2014年11月28日

華壱5

地図:愛知県豊明市西川町長田1-18
駐車場:店前3台+店を向かって斜め左の倉庫裏の駐車場内8台
営業時間:11:30〜14:00 18:00〜22:00(LO21:45)
電話番号:0562-95-1331
定休日:火曜日 第2・第4月曜日

天然素材にこだわる尾張の人気店です。華壱に行ってきました。

IMG_0868_R



IMG_0869_R
店舗データにリンクもしておきましたが駐車場は店前の3台と店からみて斜め向かいの倉庫裏に8台分。計11台となり最寄駅から歩けなくもないですが車での訪問が正解みたい。

IMG_0873_R
レギュラーメニューは筆頭の中華そばにもいろいろあるうえ、つけ麺にまぜそばにも種類があったり。まぜそばのセカンドはどこいったんだろうとか思いましたがどうでもいいか。それにしてもラーメン屋のトッピングにタルタルソースは初めて見た気がする。

IMG_0875_R
限定にも意欲的なお店のようでちょっと調べるだけで面白そうなのがいろいろとヒットしました。愛知県ではメディアやネットのランキング常連と言えるお店でこの日も少々並ぶことになりました。

IMG_0879_R
卓上調味料は普通に見えましたがお酢はまぜそば用なのかな。

中華そば 魚醤¥830
IMG_0880_R
ここはおすすめ1にいくとこなんでしょうが、

IMG_0876_R
これ見て魚醤にすることにしました。

IMG_0885_R
醤油を使わず火入れをしない魚醤で味を調えたとのスープ。さかな一辺倒かと思いきや動物系の旨みもしっかりしてて嫌味の無い和風スープといった仕上がり。魚醤というと好き嫌いがあると思いますがきれいにクセは取れてます。

IMG_0899_R
1杯の中で異彩を放つペーストはアンチョビなどの魚の餡。これを溶きこむことで細かな魚片がスープに舞い散りさらに鮮やかなサカナの味わいが広がります。これは素敵な味変えアイテム。

IMG_0888_R
麺は低加水中細縮れ。かなり固めな茹で加減でごわりとした食感でスープの持ち上げが大変よく小麦感が強いです。

IMG_0892_R
チャーシューは大判厚切りの巻きバラ。しっかりとしたニクの歯ごたえを残しつつ脂臭さは上手に抜けててたっぷりとした食べ応えがあります。

IMG_0894_R
メンマは柔らかめなふんにゃり食感でクセは感じず甘辛な醤油の味付けがハッキリしてます。

IMG_0895_R
デフォで入る半味玉はちょいと固めな半熟加減。これもメンマと同様に醤油の味付けがしっかりしててねっとりとした大きな黄身が舌を包んで。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆★
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

初のお店で基本以外を頼んでしまったわけですが個人的には結果オーライ大満足。
リピートできる環境の方にとってはホントに重宝できる実力店であるのが分かりました。


t_ssk_tak_papa at 23:30│Comments(2)TrackBack(0) 愛知県豊明市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ヤスユキ   2014年11月29日 01:42
5 愛知県に引っ越してから 毎回拝見させてもらってます。神奈川より愛知県の方がレベルが高そうですね!本当に毎回 投稿ありがとうございます。投稿をみて来年の2月に 彼女と愛知県にラーメン旅をきめました。これからも投稿をよろしくお願いします。参考にしますので!
2. Posted by tetsu   2014年11月29日 20:16
>>ヤスユキさん
いつもご閲覧ありがとうございます。

まず申し上げたいのですが、神奈川県民である私の名古屋周辺編ですので
評判の高い店やなにかのランキングに入ってるお店ばかり訪問しています。
客観的に見て愛知県のラーメンレベルは神奈川に遠く及ばないですが
ラーメン旅ということであればご参考になれるよう努力いたします。

残りわずかな期間になりましたが。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔