2015年01月28日

味の味噌一4

地図:神奈川県平塚市南金目709
駐車場:17台+駐輪場有
営業時間:7:00〜24:00(LO23:30) 
電話番号:0463-58-9371
定休日:無休

数々の優良店を排出する平塚屈指の人気店です。味噌一に行ってきました。
前回味噌ラーメンに餃子を食べてます。

IMG_2289_R


IMG_2287_R
駐車場はお店の並び、ほんのちょいと平塚駅寄りに変更がされていました。以前の斜め向かいの駐車場は使用できなくなってるようなんでそこは注意ですね。この看板が目印。反対側からも良く見えます。

IMG_2286_R
駐車場内の表示です。敷地枠内はどこでも駐車可。

IMG_2291_R
店頭にも出されるようになったメニュー。味噌を筆頭に記憶にある限りではあっさりの東京ラーメンとなんといっても名物は特大サイズのジャンボ餃子ですよね。

IMG_2292_R
昨年3月より営業時間はなんと朝の7時から夜12時までの通し営業となってます。幅広い客層に愛されるお店ですがこれは東海大学生にとって有益なんじゃないかと。

IMG_2293_R
なんつったって10時まではお得な朝定食なんて。半ラーメンに日替わりご飯で500円て。

IMG_2297_R
名物餃子はお持ち帰りもできちゃいます。電話予約して取りに来てる人もいるみたい。

IMG_2295_R
卓上には各種調味料ににんにくなど。

IMG_2296_R
オリジナルの餃子のタレはカウンター台の上に置いてあります。

味噌ラーメン・並¥680+味卵¥100
IMG_2299_R
営業時間の変更と同じくして見直しを図った看板ラーメン。原点回帰の1杯だそうです。

IMG_2302_R
スープは白味噌ベースで甘く優しい口当たりは変わらずですがどこかクリア感のあった以前とは明確に異なりほんの少しだけ重さを感じるようになってます。代わりに炒め野菜の効果が消えてしまったわけですがこの辺は好みとしか言いようがないですね。

IMG_2307_R
麺は自家製平打ち中太縮れ。注文ごとに強く手もみをしてから茹であげるといった手間がかかっています。もっちりした中に芯のある絶妙な茹で加減で麺生地の良さは十分に出ていると思うんですが手もみの際なのかぶつ切りになってる麺がやたらと多かったのが気になりました。

IMG_2312_R
ニクがいねえなぁ!と思ったら後述のネギ・ワカメの下から立派な豚の塊りが2個推参。チャーシューというより豚バラ角煮で甘辛味付けほろほろ柔らか。あったかく食べさせたいからあえて沈めさせてたんですね。気遣いがニクイ。

IMG_2315_R
デフォルトではネギとワカメしか見えないルックスですが食べていくとメンマも顔を出したりします。ややしっかり繊維っぽい歯ごたえに程よい味付けで発酵臭は皆無に近く。ワカメは乾燥ものではなくとても肉厚で磯の香り豊か。

IMG_2320_R
ボケ画像で申し訳ありませんが1枚でこんなのもあったりして。ワカメが旨えってのもラーメン屋としてはそうそうないような気がします。

IMG_2318_R
飾り切りがされた味玉はねっとり半熟にちょっと強めな味付け。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

かなりしばらくぶりだなぁと思って行ったらイロイロ変わりすぎててびっくりしました。
変わる前の味噌は日の出で食うからいいとして、東京ラーメンはどうなったんだろ。


t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by みやっち   2015年02月01日 18:57
時間が使いやすくなったんですね。
一度、何処かへ出かけるときに、
ここで朝ラーしたいなと
密かに企んでおります(笑)
2. Posted by tetsu   2015年02月19日 00:13
>>みやっちさん
いつ行っても食べられる安心感は大きいですよね。
みやっちさんの朝ラー定食記事、楽しみにしていますよ(^-^)/

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔