2015年04月14日
ぎょうてん屋 東名厚木店
地図:神奈川県厚木市岡田3-17-6
駐車場:店の前と横&隣接健康センターP使用可、多数
営業時間:月〜木11:00〜26:00 金・土・祝前日11:00〜27:00
電話番号:046-226-5678
定休日:年中無休
厚木インター近くのぎょうてん屋に行ってきました。
前回は化調なしのギ朗 小に味付玉子で食べてます。
駐車場:店の前と横&隣接健康センターP使用可、多数
営業時間:月〜木11:00〜26:00 金・土・祝前日11:00〜27:00
電話番号:046-226-5678
定休日:年中無休
厚木インター近くのぎょうてん屋に行ってきました。
前回は化調なしのギ朗 小に味付玉子で食べてます。
深夜に厚木インター近くでラーメンを食べる其の三。深夜も1時を回るとちょっと不安になりますが煌々営業中で一安心。ぎょうてん屋はちょいと間を空けると目新しいのをやってるのが楽しみでもあります。
入ってすぐにあったよ。ほらね。
で、入ろうと左を向くと、おおお!?
入って左にある券売機の左と右。一時期メニューが少なくなって違いを探すのが難しかったですが段々と明確化してきたような気がしなくもない印象。もうちょっと整理のしようもありそうだけど。
オールタイムライス無料でお代わり自由。ぎ朗シリーズは野菜マシかの選択になり化調の量も選べます。
券売機右のメニューボード。
卓上には豊富な調味料に辛し高菜まで常備されています。
大勝軒 塩そば¥700+味付玉子¥100
極鮮鰹麺にしようかと迷ったけど新メニューの謳いでこちらに。なんか旨そうなんですけど。
ほど良くラードに包まれたスープはアツアツな中に煮干しを中心にする魚介の風味と旨みがしっかりと主張してきます。
ドンブリ一面にたっぷりと散らされた薬味ネギの存在も大きいですね。否応なくネギと一緒にスープをいただくことになりますがシャキシャキ感と清涼感が残ったネギの甘みがスープの味を引き上げてます。
麺は中加水細ほぼストレート。滑らかな食感にスープを馴染む加減で持ってきます。
チャーシューはぎょうてんデフォルト横浜とんこつ窯焼きモモかな?ぶわっと香ばしく噛むごとに味が出てくるやつね。同じ店だからってぎ朗のぶたとは仕込みが違うみたいだから比べちゃだめだよ!
メンマは柔らか繊維っぽい食感でクセなくしょっぱめご飯にも合いそう。
味玉はねっとり黄身な半熟に濃いめな味付け。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
こちらではいろいろなメニューをいただいた覚えがありますが今回のは特筆すべきくらい秀逸。
目指すところを示したのかもしれませんがこの出来なら余所の屋号を借りる必要がなさそうです。
入ってすぐにあったよ。ほらね。
で、入ろうと左を向くと、おおお!?
入って左にある券売機の左と右。一時期メニューが少なくなって違いを探すのが難しかったですが段々と明確化してきたような気がしなくもない印象。もうちょっと整理のしようもありそうだけど。
オールタイムライス無料でお代わり自由。ぎ朗シリーズは野菜マシかの選択になり化調の量も選べます。
券売機右のメニューボード。
卓上には豊富な調味料に辛し高菜まで常備されています。
大勝軒 塩そば¥700+味付玉子¥100
極鮮鰹麺にしようかと迷ったけど新メニューの謳いでこちらに。なんか旨そうなんですけど。
ほど良くラードに包まれたスープはアツアツな中に煮干しを中心にする魚介の風味と旨みがしっかりと主張してきます。
ドンブリ一面にたっぷりと散らされた薬味ネギの存在も大きいですね。否応なくネギと一緒にスープをいただくことになりますがシャキシャキ感と清涼感が残ったネギの甘みがスープの味を引き上げてます。
麺は中加水細ほぼストレート。滑らかな食感にスープを馴染む加減で持ってきます。
チャーシューはぎょうてんデフォルト横浜とんこつ窯焼きモモかな?ぶわっと香ばしく噛むごとに味が出てくるやつね。同じ店だからってぎ朗のぶたとは仕込みが違うみたいだから比べちゃだめだよ!
メンマは柔らか繊維っぽい食感でクセなくしょっぱめご飯にも合いそう。
味玉はねっとり黄身な半熟に濃いめな味付け。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
こちらではいろいろなメニューをいただいた覚えがありますが今回のは特筆すべきくらい秀逸。
目指すところを示したのかもしれませんがこの出来なら余所の屋号を借りる必要がなさそうです。