2014年12月23日

麺屋 さくら5

地図:愛知県半田市出口町1-45-16
駐車場:店の前と横8台
営業時間:11:30〜14:00 18:00〜21:00
電話番号:0569-23-4741
定休日:火曜日 第1・3・5水曜日

愛知県知多方面のラーメンを代表するお店の一つです。さくらに行ってきました。
前回さくららーめんに味付けたまごで食べてます。

IMG_1544_R


日曜日の訪問。混むのが分かっているお店なんで開店前に到着したんですがそれでも寒空の中外待ち1名駐車場はほぼ埋まっていてそれぞれ車中で開店の時を待つ人たちが見受けられました。

IMG_1527_R
入って左にある券売機。かなり豊富で目移りしてしまいますが自家製麺ということで麺が自慢ということかつけ麺がトップに来ています。最下段にある鴨南蛮つけそばは毎年冬の定番メニューのようですね。ネット上で多くの情報が拾えました。

IMG_1528_R
メニューの豊富さに反して卓上にはペッパーミルに粗挽き唐辛子と実にシンプル。自信のほどが窺えます。

ノスタルジックラーメン全部のせ溜まり¥980
IMG_1531_R
ノーマル880円に100円追加で全部のせ。味玉トッピと変わらないなら全部のせで。

IMG_1532_R
突出するものはなくとも奥深さを感じる和風ダシに知多半島産のたまり醤油と西三河産の味醂で作られたカエシで味を整えています。俯瞰ではいかにも色濃くしょっぱそうに見えましたがきっちりとした醤油の利きがありながらも非常にバランスよく仕上がってます。またこのネギの使い方が秀逸。

IMG_1537_R
麺は自家製細ストレート。さくららーめんと同じ麺のようですがスープが変われば麺の表情が変わるのも当然のことで。ただ固いのとは違うねちっとした歯ごたえからは練り込まれた小麦を連想できます。

IMG_1535_R
チャーシューは赤みのさした低温調理の豚スライスが全部のせ仕様で計5枚。抵抗なく噛みきれる肉質の良さに薄味ですが脂ではない肉汁がどんどん染み出てきてたまんない旨さ。全部のせにして良かったぁ〜!

IMG_1540_R
メンマはノーマルに入るらしい細切りに全部のせ仕様の極太が数本。細切りは繊維っぽい歯ごたえで極太はたっぷりとした食感に旨みの汁があふれてきます。味付けこそ同じのようですが形状でここまで違いがあるんですね。

IMG_1542_R
味玉はとろり絶妙な半熟加減でほんのり甘辛い味付けが染みていながらも黄身の風味と旨みを存分に味わうことが出来ます。前回の味玉とは違う印象でしたがこれはブレ、なのかな?

IMG_1543_R
純白の器に残るわずかなスープすらも惜しく感じる。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

残りわずかな名古屋生活のうちどうしても再訪したかったお店のうちの1軒がこちらでした。
名古屋からは少々距離がありますが時間を使ってでも訪れる価値のあるお店です。

t_ssk_tak_papa at 23:30│Comments(0)TrackBack(0) 愛知県半田市 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔