2014年11月22日
銀のくら 本店
地図:愛知県名古屋市東区泉1-6-20
駐車場:無し(近隣にコインP多数)
営業時間:11:00 〜14:00 17:30 〜26:00
電話番号:052-971-0084
定休日:日曜日
味噌ラーメンが旗艦の人気店です。銀のくらに行ってきました。
駐車場:無し(近隣にコインP多数)
営業時間:11:00 〜14:00 17:30 〜26:00
電話番号:052-971-0084
定休日:日曜日
味噌ラーメンが旗艦の人気店です。銀のくらに行ってきました。
平日の夜21時くらいの訪問ですが店外待ちが8名ほど。日曜定休なんで否応なく平日訪問になるわけですがこんな時間でもこんなに混んでるんだ。すっげ。
とはいえ回転はよろしいようで待ったのは15分くらいかな。味噌のお店だとは知ってましたがメニュートップはが辛味噌なのはちょっと意外。ついでに言うと醤油もあるのは知らなんだ。よーく見ると別皿提供のにんにくが無料だったり追加トッピングにするより入ってるメニューの方がちょっとお得だったり。
人気ランキングを見ると1位と2位にバターを使ったメニューが入っています。3位にライスが入ってるのには愚直すぎると思いましたが横のブラックにはちょっと興味が惹かれました。
卓上には胡椒と一味。
ふと見渡すと西山の麺箱がありました。
辛みそらーめん¥750+味玉子¥110
基本は純みそなんでしょうがトップは辛みそだったんで。でもなるべくスープを味わいたくて。
少しとろみを感じるスープはおそらく動物系主体でこってり力強い旨みに地元産との濃厚な味噌がかぶさってきます。辛さの方はちぃっとピリ辛ってくらいでたぶん純みそのスープの味を損なうほどではなかったのかなと推測。したい。
麺は西山製麺謹製の中太縮れ。多加水プリプリでやっぱり西山の麺は安定感あります。
チャーシューは巻きバラであんまり煮こんでないタイプ。脂身が多くしつこいんですがスープが濃厚なんでつり合いが取れてると思えます。
メンマは繊維っぽいシャクシャク食感で発酵臭さはあまり感じず。ネギが多めなのは口直しになって良かったです。
味玉は固ゆででしっかり味。黄身が大きく良い卵を使ってるようで固ゆででもそれなりに美味しいですが半熟で食べてみたかったなぁ。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
名古屋と言えば味噌の国との認識でしたが有名どころをみると案外貴重な名古屋における味噌の店。
それでも赤味噌のラーメンに未だ出会えないのはご当地グルメ煮込みうどんが強すぎるせいなのかな。
とはいえ回転はよろしいようで待ったのは15分くらいかな。味噌のお店だとは知ってましたがメニュートップはが辛味噌なのはちょっと意外。ついでに言うと醤油もあるのは知らなんだ。よーく見ると別皿提供のにんにくが無料だったり追加トッピングにするより入ってるメニューの方がちょっとお得だったり。
人気ランキングを見ると1位と2位にバターを使ったメニューが入っています。3位にライスが入ってるのには愚直すぎると思いましたが横のブラックにはちょっと興味が惹かれました。
卓上には胡椒と一味。
ふと見渡すと西山の麺箱がありました。
辛みそらーめん¥750+味玉子¥110
基本は純みそなんでしょうがトップは辛みそだったんで。でもなるべくスープを味わいたくて。
少しとろみを感じるスープはおそらく動物系主体でこってり力強い旨みに地元産との濃厚な味噌がかぶさってきます。辛さの方はちぃっとピリ辛ってくらいでたぶん純みそのスープの味を損なうほどではなかったのかなと推測。したい。
麺は西山製麺謹製の中太縮れ。多加水プリプリでやっぱり西山の麺は安定感あります。
チャーシューは巻きバラであんまり煮こんでないタイプ。脂身が多くしつこいんですがスープが濃厚なんでつり合いが取れてると思えます。
メンマは繊維っぽいシャクシャク食感で発酵臭さはあまり感じず。ネギが多めなのは口直しになって良かったです。
味玉は固ゆででしっかり味。黄身が大きく良い卵を使ってるようで固ゆででもそれなりに美味しいですが半熟で食べてみたかったなぁ。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
名古屋と言えば味噌の国との認識でしたが有名どころをみると案外貴重な名古屋における味噌の店。
それでも赤味噌のラーメンに未だ出会えないのはご当地グルメ煮込みうどんが強すぎるせいなのかな。