2014年12月27日
ベトコンラーメン新京 名古屋伏見店
地図:愛知県名古屋市中区栄2-9-5 東海ビルB1F
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜23:00
電話番号:052-209-6922
定休日:日曜日・祝日
東海地方のご当地麺ベトコンラーメン発祥店の直営です。新京名古屋伏見店に行ってきました。
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜23:00
電話番号:052-209-6922
定休日:日曜日・祝日
東海地方のご当地麺ベトコンラーメン発祥店の直営です。新京名古屋伏見店に行ってきました。
カウンター席もあるもののテーブル席も豊富な店内構成。居酒屋っぽい雰囲気ではありますが考えてみたらここは中華料理屋さんなんでそれもアリっちゃアリですか。知っていなけりゃ分からないメニューが並びます。
コースもやっているようで。ヘッドってなんだろう。
卓上の掲示物にもにんにくの効能について謳われています。
卓上には塩と胡椒。ウェットティッシュが置いてあるのは手づかみメニュー対応なのかな。
ベトコンラーメン¥780
注文後けっこう早めの提供。目の前にあるだけですっげえ香ばしいにおいがすんの。
スープは澄んだ醤油ベース。ダシとかはよく分かんないですが炒め野菜の甘さと香りが移っていてスープ自体に辛味は無いものの具材から辛さが染みだしてきて少しずつ汗が染み出てきます。
麺は低加水細縮れ。いわゆる中華麺が出てくるとばっかり思ってたんで正直ちょっと意外でした。けっこう固め、ハリのある食感ですがたっぷり具材の1杯なんで終盤はやっぱりちょっとダレたかなと。
具にはたっぷりのもやしとニラにちょこっとオニク。手早く炒められていてしゃっきりした食感が良かったです。ボリューミーではありますがこなれるのも早かったかな。
オニクがちょっとなのに少しも物足りなさを感じなかったのはある意味主役であるにんにくの存在感でしょうかね。包丁で叩いたようなにんにくがこれでもかとたっぷり。おそらくは揚げ焼きに近い調理がされてるんだと思いますが大ぶりなのはそのままホクホク甘く細かいのは麺に絡みと八面六臂の活躍を見せてくれます。実のところにんにくは得意じゃなかったんですが名古屋生活でナニカが目覚めちゃったかもしれない。
これはざっくりですね。
ベトコンラーメン:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
名古屋生活最後の夜、〆はご当地麺にしようとこちらにしたわけですがとても満足できました。
厚木のラーメン好きのくだらないブログ ”名古屋編” 此れにてお仕舞で御座います。
コースもやっているようで。ヘッドってなんだろう。
卓上の掲示物にもにんにくの効能について謳われています。
卓上には塩と胡椒。ウェットティッシュが置いてあるのは手づかみメニュー対応なのかな。
ベトコンラーメン¥780
注文後けっこう早めの提供。目の前にあるだけですっげえ香ばしいにおいがすんの。
スープは澄んだ醤油ベース。ダシとかはよく分かんないですが炒め野菜の甘さと香りが移っていてスープ自体に辛味は無いものの具材から辛さが染みだしてきて少しずつ汗が染み出てきます。
麺は低加水細縮れ。いわゆる中華麺が出てくるとばっかり思ってたんで正直ちょっと意外でした。けっこう固め、ハリのある食感ですがたっぷり具材の1杯なんで終盤はやっぱりちょっとダレたかなと。
具にはたっぷりのもやしとニラにちょこっとオニク。手早く炒められていてしゃっきりした食感が良かったです。ボリューミーではありますがこなれるのも早かったかな。
オニクがちょっとなのに少しも物足りなさを感じなかったのはある意味主役であるにんにくの存在感でしょうかね。包丁で叩いたようなにんにくがこれでもかとたっぷり。おそらくは揚げ焼きに近い調理がされてるんだと思いますが大ぶりなのはそのままホクホク甘く細かいのは麺に絡みと八面六臂の活躍を見せてくれます。実のところにんにくは得意じゃなかったんですが名古屋生活でナニカが目覚めちゃったかもしれない。
これはざっくりですね。
ベトコンラーメン:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
名古屋生活最後の夜、〆はご当地麺にしようとこちらにしたわけですがとても満足できました。
厚木のラーメン好きのくだらないブログ ”名古屋編” 此れにてお仕舞で御座います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 伊勢原太郎 2014年12月28日 19:54
名古屋お疲れ様でした\(^o^)/名古屋のラーメン屋さんは、どれも美味しそうで楽しかったです^ ^
2. Posted by heppoko 2014年12月29日 09:11
神奈川帰還おめでとうございます。
ちょこちょこ拝見させていただきましたが、僕が知ってる10数年前の名古屋とは明らかにラーメン店の数が違うようですね。ある意味不毛の地と思っていたのですが、それなりの実力店も多々あるようで。
また引き続き楽しみにしています。
ちょこちょこ拝見させていただきましたが、僕が知ってる10数年前の名古屋とは明らかにラーメン店の数が違うようですね。ある意味不毛の地と思っていたのですが、それなりの実力店も多々あるようで。
また引き続き楽しみにしています。
3. Posted by hide 2014年12月29日 09:24
名古屋お勤めご苦労様でした<(_ _)>
名古屋のラーメンもよかったですが・・・・
本音言うとご当地ラーメンや名店も多彩にある
神奈川がいいですよね。
神奈川レポ楽しみにしてます。
名古屋のラーメンもよかったですが・・・・
本音言うとご当地ラーメンや名店も多彩にある
神奈川がいいですよね。
神奈川レポ楽しみにしてます。
4. Posted by tetsu 2015年01月03日 21:04
>>伊勢原太郎さん
労りのお言葉ありがとうございます。
新京など地のラーメンは個性的でした。
労りのお言葉ありがとうございます。
新京など地のラーメンは個性的でした。
5. Posted by tetsu 2015年01月03日 21:17
>>heppokoさん
永いようで永かったんですがやっと帰って来れました。
よくは分からないですが、「名古屋における第一人者」だの
「この地に広めた」だのといった惹き句をやたらと目にしたので
5年位前の神奈川県西ラーメンシーンを目にしてる印象でした。
良い店もありましたが絶対数が少なく移動にかかる費用が(笑)
永いようで永かったんですがやっと帰って来れました。
よくは分からないですが、「名古屋における第一人者」だの
「この地に広めた」だのといった惹き句をやたらと目にしたので
5年位前の神奈川県西ラーメンシーンを目にしてる印象でした。
良い店もありましたが絶対数が少なく移動にかかる費用が(笑)
6. Posted by tetsu 2015年01月03日 21:33
>>hideさん
労いのお言葉ありがとうございます。
もちろん神奈川のラーメンが最高です。
帰ってきてから県内を右往左往していますが
ぼちぼちと更新していこうと思っています。
もちろん大したことは書けないんですけど(笑)
労いのお言葉ありがとうございます。
もちろん神奈川のラーメンが最高です。
帰ってきてから県内を右往左往していますが
ぼちぼちと更新していこうと思っています。
もちろん大したことは書けないんですけど(笑)