2015年02月16日
TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者
地図:東京都豊島区西池袋1-1-30 東武ホープセンター内地下1階S-14
駐車場:東武ホープセンターのHP参照
営業時間:10:00〜22:00(LO21:30)
電話番号:03-5950-7880
定休日:無休
池袋駅直結東武ホープセンターにあるとんこつ魚介のパイオニア。頑者に行ってきました。
駐車場:東武ホープセンターのHP参照
営業時間:10:00〜22:00(LO21:30)
電話番号:03-5950-7880
定休日:無休
池袋駅直結東武ホープセンターにあるとんこつ魚介のパイオニア。頑者に行ってきました。
なかなかに難しい池袋地下街。まずは東武ホープセンターを目指します。目的地は案内図の左にあるめんどくさい名前のラーメン屋さん。S-14なんですな、ふむふむ。
あらあらちょいちょい案内があるじゃないですか。
メイン通りからレストランエリアに入って奥に入って左側、さぞ行列しているのかと思いきや案外すんなりと入れました。
メニューはこってりとんこつ魚介のつけ麺とラーメンにあっさりっぽいライトが同じく。
ラーメンもつけ麺も麺の量を選べるようになってます。
ライトの方は和風醤油なんですね。こんなのあるって知らんかった。
卓上調味料に変わったものは見られずで。
つけめん・麺量S¥830+味玉¥100
ん。麺量が寂しげに見えるけど茹で上がりの量だったのかな?あと、魚粉のってないな。
麺は多加水平打ち極太ストレート。麺の帯と呼んでも良さげな麺は噛み応えしっかりで独特な食感がとても面白いです。
つけ汁はいわゆるとんこつ魚介でたっぷり入る魚粉によりとろみが出ている感じですかね。オサカナ風味ばっちりで動物系も感じますが少々甘さが気になるかなと。
チャーシューは棒状にカットされたのが2本。
メンマは繊維っぽい歯ごたえに薄味でこれも少しだけ入ります。なるともあるよ。
味玉はゼリー状に仕上げられた黄身が大きくて玉子の風味が豊かです。
終盤には柚子片が顔を出して清涼感が食欲を増してくれます。
麺を食べ終えてスープ割りをお願いすると店員さんが裏に持っていって割ってくれました。
あらためてスープだけを飲んでみるとざらざら魚粉にやっぱり感じる強い甘み。
底には魚粉がたっぷり残りました。上のせではなく魚粉インなんですね。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
本店の味とは違うのかもしれませんが頑者というブランドの一端に触れたのは収穫でした。
入店時には空席が目立ったものの退店時には待ち客多数。アクセスが良いのもいいですよね。
あらあらちょいちょい案内があるじゃないですか。
メイン通りからレストランエリアに入って奥に入って左側、さぞ行列しているのかと思いきや案外すんなりと入れました。
メニューはこってりとんこつ魚介のつけ麺とラーメンにあっさりっぽいライトが同じく。
ラーメンもつけ麺も麺の量を選べるようになってます。
ライトの方は和風醤油なんですね。こんなのあるって知らんかった。
卓上調味料に変わったものは見られずで。
つけめん・麺量S¥830+味玉¥100
ん。麺量が寂しげに見えるけど茹で上がりの量だったのかな?あと、魚粉のってないな。
麺は多加水平打ち極太ストレート。麺の帯と呼んでも良さげな麺は噛み応えしっかりで独特な食感がとても面白いです。
つけ汁はいわゆるとんこつ魚介でたっぷり入る魚粉によりとろみが出ている感じですかね。オサカナ風味ばっちりで動物系も感じますが少々甘さが気になるかなと。
チャーシューは棒状にカットされたのが2本。
メンマは繊維っぽい歯ごたえに薄味でこれも少しだけ入ります。なるともあるよ。
味玉はゼリー状に仕上げられた黄身が大きくて玉子の風味が豊かです。
終盤には柚子片が顔を出して清涼感が食欲を増してくれます。
麺を食べ終えてスープ割りをお願いすると店員さんが裏に持っていって割ってくれました。
あらためてスープだけを飲んでみるとざらざら魚粉にやっぱり感じる強い甘み。
底には魚粉がたっぷり残りました。上のせではなく魚粉インなんですね。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
本店の味とは違うのかもしれませんが頑者というブランドの一端に触れたのは収穫でした。
入店時には空席が目立ったものの退店時には待ち客多数。アクセスが良いのもいいですよね。