2014年12月10日
華丸
地図:愛知県一宮市萩原町串作1407−2
駐車場:店頭に案内図(本文に掲載)
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜21:00
電話番号:0586-68-3065
定休日:水曜日 第1・第3火曜日
鄙びた商店街にある和風ラーメンの名店です。華丸に行ってきました。
駐車場:店頭に案内図(本文に掲載)
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜21:00
電話番号:0586-68-3065
定休日:水曜日 第1・第3火曜日
鄙びた商店街にある和風ラーメンの名店です。華丸に行ってきました。
最寄駅は名鉄尾西線萩原駅で駅からわずか徒歩1分。乗り継ぎのわりと大きな一宮駅からさほど時間がかからないんですが無人駅であるのにはいいかげん驚かなくなったとしてもなんとも風情のある駅前の様相には思わず見回してしまいました。だからというわけでもないんでしょうが駐車場は豊富に用意されています。
看板にある中華そばを筆頭につけめんとの2本立て。味の方は醤油のみなんでしょうね。この日はやってませんでしたが二郎インスパイアと思しきメニューがあるのは意外でした。
卓上には胡椒と一味。
味玉そば¥860+いなり(2ケ)¥120
卓上には胡椒と一味。
味玉そば¥860+いなり(2ケ)¥120
迷わず一択味玉そばに。いなりずしも評判が良いようなので付けてみました。
一口含めばぶわっと広がるおサカナスープは力強くありながら雑味がまったくありません。煮干しメインに複数の魚介系ダシと動物系を合わせるWスープだそうですが口当たりがまろやかなあたりに動物系の姿を見ることが出来ました。まさに絶品と呼ぶにふさわしい仕上がり。
麺は中細の縮れ。ソフトな食感ながらむにっとした歯ごたえがあって美味しいんですがいかんせんスープが良すぎて受け止めきれてない印象。最後まで食感を保ってたのも良かったんですが。
チャーシューは小ぶりながら分厚く塊り状なのがゼイタクに3個も。この厚みでもすっと噛みきれて程よい味付けがどんどんと染み出てきます。
メンマは極太材木メンマ。発酵臭は皆無でざくっとかぶりつけばじゅわっと美味い汁が出てくる逸品。うーんこれはいつまでも食べていたいタイプのやつだね。
岐阜県有名養鶏場の卵を使用した味玉は甘めの味玉が黄身の芯まで染みていながらも玉子自体の味も存分に活かされています。白身に対して黄身がやたらとでかいもんね、色からしてもう美味いのが分かるってもんで。
さ、ラーメンを食べ終えちゃったらおいなりさん。酢飯に黒ゴマが入ってるだけのおいなりさんなんだけどこれがすっげえ美味かった!!お揚げジューシー黒ゴマプチプチふんわり酢飯の塩梅もなんだか年季を感じるくらい。場所が場所ならおいなりさんで列が作れるんじゃねえの?とまで思いました。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
一口含めばぶわっと広がるおサカナスープは力強くありながら雑味がまったくありません。煮干しメインに複数の魚介系ダシと動物系を合わせるWスープだそうですが口当たりがまろやかなあたりに動物系の姿を見ることが出来ました。まさに絶品と呼ぶにふさわしい仕上がり。
麺は中細の縮れ。ソフトな食感ながらむにっとした歯ごたえがあって美味しいんですがいかんせんスープが良すぎて受け止めきれてない印象。最後まで食感を保ってたのも良かったんですが。
チャーシューは小ぶりながら分厚く塊り状なのがゼイタクに3個も。この厚みでもすっと噛みきれて程よい味付けがどんどんと染み出てきます。
メンマは極太材木メンマ。発酵臭は皆無でざくっとかぶりつけばじゅわっと美味い汁が出てくる逸品。うーんこれはいつまでも食べていたいタイプのやつだね。
岐阜県有名養鶏場の卵を使用した味玉は甘めの味玉が黄身の芯まで染みていながらも玉子自体の味も存分に活かされています。白身に対して黄身がやたらとでかいもんね、色からしてもう美味いのが分かるってもんで。
さ、ラーメンを食べ終えちゃったらおいなりさん。酢飯に黒ゴマが入ってるだけのおいなりさんなんだけどこれがすっげえ美味かった!!お揚げジューシー黒ゴマプチプチふんわり酢飯の塩梅もなんだか年季を感じるくらい。場所が場所ならおいなりさんで列が作れるんじゃねえの?とまで思いました。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
ちょっとした旅気分でも味わうか、と電車を乗り継いだわけなんですが想像以上の良店でした。
休日に少なくない電車賃を使い結構な時間がかかったけどこのお店に出会えてホント良かった。
休日に少なくない電車賃を使い結構な時間がかかったけどこのお店に出会えてホント良かった。