2015年03月21日

いのうえ5

地図:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-7-26
駐車場:無し(近くの病院の駐車場がコインP)
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜20:00 日・祝11:00〜15:00
電話番号:045-583-1614
定休日:月曜日(祝日の場合は翌休)

尻手駅近くの隠れ家的な立地のお店です。いのうえに行ってきました。

IMG_2945_R


IMG_2951_R
入って左にある小さな券売機。時期によってつけ麺や限定があるようですが平日の夜ということもあってかこの日のメニューはラーメンのみ。まま、初のお店なんでまったく問題ないんですけどね。

IMG_2954_R
おっと、塩も選べるんですか。

IMG_2953_R
卓上調味料は胡椒のみ。

らーめん¥650+星玉¥100+のり(クーポンサービス)
IMG_2957_R
特製も良さそうだけどここは基本に味玉入りで。海苔はラーメン本のクーポンを利用しました。

IMG_2958_R
一見におおよそ食欲をそそらないカラーであろう灰色のスープは煮干しがガツンと前にくるのにえぐみや苦味は皆無でものすごい魚介ダシが押し寄せてきます。うっお、うめえ。

IMG_2960_R
麺は低加水中細ストレートでむにっとした食感。とろみのあるスープが麺にまとわりついてどんどんと上がってきます。

IMG_2964_R
チャーシューは小ぶりながら厚みのある巻きバラ。しっかり染みこんだ調味の度合いが素晴らしくラーメンの具材に留まらずご飯の友にも酒の肴にもイケそうな逸品でした。

IMG_2967_R
箸休めにはなかなか見ない太さと思える極太メンマ。これまた手がかかってると見えてこんだけ太いのにシャクッと噛みきれうんまい汁が出てくるジューシーメンマ。これも酒のつまみになりそうだよ。

IMG_2966_R
口直しには玉ねぎのみじん切りにハリハリ水菜。混ぜてよしまとめて食うのもまた良しですね。

IMG_2972_R
星を冠する味玉は大きな黄身の風味豊かで味付けも絶妙。これは星だーね。

IMG_2970_R
クーポン利用で増しになった海苔ですがこんなに風味豊かな海苔がラーメンに入ってきたのって1軒しか記憶にありません。今回はクーポン利用でしたが50円トッピングとしてはありえないほどの上質さだと思います。あまりに旨いので海苔巻きはせずにさっとスープに泳がして食べる海苔しゃぶでいただきました。

IMG_2973_R
なくならない理由がない。

   スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆☆

まさに隠れた名店ですね。ちょっとウロウロしちゃったけどここに行けて本当に良かった。
温かみを感じる雰囲気もすんげー好み。場所は分かったんで時間を作ってでも行きたいな。


t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 横浜市鶴見区 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ひろ   2015年03月21日 19:35
tetsuさん、初めてコメントしますがいつも楽しみに拝見して、昼飯のチョイスに非常にお世話になっている厚木市内サラリーマンです。
tetsuさんが厚木に戻って来られたのでホッとしてました。最近は川崎方面の仕事が多いんですね、私も年に数回ですが川崎方面の現場があるので、今からどの店に行こうか考えています。「いのうえ」食べてみたい!
さて、3月にオープンした林のパワースポットは行かれましたか?tetsuさんのレポートがまだでしたので、店構えと店名に多少の不安を感じながらも入ってみましたが、結果はなかなかのヒットでした。
まず、接客が気持ち良く、気遣いと清潔感が感じられて、ぎ郎の荒んだ感じでもなく、かと言って過剰にやかましい接客でもないソフトな対応でした。
肝心のラーメンをぎ郎と比較しますと、麺…互角、スープ…僅差でPSの勝ち。野菜…ぎ郎の野菜特有の妙なくさみが無い。PSの圧勝。チャーシュー…標準以上の完成度の美味しいチャーシューだが、流石にぎ郎チャーシューの迫力には一歩及ばず、ぎ郎の勝ち。トータル的にこれからインスパイア系が食べたくなった時はパワースポットでもいいかな?と感じました。
tetsuさんのレポートを楽しみにしてます。
これからも頑張ってください。
2. Posted by tetsu   2015年03月27日 00:36
>>ひろさん
初めまして。コメントありがとうございます。

ちょっと長期になりましたが名古屋から戻って来れて私もほっとしています。
川崎方面からはちょいちょいヘルプの要請があるのでついでにラー活をと(笑)
ちょっと辺鄙な立地でしたがいのうえは実に良かったですよ!おススメです。
さて、パワースポットの厚木店は訪問済みです。
ぎ朗との比較は意識していませんでしたが言われてみれば概ね同じ印象かもです。
ちょっとバタバタしていますが本文の方は近日中にアップするつもりではいます。
励ましのお言葉ありがとうございます。お目汚しとは存じますがご愛顧いただければ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔