2015年01月29日
らーめん研究所 魂2 Dual Hearts
地図:神奈川県厚木市船子1234
駐車場:敷地内他店舗と共用14台(No.1~15のうちNo.11のみ隣接店専用)
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00
電話番号:046-205-7405(現在回線固定中 表記はらーめん研究所本店)
定休日:月曜日
らーめん研究所のサードブランド。三つの意味のDual Hearts、魂2に行ってきました。
前回はドレファに続く13番、濃厚つけ麺を食べてます。
駐車場:敷地内他店舗と共用14台(No.1~15のうちNo.11のみ隣接店専用)
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00
電話番号:046-205-7405(現在回線固定中 表記はらーめん研究所本店)
定休日:月曜日
らーめん研究所のサードブランド。三つの意味のDual Hearts、魂2に行ってきました。
前回はドレファに続く13番、濃厚つけ麺を食べてます。
入って左にある券売機。白髪ネギが加わりましたが目立った違いというほどでもないですか。濃厚とあっさり、それぞれにつけ麺と中華そばといった順で番号が付けられています。
券売機上にはメニューの説明。これって前にもあったっけな。
調味料は新しく設置された白木のカウンター台に置かれるようになってました。
IHヒーターに無料玉ねぎはカウンターに。ちょっと広く感じるかな。
同じく卓上には説明書きも。らー研でもそうなんだけどこういうのって親切だよね。
15番・濃厚中華そば¥800
前回は濃厚つけ麺にしたんで今回は同じく濃厚の中華そばで。
スープはまろやかな口当たりに動物系と乾物系の旨みが強く醤油が合わさった印象が何気に独特。つけ麺で感じたとろみが無い分ダシを感じやすくなってますがこれは今までのらー研になかったやつだ。
麺は低加水中太ストレート。中華そばと銘打ちながらこの麺を持ってくるあたりにも「あえて」の意味がわかります。けっこう固めかなりハリのある仕上がりはがっしりした歯ごたえで小麦感を存分に感じました。良い麺を選んだなぁ。
チャーシューは肉質的にはバラっぽかったですが正直どこの部位なんだか。噛めば肉の繊維から旨みがじわじわ穏やかな塩気が利いててこれは量があっても飽きないやつ。マシにしてごはんを頼んでおかずにしても良さげなやつ。
メンマは胡椒の利いた極太が2本でちょいと薄味気味ながらも発酵臭皆無で旨い汁が染みてます。らー研定番の青ネギはここでも多め。
本店では半玉が消えてしまいましたがこちらでは標準装備になってます。ゼリーと化した黄身の加減はまさに絶妙でほんのり甘辛な味付けが染みてながらも玉子の食感も瑞々しく。白身に対して黄身の割合がやたらと多いように思うのはおれだけなんでしょうかね。実際やたらと美味かったんですが。
途中で卓上無料の玉ねぎを今回も遠慮なくたっぷりといただきます。粗刻みの玉ねぎはとてもつーんとネギ辛く、その分濃厚と謳うスープのよい口直しになりました。この玉ねぎの存在はデカかったな。
終盤には柚子片登場。すっきりとご馳走さま・・・といきたくともちょいちょいレンゲが動きやがる。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
三つの意味のDual Heartsとは「濃厚・あっさり」 「つけ麺・中華そば」 「昼営業・夜営業」なんだって。
それぞれに魂を込めて営業してるって店主の意気込みなんでしょうね。ま、絶対コンプしますよ、ここ。
券売機上にはメニューの説明。これって前にもあったっけな。
調味料は新しく設置された白木のカウンター台に置かれるようになってました。
IHヒーターに無料玉ねぎはカウンターに。ちょっと広く感じるかな。
同じく卓上には説明書きも。らー研でもそうなんだけどこういうのって親切だよね。
15番・濃厚中華そば¥800
前回は濃厚つけ麺にしたんで今回は同じく濃厚の中華そばで。
スープはまろやかな口当たりに動物系と乾物系の旨みが強く醤油が合わさった印象が何気に独特。つけ麺で感じたとろみが無い分ダシを感じやすくなってますがこれは今までのらー研になかったやつだ。
麺は低加水中太ストレート。中華そばと銘打ちながらこの麺を持ってくるあたりにも「あえて」の意味がわかります。けっこう固めかなりハリのある仕上がりはがっしりした歯ごたえで小麦感を存分に感じました。良い麺を選んだなぁ。
チャーシューは肉質的にはバラっぽかったですが正直どこの部位なんだか。噛めば肉の繊維から旨みがじわじわ穏やかな塩気が利いててこれは量があっても飽きないやつ。マシにしてごはんを頼んでおかずにしても良さげなやつ。
メンマは胡椒の利いた極太が2本でちょいと薄味気味ながらも発酵臭皆無で旨い汁が染みてます。らー研定番の青ネギはここでも多め。
本店では半玉が消えてしまいましたがこちらでは標準装備になってます。ゼリーと化した黄身の加減はまさに絶妙でほんのり甘辛な味付けが染みてながらも玉子の食感も瑞々しく。白身に対して黄身の割合がやたらと多いように思うのはおれだけなんでしょうかね。実際やたらと美味かったんですが。
途中で卓上無料の玉ねぎを今回も遠慮なくたっぷりといただきます。粗刻みの玉ねぎはとてもつーんとネギ辛く、その分濃厚と謳うスープのよい口直しになりました。この玉ねぎの存在はデカかったな。
終盤には柚子片登場。すっきりとご馳走さま・・・といきたくともちょいちょいレンゲが動きやがる。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
三つの意味のDual Heartsとは「濃厚・あっさり」 「つけ麺・中華そば」 「昼営業・夜営業」なんだって。
それぞれに魂を込めて営業してるって店主の意気込みなんでしょうね。ま、絶対コンプしますよ、ここ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by テツ 2015年01月30日 13:38
自分はオープン当初に行きましたが、ここにはがっかりでした。
2. Posted by tetsu 2015年02月01日 00:35
>>テツさん
なにががっかりなのかが分からないとなんとも言えません。
なにががっかりなのかが分からないとなんとも言えません。
3. Posted by sakuzo 2015年04月16日 18:34
ごぶさたしております。
どうやらクローズしてしまったようです(;_;)
どうやらクローズしてしまったようです(;_;)
4. Posted by tetsu 2015年04月22日 22:45
>>sakuzoさん
コメントありがとうございます。
最近こちらの前を通っていないのですが
閉店してしまったのであればとても惜しいです。
コメントありがとうございます。
最近こちらの前を通っていないのですが
閉店してしまったのであればとても惜しいです。