感じるんですが、なんだろう、デキが良すぎるためかどこか既製品のような印象がぬぐえません。
ほうれん草はくったり気味ですが風味そこそこ。ネギがいっしょ盛りなのは口直しになります。
出自が壱系なんでうずら味玉標準装備。
海苔と麺のコラボをやんないと家系を食った気にならないんですよ。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
松壱家出身とは言っても本家を踏襲しつつ独自路線を歩んでいるというのがよく分かりました。
機会があれば塩も食べてみたいですね。独特の風味の正体が気になって仕方がありません。