2015年04月04日
湘南大勝軒
地図:神奈川県平塚市宮松町10-18
駐車場:店の横4台※店のHPより転載
営業時間:11:00〜14:30 17:00〜19:30
電話番号:0463-23-8202
定休日:火曜日
平塚では唯一の東池袋系大勝軒ですね。湘南大勝軒に行ってきました。
前回は小もりとろを食べてます。
駐車場:店の横4台※店のHPより転載
営業時間:11:00〜14:30 17:00〜19:30
電話番号:0463-23-8202
定休日:火曜日
平塚では唯一の東池袋系大勝軒ですね。湘南大勝軒に行ってきました。
前回は小もりとろを食べてます。
入って左にある券売機。もりそばとは元祖である東池袋大勝軒でのつけ麺の呼び名で(というかもりそばが本来正しんでしょうが)、ラーメンは量による小・中・大がそれぞれ小華・中華・大華となっています。とはいえ基本麺量が多いんで小が並の認識で問題ないと思います。
サイドメニューというのが無いんで卓上調味料は麺用でしょう。個別説明は割愛します。
お店からのお願い書き。まぁ普通のことだけ書いてあると思います。
しお小華¥680+あじたま¥100
ここのしおはどんだけぶりだろうと思いつつ。清楚なルックスがいいじゃない!
豚・鶏の動物系にしっかり利いてる魚介の出汁が塩だとくっきりしています。昔ながらというわけでもなくかといって派手な部分もありませんが目の覚めるような旨さは上質そのもの。あれれこんなに旨かったっけ。
麺は自家製ラーメン仕様の中細ストレート。滑らかソフトな口当たりながら粘りの利いたコシがあって生地づくりから相当に手間をかけているのが推察できました。何が言いたいかっつうと旨いってことです。
チャーシューは脂身皆無の大判モモの厚切り。モモゆえにちょいとパサってますがじわじわと肉の旨みを感じます。
メンマはしゃっきり歯ごたえ甘辛味付けで発酵臭は抜けてます。このメンマは単体でおかずのメインにもなりそう。
味玉はちょい固めな半熟で味付けの方ははっきり強め。トッピングマシでご飯を付けてもいいかもね。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
寡黙でいかにも職人気質の店主さんの人柄が反映されてるような素晴らしい1杯でした。
奥さんの細やかな気遣いと柔らかな接客は縁の下の力持ちでしょうかね。素敵なお店です。
【追悼】
こちらのようなお店がある限り山岸氏の魂は消えないのではないかと思えてなりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
サイドメニューというのが無いんで卓上調味料は麺用でしょう。個別説明は割愛します。
お店からのお願い書き。まぁ普通のことだけ書いてあると思います。
しお小華¥680+あじたま¥100
ここのしおはどんだけぶりだろうと思いつつ。清楚なルックスがいいじゃない!
豚・鶏の動物系にしっかり利いてる魚介の出汁が塩だとくっきりしています。昔ながらというわけでもなくかといって派手な部分もありませんが目の覚めるような旨さは上質そのもの。あれれこんなに旨かったっけ。
麺は自家製ラーメン仕様の中細ストレート。滑らかソフトな口当たりながら粘りの利いたコシがあって生地づくりから相当に手間をかけているのが推察できました。何が言いたいかっつうと旨いってことです。
チャーシューは脂身皆無の大判モモの厚切り。モモゆえにちょいとパサってますがじわじわと肉の旨みを感じます。
メンマはしゃっきり歯ごたえ甘辛味付けで発酵臭は抜けてます。このメンマは単体でおかずのメインにもなりそう。
味玉はちょい固めな半熟で味付けの方ははっきり強め。トッピングマシでご飯を付けてもいいかもね。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
寡黙でいかにも職人気質の店主さんの人柄が反映されてるような素晴らしい1杯でした。
奥さんの細やかな気遣いと柔らかな接客は縁の下の力持ちでしょうかね。素敵なお店です。
【追悼】
こちらのようなお店がある限り山岸氏の魂は消えないのではないかと思えてなりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。