2015年04月11日
麺屋 あびる
地図:神奈川県平塚市東真土2-8-1
駐車場:敷地内13台
営業時間:11:00〜翌5:00
電話番号:0463-59-9957
定休日:無休
日の出らーめんのセカンドブランド。家系を主にするお店です。あびるに行ってきました。
前回は醤油味玉ラーメンを食べてます。
駐車場:敷地内13台
営業時間:11:00〜翌5:00
電話番号:0463-59-9957
定休日:無休
日の出らーめんのセカンドブランド。家系を主にするお店です。あびるに行ってきました。
前回は醤油味玉ラーメンを食べてます。
入って正面にある券売機。家系と魚介つけ麺がメインの構成になっています。前回訪問時の予告にあったまぜそばはやはり台湾まぜそばでしたが3月いっぱいまでの提供で現在は鶏白湯の限定がGW明けまで提供されています。
卓上にIHヒーターが常設されたのはお!?と思いましたが調味料から生姜はおろか豆板醤までなくなったのはなんなんだろう。見回してもなかったっぽいけど・・・え〜?
魚介濃厚つけめん¥780
前回家系メニューを食べたんでつけ麺を。あったかい日だったしね。
麺は日の出らーめんゆずりに思える極太縮れ。きりっとした冷水で〆られてかなり強靭な歯ごたえになっています。さすがにつけ麺が自慢のお店から出てるよなと思ったのも束の間で。
つけ汁はどこか人工的に思える豚骨魚介。しかも提供の段階ですでにぬるく量が少ないんできっちり冷たい麺を入れると瞬殺で冷めていきます。
チャーシューは巻きバラでほとんど脂身。とてもじゃないけどこのまま冷たいまま口に入れる気にはなれません。
つけ汁に入れて温めようとしてみましたがそもそもぬるく更に麺で冷やされたつけ汁にはほんのり温かい程度にしかならず脂身がしつこくそして臭い。安いんだろうなぁ、この肉。
つけ汁の中にはキャベツが入っていますがそもそもぬるいんでほぼ生の状態。
何故か麺に添えられるネギはなんか乾いた感じだしほうれん草はくったりで量もちょっと。
店内のイラストには1個分の味玉が描かれてましたが実際は半玉で。詐欺的ですね。
どうしようもないんで卓上のIHヒーターにかけてみましたがなんとびっくり動作しない!!
スープ:☆
麺:☆☆
チャーシュー:★
味玉:☆
その他具:☆☆
接客:☆
雰囲気:☆☆
日の出らーめん発のお店ならつけ麺も外さないだろうと思ったら惨憺たる出来で落胆しました。
店員含め限定とかやる以前の問題。最低限客席のメンテナンスくらいはきちんとしといてよ。
卓上にIHヒーターが常設されたのはお!?と思いましたが調味料から生姜はおろか豆板醤までなくなったのはなんなんだろう。見回してもなかったっぽいけど・・・え〜?
魚介濃厚つけめん¥780
前回家系メニューを食べたんでつけ麺を。あったかい日だったしね。
麺は日の出らーめんゆずりに思える極太縮れ。きりっとした冷水で〆られてかなり強靭な歯ごたえになっています。さすがにつけ麺が自慢のお店から出てるよなと思ったのも束の間で。
つけ汁はどこか人工的に思える豚骨魚介。しかも提供の段階ですでにぬるく量が少ないんできっちり冷たい麺を入れると瞬殺で冷めていきます。
チャーシューは巻きバラでほとんど脂身。とてもじゃないけどこのまま冷たいまま口に入れる気にはなれません。
つけ汁に入れて温めようとしてみましたがそもそもぬるく更に麺で冷やされたつけ汁にはほんのり温かい程度にしかならず脂身がしつこくそして臭い。安いんだろうなぁ、この肉。
つけ汁の中にはキャベツが入っていますがそもそもぬるいんでほぼ生の状態。
何故か麺に添えられるネギはなんか乾いた感じだしほうれん草はくったりで量もちょっと。
店内のイラストには1個分の味玉が描かれてましたが実際は半玉で。詐欺的ですね。
どうしようもないんで卓上のIHヒーターにかけてみましたがなんとびっくり動作しない!!
スープ:☆
麺:☆☆
チャーシュー:★
味玉:☆
その他具:☆☆
接客:☆
雰囲気:☆☆
日の出らーめん発のお店ならつけ麺も外さないだろうと思ったら惨憺たる出来で落胆しました。
店員含め限定とかやる以前の問題。最低限客席のメンテナンスくらいはきちんとしといてよ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まんぼう 2015年04月12日 14:26
つけ汁の器が魂×2と一緒ですね。
個人的には日の出のときも酷かったですが、リニューアルしてからはもっと酷いみたいですね。
近くに元助もありますし、僕ならそっちに行ってしまいます。
個人的には日の出のときも酷かったですが、リニューアルしてからはもっと酷いみたいですね。
近くに元助もありますし、僕ならそっちに行ってしまいます。
2. Posted by tetsu 2015年04月13日 02:03
>>まんぼうさん
IH対応の器ということで被ったんじゃないですかね。
あびすけでも同じ器だったような気がします。
日の出と略すのは紛らわしいんでやめてほしいんですが、
つけ麺で人気を博したお店発でノウハウは持ってるはずなのに
なんでこんなレベルに堕してしまったのかとても不思議で。
IH対応の器ということで被ったんじゃないですかね。
あびすけでも同じ器だったような気がします。
日の出と略すのは紛らわしいんでやめてほしいんですが、
つけ麺で人気を博したお店発でノウハウは持ってるはずなのに
なんでこんなレベルに堕してしまったのかとても不思議で。
3. Posted by ゆうきょう 2015年06月14日 20:55
昨夜、初めて食べました。
大盛りを食べたのですが、びっくりするくらい少なかったです。
卓上のIHヒーターが何の為にあるのか店内に説明もなく意味が解らなかったのですが、こちらのブログでやっと理解しました。(ただ作動しなかったんですね!)
あの量であの値段はないですね。
大盛りを食べたのですが、びっくりするくらい少なかったです。
卓上のIHヒーターが何の為にあるのか店内に説明もなく意味が解らなかったのですが、こちらのブログでやっと理解しました。(ただ作動しなかったんですね!)
あの量であの値段はないですね。
4. Posted by tetsu 2015年06月15日 23:01
>>ゆうきょうさん
私はあまり量を食べないほうなので気になりませんでしたが
IHヒーターは未だに使えない状態なんですか。。。
導入したばかりなのかとも思いましたが違うようですね。
私はあまり量を食べないほうなので気になりませんでしたが
IHヒーターは未だに使えない状態なんですか。。。
導入したばかりなのかとも思いましたが違うようですね。