2014年12月01日

麺屋 一八5

地図:愛知県知多郡武豊町鹿ノ子田2-60
駐車場:店の前共用8台
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜21:45
電話番号:0569-73-2484
定休日:月曜の夜・火曜の夜

愛知県南部知多半島淡麗系の実力店です。一八に行ってきました。

IMG_0900_R



IMG_0902_R
入って左奥にある券売機。坦々麺や麻婆坦々麺なども見られますがお店のウリは創業当時からの人気メニューである燻製玉子入りの塩ラーメンである燻しお。

IMG_0906_R
卓上調味料は胡椒に一味とシンプルです。

燻しお¥820
IMG_0912_R
迷うことなくぽちっと。創業当時からの人気メニューとあればね。

IMG_0913_R
半濁したスープは知多半島産名古屋コーチンに複数の魚介を合わせてるそうですが上品そうな見た目に反し少し荒っぽいくらいの魚介が強く主張してきます。塩の加減もそれに合わせてか強めに感じるんですがどこか丸みがあって不思議とすんなり入ってきます。

IMG_0920_R
薬味には熱が通り甘く感じるネギと岩のり?あおさ?がスープに散って磯の香りが早々にスープに移っていきます。

IMG_0915_R
麺は自家製細ストレート。やわらかソフトなすすり心地ですがむっちりとしたコシがあって全粒粉入りなのかほんのりとした小麦の香ばしさも感じます。カタメンばかりが能じゃないですね。美味い!

IMG_0923_R
チャーシューはそぎ切り状のバラが2枚。ニクの部分は柔らかですが脂身はしっかりですが味付けはじんわり薄味。

IMG_0924_R
メンマは柔らかめな食感で濃いめの味付け。クセなく多めで醤油の味付けが目先を変えてくれました。

IMG_0926_R
この1杯とお店としての最大のウリである味玉。厳選した玉子をとろっとろの半熟にしてりんごチップで燻製にした逸品。口にすればまずぶわっと香ばしさが広がり秀逸な味付けを感じた後に玉子の風味が返ってきて、また香ばしさで締まります。つたない経験ですがどこの燻玉より1番上品に仕上がっているように感じました。

IMG_0928_R
どれひとつも残せない。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

味玉を最大のウリにしてるお店というのは初めてでしたがどこを見ても隙のないお店でした。
塩が旨いってことは醤油はもっと旨いんだろうなぁ。どれも旨いに違いないと思わせてくれました。


t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(0)TrackBack(0) 愛知県知多郡 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔