2015年01月03日
らーめん研究所
地図:神奈川県厚木市下津古久337-1
駐車場:店の横6台※店のHP内画像引用
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:月曜・火曜夜の部
自分好みの1杯を注文できるお店です。らーめん研究所に行ってきました。
前回は黒醤油の1番に白髪ねぎで食べてます。
駐車場:店の横6台※店のHP内画像引用
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:月曜・火曜夜の部
自分好みの1杯を注文できるお店です。らーめん研究所に行ってきました。
前回は黒醤油の1番に白髪ねぎで食べてます。
入って右にある券売機。注文方法が独特でまずは味とトッピングを決めて食券を購入します。
券売機上部には説明書きが。つまりはそんなカンジで。
スープの番号は卓上にあるこちらから番号が低いほどこってりになります。
追加注文は現金でも。
醤油・4番¥700
らー研のすべてが入ったトリプルスープ。オーソドックスに醤油での注文です。
鶏・豚・魚介に乾物の旨みが良く出たダシを強い醤油がまとめています。正直こんなに醤油が利いてたっけかなぁとは思いましたがこれが後を引くんで結果オーライ。
麺は4番デフォルト低加水の細ストレート。初めは芯のあるコリコリしてますがだんだんしなやかになっていきます。絡むというよりは吸い上げて持ってくる印象。
チャーシューはバラのスライスでしっとり柔らかくそこそこな食べ応えがあります。小ぶりになった分小さいのも入ってきてなんだかお得感がありました。
口直しにはたっぷりの薬味青ネギに薄味ながらクセの無いメンマ。シイタケは味を感じませんがぐにゅっとした食感がアクセントになってこの辺は安定してるように感じました。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
増税に伴ってか半玉がなくなってしまったのは少し残念ですがそれでも良心的なほうですよね。
店を出てすぐ次は何番の何味にしようかなんてつい考えちゃうのはおれだけ?・・・だよね。
券売機上部には説明書きが。つまりはそんなカンジで。
スープの番号は卓上にあるこちらから番号が低いほどこってりになります。
追加注文は現金でも。
醤油・4番¥700
らー研のすべてが入ったトリプルスープ。オーソドックスに醤油での注文です。
鶏・豚・魚介に乾物の旨みが良く出たダシを強い醤油がまとめています。正直こんなに醤油が利いてたっけかなぁとは思いましたがこれが後を引くんで結果オーライ。
麺は4番デフォルト低加水の細ストレート。初めは芯のあるコリコリしてますがだんだんしなやかになっていきます。絡むというよりは吸い上げて持ってくる印象。
チャーシューはバラのスライスでしっとり柔らかくそこそこな食べ応えがあります。小ぶりになった分小さいのも入ってきてなんだかお得感がありました。
口直しにはたっぷりの薬味青ネギに薄味ながらクセの無いメンマ。シイタケは味を感じませんがぐにゅっとした食感がアクセントになってこの辺は安定してるように感じました。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
増税に伴ってか半玉がなくなってしまったのは少し残念ですがそれでも良心的なほうですよね。
店を出てすぐ次は何番の何味にしようかなんてつい考えちゃうのはおれだけ?・・・だよね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ユタカマン1号 2015年01月04日 11:59
今さらですが、
明けましておめでとうございます。
(`・ω ・´)シャキーン!!
研究所には、まだ行った事はありませんが、
なんだか、楽しく食べられそうな気になります。
本年もよろしくお願いいたします。
(。・ω・)ノ
明けましておめでとうございます。
(`・ω ・´)シャキーン!!
研究所には、まだ行った事はありませんが、
なんだか、楽しく食べられそうな気になります。
本年もよろしくお願いいたします。
(。・ω・)ノ
2. Posted by ai 2015年01月07日 01:07
ご挨拶遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(*^^*)
去年母が骨折してしまい、とうとう介護生活突入です
それでも根性でラーメン生活も楽しみたいと思っておりますので、たまにおじゃまさせていただきます(^-^)/
去年母が骨折してしまい、とうとう介護生活突入です
それでも根性でラーメン生活も楽しみたいと思っておりますので、たまにおじゃまさせていただきます(^-^)/
3. Posted by tetsu 2015年01月07日 23:04
>>ユタカマン1号さん
昨年中は参考にさせていただきました。今年もよろしくお願いします。
車必須な立地ではありますが個性的な良店ですので機会があれば是非。
昨年中は参考にさせていただきました。今年もよろしくお願いします。
車必須な立地ではありますが個性的な良店ですので機会があれば是非。
4. Posted by tetsu 2015年01月07日 23:30
>>aiさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします<(_ _)>
介護にはいろいろと苦労があるとは思いますが
たまにはお気に入りのラーメンで心身を癒してください。
aiさん自身もご自愛を。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします<(_ _)>
介護にはいろいろと苦労があるとは思いますが
たまにはお気に入りのラーメンで心身を癒してください。
aiさん自身もご自愛を。