2015年02月12日
麺屋 海神
地図:東京都新宿区新宿3-35-7
駐車場:無し
営業時間:11:00〜15:00 16:30〜23:30 日11:00〜23:00
電話番号:03-3356-5658
定休日:不定休
新宿駅東南口から出てすぐにあるお魚ラーメンのお店です。海神に行ってきました。
駐車場:無し
営業時間:11:00〜15:00 16:30〜23:30 日11:00〜23:00
電話番号:03-3356-5658
定休日:不定休
新宿駅東南口から出てすぐにあるお魚ラーメンのお店です。海神に行ってきました。
日曜夜の訪問。雑居ビルの2階にあるお店ですが大変な人気店のようで店まで上がるとても狭い階段に行列が出来ていました。平日ならそんなに待つこともないそうなんですけど平日には来れないしねぇ。あ、ホントに狭い階段なんで並ぶときには一列で。階段の壁にも注意書きが貼ってあります。
その時に手に入る新鮮な魚のアラを使ってダシを取っているそうで店内にはでかでかと表示がされています。うーん、上手く言えないけどなんかスペシャルなカンジがテンション上がるね
メニューは塩の魚介1本勝負でノーマルか辛いのか。麺大盛りはサービスになっています。へしこ焼きおにぎりとのセットがおすすめのようで店員さんが推してました。
トッピングにサイド。へしこ茶漬け単品なんてのもあるんですねぇ。
おつまみにアルコールも。ちょっと意外でしたがこの立地ならそりゃそうか。
卓上には胡椒にお酢に唐辛子と、
お願いすれば柚子こしょうも出してもらえます。
あら炊き塩らぁめん・麺大盛り¥830+味玉子¥100
おっとこれはシンプルなルックスで。大盛りなんで余計にそう見えるのかな。
わずかに色づくクリアなスープ。真鯛!鮭!平政!平目!穴子!などひとつひとつの味を判別できる舌など持ち合わせているわけもないんですが、あらといったイメージから連想されるサカナ臭さなど皆無なのに軽やかでかつ芳醇な旨みとキリッとしつつも丸みを帯びた塩気に目の覚めるようなインパクトを感じました。
麺は低加水細ストレートで画像ボケはご勘弁。角の立った細麺は初め固めでのちにねっちりした歯ごたえに変化していきます。絡みというより麺自体がスープを吸って味を持ってくる印象ですが大盛りでも終盤までダレを感じることがありませんでした。
チャーシューは入らず代わりに入るは鶏のつくねに海老のつみれ。鶏のつくねはプチプチした軟骨の食感が心地良く海老つみれも海老の食感を感じることが出来てともに小ぶりながらもなんとなくゼイタクな気分にさせてくれます。
薬味にはネギ・針生姜・茗荷に大葉。わさっと混ぜて食べてしまうのもいいかもしれませんがひとつひとつの薬味をちょいちょいつまみながらスープを味わってみるといろんな表情が見られて面白かったです。
味玉は別皿提供。塩味しかついてないようでしたがなんだかうめえ。これはお店が塩の良さを誇示してるように思うのは考えすぎかな。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
意に介さず大盛りが出てきてしまってスープを飲み干せなかったのが悔やまれますが仕方ない。
有名人の色紙もいっぱい飾ってありました。舌の肥えた方々にも認知されてるんですね。
その時に手に入る新鮮な魚のアラを使ってダシを取っているそうで店内にはでかでかと表示がされています。うーん、上手く言えないけどなんかスペシャルなカンジがテンション上がるね
メニューは塩の魚介1本勝負でノーマルか辛いのか。麺大盛りはサービスになっています。へしこ焼きおにぎりとのセットがおすすめのようで店員さんが推してました。
トッピングにサイド。へしこ茶漬け単品なんてのもあるんですねぇ。
おつまみにアルコールも。ちょっと意外でしたがこの立地ならそりゃそうか。
卓上には胡椒にお酢に唐辛子と、
お願いすれば柚子こしょうも出してもらえます。
あら炊き塩らぁめん・麺大盛り¥830+味玉子¥100
おっとこれはシンプルなルックスで。大盛りなんで余計にそう見えるのかな。
わずかに色づくクリアなスープ。真鯛!鮭!平政!平目!穴子!などひとつひとつの味を判別できる舌など持ち合わせているわけもないんですが、あらといったイメージから連想されるサカナ臭さなど皆無なのに軽やかでかつ芳醇な旨みとキリッとしつつも丸みを帯びた塩気に目の覚めるようなインパクトを感じました。
麺は低加水細ストレートで画像ボケはご勘弁。角の立った細麺は初め固めでのちにねっちりした歯ごたえに変化していきます。絡みというより麺自体がスープを吸って味を持ってくる印象ですが大盛りでも終盤までダレを感じることがありませんでした。
チャーシューは入らず代わりに入るは鶏のつくねに海老のつみれ。鶏のつくねはプチプチした軟骨の食感が心地良く海老つみれも海老の食感を感じることが出来てともに小ぶりながらもなんとなくゼイタクな気分にさせてくれます。
薬味にはネギ・針生姜・茗荷に大葉。わさっと混ぜて食べてしまうのもいいかもしれませんがひとつひとつの薬味をちょいちょいつまみながらスープを味わってみるといろんな表情が見られて面白かったです。
味玉は別皿提供。塩味しかついてないようでしたがなんだかうめえ。これはお店が塩の良さを誇示してるように思うのは考えすぎかな。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
意に介さず大盛りが出てきてしまってスープを飲み干せなかったのが悔やまれますが仕方ない。
有名人の色紙もいっぱい飾ってありました。舌の肥えた方々にも認知されてるんですね。